暑い夏、ついつい冷たいものに手が伸びますね。かき氷やアイス・キャンディも良いけれど、子供と同じものではちょっと物足りない気がします。では、見た目も美しい、お洒落なアイス・キャンディは如何でしょう。カクテルのようなアルコール入りの大人味もありますので、きっと満足できますよ。
大人の男性も好む味
(グレープフルーツ、メープルシロップ、バーボン入り)
グレープフルーツがほんのりほろ苦い、大人のアイス・キャンディ。

©hungrygirlporvida.com
材料 (目安10本分)
レッド・グレープフルーツの果汁 約600ml(中サイズ4個分)、メープルシロップ 80-100ml(好みで)、バーボン 30ml(好みで)、ビターズ(苦みや香り付けに使う薬草系の酒) 好みで数滴
参考レシピ
1. すべての材料をボウルで混ぜ合わせます。
2. アイス・キャンディ容器に流し込みます。
3. 冷凍庫で一晩冷やして出来上がり。
グレープフルーツとイチゴのカクテル味
(グレープフルーツ、いちご、ウォッカ入り)
爽やかな酸味が涼しさを呼ぶ、カクテルのアイス・キャンディ

©endlesssimmer.com
材料 (目安18本分)
グレープフルーツの果汁 240ml(グレープフルーツおよそ450g)、イチゴ 340g、ウォッカ 150ml(好みで)
参考レシピ
1. フードプロセッサーに、絞ったグレープフルーツの果汁、洗ったイチゴを入れ、ピューレ状にします。それからウォッカを加え、さらに20-30秒ほど良く混ぜます。
2. アイス・キャンディ容器に流し込みます。
3. 冷凍庫で一晩冷やして出来上がり。
水中花のように、ロマンチックに
(レモンジュース、オレンジブロッサム・ウォーター、オーガニック・エディブルフラワー)
見た目にうっとり。食べるのが惜しいほどの美しさ。

©familyfreshcooking.com
材料 (目安6本分)
冷水 480ml、オレンジブロッサム・ウォーター(オレンジの花の香り付け用食材)適量、レモンジュース(レモン果汁)ティースプーン1杯、蜂蜜 好みで適量、
オーガニック・エディブルフラワー(無農薬の食用の花)適量
参考レシピ
1. オーガニック・エディブルフラワー(無農薬の食用の花)適量は、花弁を取り、洗っておく。
2. ボウルに冷水、オレンジブロッサム・ウォーター(オレンジの花の香り付け用食材)、レモンジュースを入れ、常温もしくは湯煎で温めた蜂蜜で好みの甘味をつけます。
3. アイス・キャンディ容器に流し込みます。持ち手のスティックなしで、1時間ほど冷凍庫で固めます。
4. やや固まったところに、オーガニック・エディブルフラワー(無農薬の食用の花)を細長いスプーンやマドラーのようなもので押し込み、持ち手のスティックを差し込んでさらに2-3時間ほど固めます。
低カロリーで、ヘルシーに
(イチゴ、キウイ、ピーチ、ココナツ・ウォーター)
新鮮なフルーツとココナツ・ウォーターで。ヘルシーなので、ダイエット中の人もOK。

©camillestyles.com
材料
新鮮なイチゴ、キウイ、ピーチ(缶詰でも可)、ココナツ・ウォーター 適量
参考レシピ
1. 食べやすいように薄切りにしたフルーツは色合いを考えながら、アイス・キャンディ容器に入れます。
2. ココナツ・ウォーターを注ぎます。
3. 一晩冷やして出来上がり。
夏のフルーツをたっぷりと
(イチゴ、スイカ、パイナップル、キウイ、オレンジジュースまたはパイナップルジュース)
子供にも大人にもウケること間違いなし。フルーツの美味しさがぎっしり。

©sweetlittlepeanut.com
材料
新鮮なイチゴ、キウイ、スイカ(出来れば種無しスイカ)、パイナップル(缶詰でも可)、オレンジジュースまたはパイナップルジュース
参考レシピ
1. すべてのフルーツを小さめにカットし、ボウルで混ぜます。
2. アイス・キャンディの容器または小さめのプラスチックのカップに入れて、お好きなジュースを注ぎます。
3. 2-3時間冷やして、出来上がり。
レシピは各ウェブサイトからご紹介していますが、分量や甘さ、使用するフルーツはご自分の好みでアレンジするのがおすすめ。手に入りにくいものは、他のもので代用しても良いと思います。アイス・キャンディの容器は、小さめのプラスチックのカップなどでもOK!
容器にスティックがセットになってない場合は、アイス・キャンディが固まりかけたら、スティックを差し込んで下さい。出来たアイス・キャンディが型から抜きにくい場合は、容器の外側を水またはお湯にさっと付けると、取り出しやすくなります。
涼しい夏を。Stay Cool!!

