世界で一番派手な年越しといえば、タイムズスクエアのカウントダウン。12月31日には、世界中から100万人もの人が集まります。大晦日のNYは、例年氷点下になるほど寒くなるので、体力と気力が必要。良い場所を取りたいのであれば、昼前から並ぶ必要があります。

©Hideyuki Tatebayashi
日本でいえば新宿歌舞伎町のようなそれほど広くはないエリアに、世界中の人が集まります。
山手線状態で立ったまま、ただひたすら、ひたすら、ひたすら待ちます。
参加するのはほぼ100%観光客。根性なしのニューヨーカーは、おウチでぬくぬく、あるいは室内でパーティが基本です。
NYカウントダウンに参加してみようじゃないか!という強者へアドバイス
1.場所取りは早めの時間に。
良い場所で見たいのなら、お昼前には到着していた方がベター。早ければ早いほど良いでしょう。午後3時には、NYPDによりTimes Square (42nd to 47th Sts. between Broadway & 7th Ave)は、交通止めになります。
2.防寒はしっかり。着られるだけ重ね着を。
長めのジャケットやオーバー、ユニクロのヒートテック、ホッカイロ、スキー用の下着、スキー用ズボン、帽子、手袋、耳当てなど。NYの大晦日は例年気温が下がるので、マイナス気温を想定してください。雪が降ることも多いです。高層ビルのビル風も厳しいですよ。
3.トイレは我慢。
前日から水分は控えめに。トイレはありません。列から外れたら、元の位置には戻れません。
4.手ぶらが基本。
セキュリティのため、大きな鞄やデイパックは持ち込めません。カメラは首に下げて。荷物は極力少なく。
5.アルコールの持ち込み不可。
屋外の公衆エリアでの飲酒は、違法。
6.スポンサーのグッズをもらおう。
カウントダウン用の帽子など、スポンサーのロゴ入りのグッズを配っています。
公式サイトのFAQも役に立ちますよ。
柵の中に囲われてただひたすら待つので、気分が悪くなる場合もあります。その際は無理せずに。
寒さに耐えきれず、ドロップアウトする場合、警官に言えば外へ出してくれます(経験者は語る)。
Times Square New Year’s Eve 2014のイベント
年越しの始まった国にあわせて、7時前から、1時間ごとのカウントダウンが始まります。
人気歌手のマイリー・サイラス(Miley Cyrus)や、メリッサ・エスリッジ(Melissa Etheridge)などのステージもありますよ。
カウントダウンの本番は、もちろん11時59分から60秒のカウントダウン。
スケジュールは、こちらで確認してくださいね。
ハッピー・ニューイヤー!
新年になると、ニューイヤーズイブ・ボールが下降し、どーんと花火があがり、紙吹雪が舞い、皆で新年を祝います。
抱き合って、キスをして。感動のクライマックス。過酷な数時間をよく耐えたものだと、感動の涙が出るかもしれませんね。
しかし終わるや否や、余韻に浸る間もなく、あっという間に人がいなくなります。
残されるのは、紙吹雪の山、ゴミ、警官のみ。

©Hideyuki Tatebayashi
一度は参加してみたいカウントダウン。その後は、一生やりたくないカウントダウン(笑)。
世界一過酷なカウントダウンを乗り切れたなら、人生が変わるような気がします。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【ニューヨーク旅学事典17】世界経済の震源地「ウォール街」
Aug 3rd, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「ウォール街」について。
【時代を先駆けたニューヨーカー】アメリカと中国政府が引退させたベイビーフ
Jul 18th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカ・ニューヨークでは、時代を先駆けた人物が彗星のように現れては輝き、そして消えて行きました。時代を先駆け、時代を作り、新たな道を作ったニューヨーカー。今回ご紹介するのは、20世紀のニューヨーク市チャイナタウンを震撼させた男の話です。
インドア派ニューヨーカーも夢中!アウトドア用品店「REI」の人気アイテム
Jun 23rd, 2022 | 青山 沙羅
いよいよ夏季を迎え、本格的なアウトドアシーズンになりました。アウトドア大国アメリカでも、海へ山へと都市から郊外へ移動が始まっています。そこで今回は、アメリカの大手アウトドア用品専門ショップ”REI(アールイーアイ)”のニューヨーク市ソーホー旗艦店を覗いてみました。
【ニューヨーク旅学事典16】アジアの熱気「チャイナタウン」
Jun 13th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「チャイナタウン」について。
【時代を先駆けたニューヨーカー】6500名の小さな生命を温め続けた人
May 27th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカ・ニューヨークでは、時代を先駆けた人物が彗星のように現れては輝き、そして消えて行きました。時代を先駆け、時代を作り、新たな道を作ったニューヨーカー。今回ご紹介するのは、奇想天外な発想で多くの小さな生命を救った人物の話です。
ニューヨーク市が抱える深刻な「治安の悪化」問題~在住者が盗難にあった話・
May 11th, 2022 | 青山 沙羅
ニューヨーク市の新型コロナウイルス感染率が下がり、マスク着用義務は、学校や病院、地下鉄・バスなどの公共機関などと緩和。春になり暖かくなったことから、ソーホーやチャイナタウンでは海外や米国他州から旅行客が増えました。しかしその一方で、屈託なくニューヨーク観光を楽しむ旅行客に、「ニューヨーク市の現在の治安の悪さを知っているの?」と筆者は思ってしまうのです。前回に引き続き、筆者が体験した治安の悪化による事件の後編をお届けします。
ニューヨーク市が抱える深刻な「治安の悪化」問題~在住者が盗難にあった話・
May 6th, 2022 | 青山 沙羅
ニューヨーク市の新型コロナウイルス感染率が下がり、マスク着用義務は、学校や病院、地下鉄・バスなどの公共機関などと緩和。春になり暖かくなったことから、ソーホーやチャイナタウンでは海外や米国他州から旅行客が増えました。しかしその一方で、屈託なくニューヨーク観光を楽しむ旅行客に、「ニューヨーク市の現在の治安の悪さを知っているの?」と筆者は思ってしまうのです。
【ニューヨーク旅学事典14】世界屈指の芸術の殿堂「リンカーン・センター」
Apr 13th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「リンカーン・センター」について。
【ニューヨーク旅学事典13】ニューヨークの春を楽しむ「リバーサイド・パー
Apr 4th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「リバーサイド・パーク」について。
【ニューヨーク旅学事典12】米大富豪の財力を示す世界最大級の私立美術館「
Mar 29th, 2022 | 青山 沙羅
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「メトロポリタン美術館」について。