筋肉にみえちゃう?!サグラダ・ファミリアの新しい楽しみ方

Posted by: 今井明子

掲載日: Sep 22nd, 2013

明るくて斬新な大聖堂

スペインのバルセロナといえば、まず思い浮かべるの「サグラダ・ファミリア聖堂」です。
1882年に着工し、当時31歳だったガウディが建築を引き継いだあと、生涯をこの聖堂に費やしました。未完成ではあるのですが、中に入って見学することができます。

中に入ってみると、他の大聖堂と比べて、自然光をとりいれているので、とても明るいです。
そして、柱の形が独特ですよね。個人的には筋肉というか、関節というか、どうも人体のように見えてしまいます。聖なる大聖堂ですが、筋肉などのまったく違うものと比べてみる、というのも新しいひとつの楽しみ方。

イエス・キリスト像は、まるでパラシュートで天から舞い降りてくるかのよう。

方角によって作風がかわる彫刻

サグラダ・ファミリアでもうひとつ注目なのが、ファサードの彫刻です。
「ファサード」とは、建物の正面のデザインで、こちらは「受難のファサード」。現代的な彫刻です。

一方、反対側は写実的な彫刻です。こちらは「生誕のファサード」。
「受難のファサード」と見くらべてみると面白いですよ!

ガウディは亡くなったのに、サグラダ・ファミリアは未だ建設中です。
完成は2026年を予定しているのだとか。ってことは、144年かかってできた建築ということですね。いやあ、考えられないほど長い時間です。
でも、ドイツのケルン大聖堂は完成までに600年以上かかったといわれています。それを考えると、サグラダ・ファミリアは短いほうなのかも?
ヨーロッパの時間感覚には圧倒されます。

[公式サイト(ユネスコ本部))]

PROFILE

今井明子

Akiko Imai ライター・気象予報士

「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。

「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。

SHARE

  • Facebook