おでかけ日和の秋。休みの度にどこかに出かけたいという気持ちになりますが、できればお財布にやさしい気兼ねなく行けるスポットの方がうれしいですよね。とはいえ、内容も充実しているところがいい! そんな2つの願いを叶えてくれる都内近郊の「無料動物園」をご紹介しましょう。
横浜市野毛山動物公園
人気のおでかけスポット横浜の真ん中で大型動物たちに出会える「野毛山動物公園」。無料というだけではなく、桜木町駅から徒歩15分という利便性も魅力的です。散策もできる野毛山公園内にあるので、休日には秋の散歩を楽しむ人々の姿も。
絶滅危惧種のアムールトラをみることもできます。その他、ライオン、アミメキリンなど大型動物をはじめ、可愛らしい小動物まで90種類ほど飼育されています。

アムールトラ イメージ
■
横浜市立野毛山動物公園住所:神奈川県横浜市西区老松町63-10
TEL:045-231-1307
開園時間:9:30~16:30(入園は16時まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
※2014年10月は無休です
川崎市夢見ヶ崎動物公園
JR新川崎駅から近い丘の上に佇む「川崎市夢見ヶ崎動物公園」。緑に囲まれた園内には、芝生広場や神社などもあり、秋の散策をたのしみながら動物園を巡ることができます。動物たちがいるエリアは、木々が立ち並び、秋には紅葉見物、春は桜見物ができます。60種類ほどの動物は、間近で見ることができて動きも活発! 自然に囲まれた動物園ならではの光景かもしれません。
動物園内のベンチに座って、のんびり紅葉を楽しみながら、可愛らしい動物に癒されると評判です。
■
川崎市夢見ヶ崎動物公園住所:神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2-1
TEL:044-588-4030
開園時間:9:00~16:00
休園日:無休
いたばし区立こども動物園本園
板橋区役所にほど近い住宅街にある隠れスポット「いたばし区立こども動物園本園」。緑豊かな東板橋公園の一角にある小さな動物園です。ニホンジカ、フラミンゴ、クジャクなど可愛らしい動物に出会える憩いの広場で、のんびり過ごす休日が楽しめます。公園内は大きな広場があり、お弁当を持ってランチを楽しむこともできます。
■
いたばし区立こども動物園本園住所:東京都板橋区板橋3-50-1 東板橋公園内
TEL:03-3963-8003
開園時間:10:00~16:30(冬季は16時まで)
休園日:月曜日、年末年始
江戸川区自然動物公園
庭園や遊具広場、つり池など遊べる施設が集まった「江戸川区自然動物公園」。行船公園内にあり、人気のレッサーパンダ、ワラビー、フンボルトペンギンなどをはじめ個性豊かな60種類550匹の動物たちが集まっています。園内には、ウサギやモルモットを抱っこできるふれあいコーナーもあります。公園内を散歩しながら、動物園に立ち寄るのも楽しそうです。
■
江戸川区自然動物園住所:東京都江戸川区北葛西3-2-1 行船公園内
TEL:03-3680-0777
開園時間:10:00~17:00
土日祝は9:30から開園
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
デート、家族連れ、友達と。みんなで楽しめる動物園。しかも無料なんていうことなしです。どの動物園も公園内にあるので、紅葉を楽しみながら動物たちに癒されるのもいいですね。
[Photo by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
HARUNA ライター
ライフスタイル、旅行、美容・健康、ファッションなどのコラム記事を執筆しているライターのHARUNAです。両親が貿易雑貨の仕事をしており、幼少の頃から買い付けに同行してヨーロッパなど各国を周りました。その影響で海外旅行が大好きに。文章を書く仕事を経て、現在はフリーのライターとして活動中。海外旅行が生きがいで、特にハワイとフランス好き。各国の楽しいニュースをお届けしたいと思います!
限定グッズが集結!ミニチュアアート最大のフェスティバルが東京を皮切りに名
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュアアートの合同写真展&物販展の最新作「ミニチュア写真の世界展 2023」が、東京・浅草橋にて2023年4月7日(金)~5月14日(日)に開催されます。ミニチュアアート真髄となる新作立体作品や限定グッズが多数お目見え。会場限定のワークショップも予定されていますよ。東京開催に続き、名古屋と福岡でも巡回展の開催が決定しています。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】菜の花畑を走るいすみ鉄道・目黒川でお花
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! ハイキングを楽しめる「みかも山公園」、車窓から菜の花を眺める「いすみ鉄道」、お花見クルーズできる「目黒川」、富士山を眺める「パラグライダー」、日本最南端の海開きが行われる「与那国島」の5カ所を紹介します。
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
タクシーで東京の桜スポットを巡る!「東京観光お花見タクシー2023」の予
Mar 17th, 2023 | TABIZINE編集部
国際自動車では、東京都内の桜の名所をタクシーで巡る「東京観光お花見タクシー2023」の予約を2023年3月7日(火)からスタートしました。短時間で効率よく、都内の桜スポットでお花見ができる、貸切観光タクシーで楽しむツアーです。
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【いよいよ開催「たべっ子どうぶつ」史上最大イベント】カフェや56種のグッ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
動物の形をした人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」の誕生45周年を記念したイベント「たべっ子どうぶつLAND」が2023年3月18日(土)~5月14日(日)の期間、東京ドームシティ「Gallery AaMo」で開催されます。カフェやグッズ販売のほか、デジタルアトラクション、パネル展示、フォトスポットなど盛りだくさんの内容です。
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
東京ソラマチ(R)にナマケモノやアルパカなどと出会えるアニマルプレイグラ
Mar 15th, 2023 | TABIZINE編集部
東京ソラマチのイーストヤード5階のみんなの遊び場 ソラフルパーク内に、「かわいい」「ビックリ」「まなぶ」がテーマのアニマルプレイグラウンド「ラブリー・アニモア」が、2023年3月17日(金)にオープンします。ナマケモノ、アルパカ、オオトカゲ、アルマジロ、フクロウなどなど、ここでしか出会えない個性的な動物たちがお出迎え。動物好きにはたまらない新施設を紹介します。
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。