桜が春の訪れを告げるように、西洋ではイースターが近づくと春を感じるようになります。日本では「卵の形をしたチョコレートを食べる日」ぐらいの認識しかないイースターですが、キリスト教信者の多い欧米ではクリスマスの次に大切な行事です。というのも、クリスマスはイエス・キリストの誕生をお祝いする日であり、イースターはキリストの復活を記念する日だから。

イースターと一口に言っても、国によってお祝いの仕方が異なります。
今回は食にまつわる行事が多いという、美食の国・フランスのイースター事情をお届けしたいと思います。
フランスとイースター
国民の6割以上がカトリック信者のフランスでは、イースターは重要な行事です。イースターの祝日は国によって異なり、フランスはイースター・サンデー(春分の日の後にくる最初の満月から数えて最初の日曜日)と翌日イースター・マンデーの2日間。とはいえ、週末を利用して1・2週間の休暇を取る人も少なくありません。イースター期間は家族や親戚、友人たちとと楽しい時間を過ごすのが一般的。
食べてしまうのが惜しい! 美しいイースターエッグ
クリスチャンの子どもたちが楽しみにしているイベントが、ゆで卵探し「エッグハント(卵狩り)」や生卵を割らないように遠くまで転がす「エッグロール(卵転がし)」。フランスの子どもたちは、ゆで卵の代わりに卵形の小さなチョコレートを探します。また、大人はショコラティエ(チョコレート専門店)で購入した大きなチョコレートエッグの交換を楽しみます。さすがチョコレート大国フランス、この時期になると各ショコラティエには美しいイースターエッグが店頭を賑わせます。

イースターの特別料理
家族や友人たちとの食事をとても大切にするフランス人。イースターやクリスマスともなれば、普段以上に時間をかけて食事を作り、同じく長時間に渡って会食を楽しみます。
イースターの食事は、前菜にはキッシュやサラダといったメニューが、メインコースは肉料理が一般的だそうです。フランスではハーブで香り付けしたラム肉を食べることが多いようです。食事と合わせゆっくりとワインを楽しんだら、続いてチーズボードが続きます。チーズの後はお待ちかねのデザート! チョコレートとベリーのタルトやチョコレートソースを添えたアーモンドケーキなど、チョコレート系のデザートが多いよう。
なんだか日本のお正月のようで、楽しそうですね!
最後にフランス語でイースターの挨拶をしてみましょう。Joyeuses Pâques! (ジョワユース・パック/楽しいイースターを)みなさんもどうぞ、楽しいイースターを!
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!フランス
Nov 30th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第4回は、フランス編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生のA.Kさんです!
【海外のマクドナルド】フランスのハッピーセットのおもちゃを大公開!
Oct 19th, 2023 | sweetsholic
その国でしか味わえないご当地メニューはもちろん、ハッピーセットの内容やおもちゃも国によって異なるのが楽しい、海外のマクドナルド。今回はフランスのマックより、ハッピーセットの付録を大公開。また仏ハッピーセットの付録史上、大人の自分がもっとも興奮した、2023年秋のおもちゃも併せてご紹介します!
フランス・バスク地方の伝統菓子「メゾン・アダム」「メゾン・パリエス」の素
Oct 15th, 2023 | ロザンベール葉
日本でもすっかり定着したマカロン。巷で見られるものは厳密にはパリ風マカロンと呼ばれ、フランスには素材や製法、特徴が異なるさまざまなマカロンが存在します。フランス・バスク地方、大西洋岸のサン=ジャン=ド=リュズという港町で見つけた「メゾン・アダム」のマカロン、「パリエス」のムシューと呼ばれる2品を実食ルポでご紹介します。
【ローマ・ナポリ・プロヴァンス】忘れられない朝食の思い出
Oct 5th, 2023 | ロザンベール葉
TABIZINE10周年を記念して、ライターそれぞれが自由に綴る旅エッセイ。第5回目は、京都在住のロザンベール葉さん。「旅行の際、“食”は最も重要なテーマですよね。朝食、ランチ、ディナーとそれぞれに魅力がありますが、10周年に寄せての今回は、朝食にフォーカスしたいと思います。シンプルな中に、その土地の要素がたっぷり詰まっている朝食。特に忘れられない、イタリアのローマとナポリ、フランス・プロヴァンスの思い出をお届けします」
【機内食ルポ】エールフランス航空「関西空港~パリ」エコノミー搭乗体験をコ
Sep 1st, 2023 | ロザンベール葉
フランスを代表する航空会社「エールフランス航空」。世界500都市以上に就航し、世界有数の路線網を維持しています。ハブ空港であるパリ=シャルル・ド・ゴール空港から日本へは、成田、羽田、大阪の3都市と定期運航。そんなエールフランス航空の最新情報を、ここ十数年毎年搭乗している筆者が、搭乗・機内食ルポとともにお届けします。
【海外の本格ノンアルビールを飲み比べ 】まるでホンモノ!?一番おいしいの
Mar 31st, 2023 | sweetsholic
世界的な盛り上がりを見せている、ノンアルコール市場。ワインの消費量は年々減っているフランスですが、ノンアル市場は右肩上がりです。現地スーパーのビールコーナーでも、数年前に比べ、アルコールゼロを謳うビールの存在感が増している印象。人気とはいうけれど、気になる味は……? そこで、日本でも知名度の高い海外ビールメーカーから発売中のノンアルビール4種類を飲み比べてみました!
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
May 26th, 2022 | 北川菜々子
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。スーパーにも大規模なクラフトビール売り場があるぐらいの流行りっぷり。そして最近では出来立てのビールが飲めるクラフトビール醸造工房で、バーのように飲むスタイルが定着しつつあります。実際にパリの近郊にあるクラフトビール工房を訪れてみたので、現地からレポートします。
【日本が1番のウニ】実は世界で2番目に食すフランスで人気の「ウニ祭り」へ
Mar 11th, 2022 | minacono
世界でもっとも多くウニを消費しているという日本に次ぎ、2番目にウニを食しているというフランスで、「ウニ祭り」へ訪れました。南仏の小さな港町「Carry-le- Rouet(キャリー=ル=ルエ)」で50年以上続く、毎年2月の恒例イベントです。心地よい雰囲気のなかで開催される人気イベントの様子をレポートします!