TABIZINE > 観光 > 世界遺産 > 【世界遺産】モラビアの真珠、テルチの「世界一美しい広場」

【世界遺産】モラビアの真珠、テルチの「世界一美しい広場」

4人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

大火を逆手にとって生まれた美しい広場

【世界遺産】モラビアの真珠、テルチの世界一美しい広場

テルチの町は火災によりたびたび被害を受け、特に16世紀の大火は被害が大きいものでした。しかしそのとき復興にあたった領主がイタリア芸術に傾倒していたため、広場に面したすべての家の高さをそろえ、ルネサンス様式か初期バロック様式にするよう命令したのです。

【世界遺産】モラビアの真珠、テルチの世界一美しい広場

【世界遺産】モラビアの真珠、テルチの世界一美しい広場

その領主の名前をとって、広場は「ザハリアーシュ広場」と呼ばれています。細長い三角形の広場には、クリームイエロー、コーラルピンク、シルバーグリーン、アイスブルー、スモーキーベージュなどパステルカラーの建物がずらりと並び、あまりの統一感にテーマパークかと思うほど。これほど色彩豊かにかつ統一された広場は、世界にも類を見ないそう。

【世界遺産】モラビアの真珠、テルチの世界一美しい広場

【世界遺産】モラビアの真珠、テルチの世界一美しい広場

ザハリアーシュはかならずアーケードを造り、1階を公共通路とすることを定めたので、すべての建物がそれにならっています。現在はホテルやカフェ、陶磁器店などアーケードにはたくさんのお店や飲食店が軒を連ねています。

山口彩

Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。


, | 観光,世界遺産,ヨーロッパ,チェコ,観光


観光の世界遺産関連リンク

韓国・チェジュ島城山日出峰(ソンサンイルチュルボン) 韓国・チェジュ島城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)
福島県三春滝桜 福島県三春滝桜
炭酸鉄泉 炭酸鉄泉

長崎県・大浦天主堂 長崎県・大浦天主堂
スルツェイ島 スルツェイ島
兵馬俑坑 兵馬俑坑



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#世界一 #広場



観光 世界遺産 ヨーロッパ チェコ 観光