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
人気コラボ「至福のチョコ食パン」を限定販売【高級食パン専門店 真打ち登場
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
「高級食パン専門店 真打ち登場」が戸越銀座に1月16日にオープン!これを記念して「ケンズカフェ東京」との大人気コラボ「至福のチョコ食パン~くりおろ~」を発売。ガトーショコラの最高峰を極めたケンズカフェ東京のチョコレートを贅沢に散りばめた、ふわふわ食感の食パンです。1月24日までの期間限定で発売中!
いちごスイーツ&個性派チョコが並ぶ2つのフェアが開催!【東京ギフトパレッ
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
東京駅の東京ギフトパレットでは、現在フレッシュで甘酸っぱいいちごを使ったスイーツが並ぶ「いちごフェア」を1月31日(日)まで開催中、そして1月20日(水)からは個性派チョコスイーツを集めた「バレンタインフェア」がスタート!旬のいちごスイーツや、こだわりのチョコスイーツに加え、2021年注目のあんバタ商品、大人気「ポケモン東京ばな奈」もご紹介します!
期間限定“カカオ味”が新登場!京都の「スライスようかん」であんバタートー
Jan 18th, 2021 | ロザンベール葉
京都土産に大人気の亀屋良長「スライスようかん」。シート状の羊羹+バター羊羹をパンにのせてトーストするだけで、“あんバタートースト”のできあがり!そして期間限定で“カカオ味”が新登場!こちらは“フォンダンショコラ+あんバタートースト”風味です。ちょっとユニークなバレンタインのプレゼントにいかがでしょう。実食ルポでご紹介します。
いちご狩りがスタート!120年もの歴史をもつ「石垣いちご」で春を感じる
Jan 18th, 2021 | 小梅
これからの季節に楽しみなのが、いちご狩り。静岡市の国道150号・久能山のふもとに30以上のいちご農園が勢ぞろいする、通称「いちご海岸通り」では、120年の歴史を誇る「石垣いちご」のいちご狩りがスタートしています。とれたての真っ赤な「石垣いちご」を、お腹いっぱい食べに行きませんか!?
バレンタイン限定!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」をオンライン
Jan 17th, 2021 | ロザンベール葉
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」は、2021年1月中旬よりバレンタイン限定商品として「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」を販売します。BABBI常設店舗(一部)、各催事場、BABBIオンラインストア他で購入することができます。『鬼滅の刃』限定デザインのポーチにBABBIのチョコレートウエハースが入った、『鬼滅の刃』オリジナル缶バッジ付きのレアアイテムは、プレゼントにうってつけです!
世界も驚く巨大な凧「判じもん」の謎!絵と漢字で描かれたメッセージが読めま
Jan 17th, 2021 | 鈴木幸子
びわ湖の東に位置する滋賀県東近江市には、江戸後期から暗号解読風に読んで楽しむ大凧があります。約100畳もある土地の伝統大凧や、国内外の凧を紹介する凧博物館に行って、初めて「判じもん」が描かれたナゾ解き凧の存在を知りました。日本ってまだ知らない江戸カルチャーがいっぱいですよ!
【東京さんぽ】鬼滅の刃グッズから昆虫食までゲットできる「上野アメ横」の路
Jan 17th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「上野」にやってきました。上野といえば動物園や博物館なども有名ですが、今回はカニからジーンズまで!?何でもそろうアメ横を中心に散策してみたいと思います!
専門店の味をテイクアウトでも!「生搾りモンブラン専門店」が続々オープン
Jan 17th, 2021 | 小梅
究極のモンブランを追求した「生搾りモンブラン専門店」が続々とオープンを果たし、2020年12月には高崎にも初上陸しました。芳醇な栗の風味豊かな特製マロンクリームの味わいと、ふんわりとしたほどけるような口どけが楽しめ、連日完売というこの大人気商品。今後も各地に出店を控え、テイクアウトスイーツの需要に応えています。
なくなり次第終了「ピカチュウ東京ばな奈」がオンラインに新登場!
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
「東京ばな奈ワールド」は、新スイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」(8個入)を、2021年1月12日(火)~1月30日(土)(※なくなり次第終了)「東京ばな奈」公式オンラインショップで販売中です。可愛らしい6種類の「ピカチュウ東京ばな奈」、入手するチャンスをお見逃しなく!
いながきの駄菓子屋探訪28千葉県船橋市「リュウ君の店」ただの“変な駄菓子
Jan 16th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は千葉県船橋市の「リュウ君の店」です。