イタリアは日本人に大人気の旅先の1つ。最近ではローマだけではなく、南イタリアへの注目も集まっています。今回は南イタリアの中でも、踵の部分に位置する、バロック建築が色濃く残る州、プーリア州のおすすめの町を紹介します。以前紹介しました、レッチェ以外にも素敵な町がたくさんあります!
バーリ(Bari)
アドリア海沿岸に位置する、プーリア州の州都バーリ。バーリを始め、プーリア州はギリシャの植民地受け、その後ローマ帝国の支配を受けたという背景があります。
ナポリのような、少し混沌とした町の姿を持つバーリ。町を歩けば、元気なバーリ人がそこら中に溢れていますよ!
オストゥーニ(Ostuni)
中世の丘上都市、オストゥーニ。アドリア海を挟んで、バルカン半島と対峙しているプーリア州は、常に海賊などの外部からの侵略の危険にさらされていました。そんな経緯で、丘上にできた町がオストゥーニ。
また、夏には厳しい暑さに見舞われるプーリア州。強い日差しに対抗するため、外壁に白い石灰を塗ります。そして出来上がったのが、真っ白な町並みです。まるでギリシャのようですよね。うっとりしてしまう眺めです。
北イタリアの暮らしに比べ、ゆっくりと、素朴な暮らしを続ける人々がまだまだ多いのが南イタリア。時を忘れて、懐かしい気持ちにさせてくれます。
オトラント(Otranto)
イタリア最東端の町の1つである、オトラント。ここは15世紀には、オスマン帝国に支配されていました。とっても綺麗な海もあり、夏には地元の人、観光客で賑わいます。
また、オトラントの大聖堂は見ごたえのあるモザイクで知られています。こんなに小さな町でも、十分に見ごたえのある建築物に出会えるのはイタリアならではないでしょうか。
ガッリーポリ(Gallipoli)
イオニア海に面する町、ガッリーポリ。昔から漁師町として知られています。太陽のようなプーリア州の漁師さん達もとっても元気です!
また、旧市街もとっても素敵です。ドアや窓を開けたまま、手打ちパスタを作るお母さんの姿、元気に走り回る子供たちの姿に出会えます。迷っても大丈夫、優しい地元の人が助けてくれます。
サンタ・マリア・ディ・レウカ(Santa maria di leuca)
イタリア最南端の町、サンタ・マリア・ディ・レウカ。ブーツの形をした、イタリアの踵の部分になります。
海の向こうはアフリカ大陸です!「こうして世界はつながっているんだなぁ・・」と、なんだか感慨深い気持ちにさせられます。海を眺めながら魚介料理に舌をうち、旅をしめくくるのも最高ですね。
「太陽」と「海」という言葉がどこよりも似合うプーリア州。どこにいっても、素朴で明るい人々が迎えてくれます。見どころ満載の建築、美味しい魚介料理、そして眩しい太陽を思う存分味わって欲しいと思います。プーリア産のオリーブオイルも大のおすすめです!
[All Photo by shutterstock.com]