トーベ・ヤンソン生誕100周年

©tove100
物語の世界の旅人といえば、ムーミンに登場するスナフキン。
自由と孤独、旅と音楽を愛する彼は、物語の導き手として、冷静かつ大人の哲学を教えてくれる存在でもあります。スナフキンの何にも縛られず、自由きままな生き方は、何かと拘束されることが多い現代人にとっては魅力的にも映り、そこから学ぶことも多いような気がします。
そんな『ムーミン』の作者であるトーベ・ヤンソンは、今年2014年に生誕100年を迎えます。そして、生誕100周年を記念して、世界で開催される記念展覧会の回顧展や展示会が日本各地でも開催される予定です。
筆を持ち続けたトーベ・ヤンソン

トーベ・ヤンソンのアトリエにて(1944年) ©tove100
1914年8月9日、フィンランドの首都ヘルシンキで生を受けたトーベ・ヤンソン。15歳でイラストレーターとして活動を開始。ヘルシンキ市庁舎など、数多くの公共建築に壁画を描いた画家としてのキャリアを築き上げた後、第二次大戦中に生み出された「たのしいムーミン一家」が英訳されてイギリスで高い評価を得ました。
その後、当時世界最大の発行部数を誇ったロンドンの夕刊紙「イブニングニュース」から、週六日の連載漫画のオファーを受け、1954年から連載がスタート。たちまち世界的な大人気となったそうです。
そして、とうとうムーミンは児童文学の頂点を極めました。1966年に、児童文学における最高の栄誉とされるアンデルセン賞を受賞したのです。しかし頂点を極めても尚、トーベ・ヤンソンは寿命を迎える83歳まで筆を置くことはなかったそうです。

家の小島で泳ぐトーベ ©tove100
なぜムーミンがここまで愛されるのか。
そして、スローライフに満ちた、スナフキンの旅人哲学を知りたい方は、各展示会を訪れてみると何か発見があるかもしれません。ムーミン公式サイトにはトーベ・ヤンソン生誕100週年記念特設ページもオープンしていますよ。
【トーベ・ヤンソン生誕100周年イベント(日本)】
■第13回 東京国際キルトフェスティバル(2014年1月23日~1月29日)
http://www.tokyo-dome.co.jp/quilt/
東京ドームにて、ムーミンがテーマのキルト作品が展示されます。
■MOOMIN!ムーミン展(2014年4月16日~5月6日(予定))
http://www.moomin.co.jp/tove100anniv/touei_pdf.pdf
フィンランドの美術館で行われる原画展が、日本でも銀座松屋特設会場を皮切りに、米子、札幌、広島、米沢、大阪、宮崎、岡山、名古屋など全国各地まで巡回する予定です。
■トーキョーノーザンライツフェスティバル2014(2014年2月8日~2月14日)
http://www.tnlf.jp/
トーベ・ヤンソンのドキュメンタリー2本と、アニメ「ムーミン」シリーズの劇場版が上映されます。
■トーベの大回顧展(2014年10月~2015年9月)
http://www.ateneum.fi/fi/tove-jansson
フィンランドの国立・アテネウム美術館で開かれるトーベ・ヤンソンの大回顧展が、日本にも巡回します。
■生誕100周年 トーベ・ヤンソン展 -ムーミンを生んだ絵と暮らし(仮)
【横浜 会場】2014年10月23日(木)~11月30日(日)<横浜・そごう美術館>
【北海道会場】2014年12月13日(土)~2015年2月15日(日)<北海道立帯広美術館>
【新潟 会場】2015年02月28日(土)~5月6日(水・祝)<新潟県立万代島美術館>
【九州 会場】2015年05月23日(土)~7月5日(日)<北九州市立美術館分館>
【大阪 会場】2015年07月25日(土)~9月27日(日)<大阪・あべのハルカス美術館>

