湖にできる氷の山脈
長野県にある諏訪湖で、厳しく冷え込む冬になると現れる自然現象をご存知でしょうか。

それが、「御神渡り(おみわたり)」という氷の山脈。
高さは30cm~1.8mにもなります。湖面が全面結氷したうえで、さらに寒い日が数日続くと、氷が厚くなります。昼間と夜の気温差によって氷が膨張と収縮を繰り返すと、轟音と共に氷が割けて、山脈ができるのです。
御神渡りのできる方向は、湖の南岸から北岸にかけて。諏訪大社の上社の男神・建御名方神(タケミナカタノカミ)が、下社の女神・八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)のもとへ通った道筋だという伝説もあります。豪快な自然現象を、神様の恋の足跡にたとえる発想がとても素敵ですね。
御神渡りができたかどうかは、諏訪大社の神官がチェックします。これはれっきとした神事で、湖面の状態から、その年の天候や農作物の出来、世の中の吉凶を占います。そして結果は、宮内庁と気象庁にも報告するそうです。
最近では、湖面が結氷しない年も増え、御神渡りが見られる年は減ってきています。今年は果たして、見られるのでしょうか?
―10℃前後の日が続くと、諏訪湖が全面結氷するそうですが、気象庁の観測データを見る限り、まだまだ冷え込みは足りない感じですね。
ちなみに、2015年1月15日に発表された気象庁の1か月予報では、1月17日~2月16日の長野県の気温は平年並みです。う~ん、これは悩ましい・・・。
ただ、これから寒さは本番を迎えます。諏訪湖が全面結氷するかどうか、しばらくは気温のチェックが欠かせません!
[Photo by Shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Akiko Imai ライター・気象予報士
「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。
【ランキング】「新緑カフェ」TOP10!絶景・開放感・癒やされるスポット
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
新緑の眩しい季節、おでかけにもぴったりの時期ですよね。こんなときに行きたい、「深呼吸したくなる新緑カフェ」のランキングを旅行情報誌『じゃらん』が発表しました。心地よく爽やかに過ごせる全国の新緑カフェのトップ10を紹介します。
動物の生首を供物に捧げていた諏訪大社【本当は怖い日本の神話3】
May 5th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の神話に表されているのは美しい話ばかりではなく、残忍なエピソードや怖い言い伝え、恐ろしい風習などが少なくありません。しかし、そこからは、日本人が自然や神々とどう関わってきたかが見えてくるといいます。そこで、『本当は怖い日本の神話』(古代ミステリー研究会・編/彩図社)から、日本の神話の興味深いピソードを抜粋して紹介します。
【2023ゴールデンウィーク】花・グルメ・テーマパークなど関東近郊イベン
Apr 27th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィーク! 今年は各地でさまざまなイベントが開催されます。そこで、連休期間中に関東近郊で予定されている注目のイベント20選を紹介します。まだお出かけの予定が決まっていないという人も、参考にしてみてくださいね。
絶景と秘湯に出会う山旅(53)戸隠神社五社巡りと絵画のように美しい鏡池
Apr 27th, 2023 | 阿部 真人
長野県北部の戸隠山麓に広がる戸隠神社。創建以来2000年以上の歴史を刻む古社で、近年はパワースポットとして大きく注目されています。歴史と自然を肌で感じながら戸隠神社の奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社を歩いて回り、こころが澄み渡るような気持ちになりました。
人気イベントが春に再び開催!長野県小諸市の魅力を巡る「こもろ浪漫2023
Apr 4th, 2023 | TABIZINE編集部
長野県小諸市の文化・芸術・食を巡る、まちなか回遊イベント「こもろ浪漫2023春」が、2023年4月15日(土)~5月21日(日)に開催されます。イベント開催期間中には、回転式スタンプやガイドツアー、お寺の境内で開催される「こものみ市」などの内容がさらに充実し、特別企画も用意されているそうですよ。今回は新たに、しなの鉄道の「こもろ浪漫2023春開催記念入場券」も登場! 長野の爽やかな春の風を感じながら、小諸の魅力に触れる街歩きを楽しんでみてはいかがでしょう?
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【リフト1日券付き1泊2食4,000円~】安すぎる!3月30日までOKの
Feb 20th, 2023 | TABIZINE編集部
FOUR TRIP(フォートリップ)から【全国旅行支援対象商品】「信州割SPECIAL」を利用して長野県のスキー場のリフト券付き宿泊をお得に予約できるプランが登場! 最安は北志賀竜王リフト1日券付き1泊2食4,000円~です。対象のゲレンデは、北志賀竜王スキー場・X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場・北志賀小丸山スキー場。「信州割SPECIAL」利用でクーポン券が1人あたり平日2,000円、土・日・祝1,000円分付き。3月30日までOKですよ。
【絶景と秘湯に出会う山旅ランキングT0P15】47コースで一番人気だった
Jan 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
何か新しいことに挑戦する力が欲しいとき、忙しい毎日に少し疲れたとき、自分を見つめ直したいとき、行ってみたくなる山旅。山頂からの絶景は心も体もリフレッシュさせてくれます。また、登山の後の温泉は究極の癒し。今回はそんな山と温泉をご紹介する「絶景と秘湯に出会う山旅」シリーズの中から、人気だった記事を15位〜1位までランキング! 2023年は自然を肌で感じる山旅に出かけませんか?
【富士見高原リゾート】「THE CAMP BOOK 2023」6月に開催
Dec 18th, 2022 | TABIZINE編集部
2023年6月10日(土)・6月11日(日)の2日間、富士見高原リゾートにて『THE CAMP BOOK 2023』の開催が決定! 多種多様なジャンルのアーティストが数多く出演し、2日間にわたって各ステージで多幸感溢れるパフォーマンスを繰り広げます。通常の一般価格よりも断然お得な最速先行チケットも数量&期間限定で発売中なのでお見逃しなく。
【界 アルプス旅行記】囲炉裏を囲んでしっぽり過ごす。温泉雪見風呂にかまく
Nov 25th, 2022 | Chika
寒さが身にしみる冬の時期には、温泉でしっぽりとおこもり旅を楽しみたいもの。星野リゾートの温泉旅館「界 アルプス」では、ここでしか味わえない信州の贅沢な田舎体験ができますよ。囲炉裏で冷えた身体を温めつつ、居合わせた人たちと団欒気分を味わったり、雪景色を楽しんだり……。温泉だけでなく、ちょっとした非日常感も味わえるお宿です。※本記事は2021年1月21日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。