TABIZINE > 旅のハウツー > 極寒の地へ旅立つ人必見!寒さに備えるため知恵

極寒の地へ旅立つ人必見!寒さに備えるため知恵

Posted by: 石原亜香利
掲載日: Feb 4th, 2014. 更新日: Jun 15th, 2017
9人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

極寒の地へ旅立つ人必見!寒さに備えるため知恵

日本では考えられないほど寒い国での旅。
そんな寒い土地に行っても困らない、防寒対策のコツをご紹介します。

防寒対策の基本は、体から発する熱が逃げないように、マフラーやネックゲーターなどで、しっかりと首回りを閉じ、袖や足首など熱が逃げてしまう箇所もすべて封じることがポイントだといわれています。
この基本を抑えつつ、極寒地方の旅先で役立つ防寒着&防寒グッズを見てみましょう。

[paging_toc]

南極観測隊用ジャケット

極寒の地へ旅立つ人必見!寒さに備えるため知恵
(c)zanter

平均気温マイナス45度、風速60mのブリザードが吹き荒れるという、寒さの極みと戦う南極の観測隊用のジャケットなら、防寒対策としては最強ではないでしょうか。
例えば、「zanterの観測隊用ジャケット」は、フードをサイズ調整できる機能や風の侵入を防ぐ止水ファスナー、雪や風の侵入を防ぐ足のスノーガードなど南極ならではのポイントを押さえた機能が充実しています。
見た目はあっさりしていて、意外と薄着?と思ってしまいますが、アクティブに動き回る観測隊員にとってはこれくらい軽くないといけないのかもしれませんね。

極寒対応スマホ用手袋

旅人には嬉しい、手袋を外さずにスマホやiPhoneを操作できるスマホ用手袋「IS Gloves(アイスグローブ)」。
ミトンを外せばたちまち五本指が現れます。意外と重宝するかもしれません。

極寒の地へ旅立つ人必見!寒さに備えるため知恵
(c)isgloves

石原亜香利

Akari Ishihara ライター
美容・健康・ダイエット+旅・観光スポットネタで盛り上げます!誰もが思わず行きたくなる、やってみたくなる、食べてみたくなる、そんなニュースをお届けします。

, | 旅のハウツー


旅のハウツー関連リンク

新幹線のりば 新幹線のりば
スーツケースを引く人 スーツケースを引く人
ドライブのイメージ ドライブのイメージ
タイガーエア タイガーエア
【韓国入国ルポ2023年3月編】成田空港からエアプサンで仁川空港へ!コロナ前と異なる点は? 【韓国入国ルポ2023年3月編】成田空港からエアプサンで仁川空港へ!コロナ前と異なる点は?
宮古島 宮古島


リージェントエクスプローラー リージェントエクスプローラー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#方法 #海外旅行



旅のハウツー