Akari Ishihara ライター
美容・健康・ダイエット+旅・観光スポットネタで盛り上げます!誰もが思わず行きたくなる、やってみたくなる、食べてみたくなる、そんなニュースをお届けします。
レディー・ガガが国歌斉唱!「アメリカ大統領就任式」に有名セレブが多数出演
Jan 20th, 2021 | 青山 沙羅
2021年1月20日(水)、ジョー・バイデン氏が大統領就任式で宣誓し、第46代アメリカ大統領に就任します。就任式には多数の有名セレブも出席。新大統領の就任を祝うパフォーマンスも行われます。今回の就任式がどのようなものか紹介します。
今行ける海外はどこ?人気10エリアの入国条件まとめ
Nov 28th, 2020 | 内野 チエ
最近、少しずつ東南アジアや韓国、中国など、ビジネスや長期滞在者の渡航が可能になってきています。現時点では、帰国後、2週間の隔離が必要なので、まだ気軽に旅行に行けるわけではありませんが、状況は少しずつ変化しているようです。では、実際に行こうとすれば、どの国に行けるのでしょうか。人気の旅行先エリア10カ所の現時点での情報をまとめてお届けします!
よしもと芸人と一緒にテーマ旅行!お笑いと鉄道、歴史、親孝行・・・クラブツ
Nov 20th, 2020 | TABIZINE編集部
お笑いでおなじみのよしもと芸人たちとクラブツーリズムがタッグを組んで、「笑いのある旅」ができる共同企画ツアーが登場します。よしもと芸人もツアーに参加し、一緒に「歴史の旅」「写真の旅」「親孝行の旅」など、さまざまなテーマの旅を楽しむことができるんです。
自宅でビーチバレーを楽しもう!「マイナビジャパンツアー2020」全試合ラ
Oct 30th, 2020 | TABIZINE編集部
コロナ禍でスポーツ観戦をしたくても、なかなかできない方もいるのではないでしょうか?そんなスポーツファンに朗報です。オリンピックやワールドツアー等の国際大会出場を目指す選手達が参加し、トップレベルの試合が展開される「マイナビジャパンビーチバレーボールツアー2020」が全日程ライブ配信されることが決定しました!浅尾美和さんと狩野舞子さんによるインスタライブもあり、会場の様子も臨場感たっぷりで楽しむことができますよ。
サステナブルでユニバーサルなスポーツ施設が東京・豊洲に誕生!2021年9
Oct 20th, 2020 | minacono
東京の新豊洲に、新しいスポーツ施設が誕生しました。ナイキの人気シューズがデザインに採用された屋外スポーツパークと、バリアフリーをより身近に体感できる施設です。来年9月までの期間限定オープンで利用は無料!利用は予約制となっています。今年はスポーツの秋を、屋外で楽しんでみてはいかがでしょう。
旅行に行くならおすすめ!初のコロナ特化型保険が登場
Sep 29th, 2020 | ひつじ
新型コロナウイルス感染症対策の「新しい日常の指針」として、保険による補償付き新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン「MoshiCoro~もしコロ~」が登場しました。万が一新型コロナウイルスに感染し、所定の日数を入院または自宅療養した場合に、約10万円の保険金が支払われます。条件等もなく誰でも入れるので、人が押し寄せる観光地で働く人にもオススメです。
青森ねぶた祭を自宅で体感!クラブツーリズム「ねぶたぬりえ体験」をオンライ
Jul 30th, 2020 | 小梅
新型コロナウイルスの影響により、戦後はじめて中止となってしまった今年の「青森ねぶた祭」。青森県内各地域の夏祭り・秋祭りも中止となりましたが、なんと「ねぶた祭」をオンラインで体験できる史上初の「#オンライン青森夏まつり」が決定しました!クラブツーリズムも、オンラインワークショップ「ねぶたぬりえ体験」を開催。女性ねぶた師・北村麻子さんが描く「ねぶたの絵」を活用し、オンラインならではの楽しみが詰まったイベントが開催されます。
今さら聞けない「GO TOトラベル キャンペーン」とは?基本とお得情報ま
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
7月22日から始まった政府の観光支援策「Go To トラベル キャンペーン」。今ひとつよくわからないという人も多いのでは?そこで、基本的な概要をまとめました。
【2020年版】今年開催予定の花火大会まとめ〜東日本編〜
Jul 4th, 2020 | ひつじ
夏の風物詩として親しまれている花火大会。例年なら、すでに各地で開催されている時期ですが、新型コロナウイルスの影響により、開催中止を余儀なくされた地域も多いようです。そんな中、多くの人たちの希望の灯を消さないためにも、感染防止に注意しながら開催を予定している地域があります。今回は、東日本地域で7月〜11月に開催される予定のある花火大会をまとめました。
話題沸騰!タイの大人気BLドラマ「2gether」「SOTUS」を配信で
Jul 1st, 2020 | TABIZINE編集部
いま巷ではタイのBLドラマが人気急上昇中!SNSなどで話題になっていて、「韓流・華流に続いて次に来るのは“タイ流”」といわれており、本格的なブームの予感です。