明るくて斬新な大聖堂

スペインのバルセロナといえば、まず思い浮かべるの「サグラダ・ファミリア聖堂」です。
1882年に着工し、当時31歳だったガウディが建築を引き継いだあと、生涯をこの聖堂に費やしました。未完成ではあるのですが、中に入って見学することができます。

中に入ってみると、他の大聖堂と比べて、自然光をとりいれているので、とても明るいです。
そして、柱の形が独特ですよね。個人的には筋肉というか、関節というか、どうも人体のように見えてしまいます。聖なる大聖堂ですが、筋肉などのまったく違うものと比べてみる、というのも新しいひとつの楽しみ方。

イエス・キリスト像は、まるでパラシュートで天から舞い降りてくるかのよう。
方角によって作風がかわる彫刻

サグラダ・ファミリアでもうひとつ注目なのが、ファサードの彫刻です。
「ファサード」とは、建物の正面のデザインで、こちらは「受難のファサード」。現代的な彫刻です。

一方、反対側は写実的な彫刻です。こちらは「生誕のファサード」。
「受難のファサード」と見くらべてみると面白いですよ!

ガウディは亡くなったのに、サグラダ・ファミリアは未だ建設中です。
完成は2026年を予定しているのだとか。ってことは、144年かかってできた建築ということですね。いやあ、考えられないほど長い時間です。
でも、ドイツのケルン大聖堂は完成までに600年以上かかったといわれています。それを考えると、サグラダ・ファミリアは短いほうなのかも?
ヨーロッパの時間感覚には圧倒されます。
[公式サイト(ユネスコ本部))]
Akiko Imai ライター・気象予報士
「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。
【世界の奇祭】生きた人を棺桶に入れて担ぎながらパレードするスペインの祭り
Aug 6th, 2023 | 坂本正敬
世界にはさまざまな祭りがあります。宗教や季節に関係するものなど、その発祥もいろいろ。有名なものから知る人ぞ知るものまで、地域らしさを感じられるイベントであり、旅行の目的ともなりますよね。そんな世界の祭りの中からユニークな祭り、まちおこしのために奇抜な企画を立ち上げられた新興の祭りではなく、100年以上の歴史がある「変わった祭り」を紹介します。今回は、奇祭のメッカ、スペインの変わった祭りを紹介します。
【世界の奇祭】路上に並べた赤ちゃんを飛び越える!400年以上の歴史あるス
May 28th, 2023 | 坂本正敬
世界にはさまざまな祭りがあります。宗教や季節に関係するものなど、その発祥もいろいろ。有名なものから知る人ぞ知るものまで、地域らしさを感じられるイベントであり、旅行の目的ともなりますよね。そんな世界の祭りの中からユニークな祭り、まちおこしのために奇抜な企画を立ち上げられた新興の祭りではなく、100年以上の歴史がある「変わった祭り」を紹介します。今回は、スペインの『エルコラチョ』です。
【世界の美しい空港5選】旅をしなくても行ってみたい!テーマパークのような
Apr 30th, 2023 | 熊本沙織
世界に3,500以上あるといわれている空港。規模もデザインもさまざまな世界各国の空港は、それぞれが個性的で訪れる楽しみがありますよね。今回はそんな世界の空港の中でも、特に美しい空港を5つ紹介します。
今行きやすい国ランキング!外国人観光客訪問数ランキングTOP10の入国緩
Aug 28th, 2022 | あやみ
欧州を中心にコロナによる入国規制がなくなりつつある今。円安、燃油高、物価上昇率などの影響が少なく、もっとも行きやすい国はどこでしょうか? 今回は、まさに今、行きやすい国TOP4をご紹介。また、2019年の外国人観光客訪問数ランキングTOP10と、それぞれの国の現在の入国緩和状況もあわせてご紹介します。
【いつか見たい世界の初夏絶景】ひまわりが一面に広がるビビッドな世界「スペ
Jun 1st, 2020 | minacono
写真や動画で見たことのある絶景が、心に残っていることありませんか?いつかこの目で確かめたい、と思えるような印象的な風景。おうち時間の合間に、旅のウィッシュリストを整理してみてはいかがでしょう。新たにリストに加えたくなるような、世界の絶景【初夏編】をご紹介します。今回は、スペインのアンダルシア州に点在するひまわり畑。大輪の花が華やかに咲き乱れるひまわり畑スポットとともに、世界遺産の町もあわせてご紹介します。
【新型コロナウイルス:速報】犬の散歩はオッケー!?スペインの現状はどうな
Mar 27th, 2020 | あやみ
イタリアに続き、ヨーロッパで2番目に新型コロナウイルスの感染者が多いスペイン。3月14日に「警戒事態」宣言し、スペイン全土で移動禁止を開始しました。しかし、いまだ感染拡大が続いていて、予断を許さない状態です。そんなスペインの現状について調べてみました。
美食の国・スペインで絶対に訪れたいレストラン4選を現地ルポ【スペイン・バ
Jan 13th, 2020 | ラサネン優子
スペイン・バルセロナといえば、灼熱の太陽と海、美味しい食とワイン、ガウディ建築と芸術の街で有名ですが、今回はバルセロナの食に注目して絶対訪れたいレストランを4つ厳選しました。旧市街の地元の人に愛される老舗バルから、気軽に立ち寄れる市場のバル、ちょっと個性派の隠れ家的タパスバル、絶景地中海が見渡せるシーフードレストランまで一挙にご紹介します。
紺碧の海と白壁の建物。どこを撮っても絵になる町スペイン「アルテア」を現地
Oct 2nd, 2019 | minacono
スペイン・バレンシア州の南にある町「アルテア」。地中海に面するビーチリゾートですが、観光客に人気のエリアがビーチから少し離れた場所に。丘の上にある教会周辺は、白壁の建物が立ち並ぶフォトジェニックな景色が広がり、海を見渡す絶景スポットも!
パエリア発祥の地スペイン・バレンシア州で地元民がすすめるレストランを現地
Aug 28th, 2019 | minacono
スペイン料理の中でも有名なパエリア。お米の産地でもあるバレンシア州が発祥の地と言われています。本場の美味しいパエリア食べたい!と、地元の人がおすすめしてくれたスペイン料理のレストランへ。スペインならではの他のメニューも併せて紹介します。
ここはハワイ?ホテルやビルが立ち並ぶ一大リゾート地。スペイン「ベニドルム
Aug 24th, 2019 | minacono
スペインのバレンシア州にあるベニドルムという町を知っていますか?高層ビルが立ち並ぶ地中海沿いのビーチリゾートで、地元の人曰く日本人はほとんど目にしないという日本人的には穴場スポット。スペインの太陽を間近に感じられるエキゾチックな場所です。