見ための可愛さに、思わず一目惚れ。こんなキュートなカップケーキはいかがですか?
溶けないうちに食べたい?ソフトクリームのカップケーキ

(C)General Mills
Betty Crockerのレシピ Ice Cream Cone Cakes
材料
ケーキミックス1箱 Betty Crocker(TM)SuperMoist(TM)party rainbow chip cake mix
水、植物油、卵
アイスクリームコーン(底が平らなもの)
フロスティング(お好みのフレーバー) 1-2個 Betty Crocker(TM)Rich & Creamy frosting
作り方
1. ケーキミックスの指示通り、カップケーキの生地を作り、オーブンを170〜180度に温めておく。
2. アイスクリームコーンに生地を2/3ほど詰め、16〜25分ほど焼きます。コーンは焦げません。(アメリカのアイスクリームコーンとサイズが異なるので、竹串を刺してみて、焼き時間は調節して下さい)
3. 30分ほど自然乾燥して、フロスティング(アイシング)をかけ、お好みのトッピングで飾って下さい。
ヒント
●写真のトッピングは、カップケーキミックスの生地用のものですが、カラースプレー、砕いたキャンディー、チョコチップなどお好きなものでどうぞ。
●コーンの底にカップケーキの生地またはフロスティングを少量塗ると、糊代わりになり、コーンが安定しやすい。
●こんな方法も。動画なので分かりやすいのでは。参考にしてみてくださいね。

Super Moist Cake Mix Rainbow Chip(写真左)(C)General Mills
Rich & Creamy Vanilla Frosting(写真右)(C)General Mills
かぶりつきたい!ハンバーガー型カップケーキ

(C)Glorious Treats
Glorious Treatsのレシピ Hamburger Cupcakes
作り方
1. 「バンズ」→バニラ、「ハンバーグ」→チョコレートのカップケーキを焼く。
2. カップケーキが充分冷めたら、バニラカップケーキを水平1/2に切る。ハンバーグ用のチョコレートカップケーキは、好みの厚さで1/3程度に切る。
3. レタス→ココナッツの細切り(加糖)に、食用の緑の着色料で色づける。ビニール袋に入れて、袋を振ると綺麗に着色する。乾燥させておく。
4. フロスティングに色をつけて「ケチャップ」と「マスタード」を作り、各々ジップロックタイプの袋に入れ、使用する時は袋の角を小さく切る(小さめに切って様子を見て、調整する)。
5. バニラカップケーキの下半分から上に完成させていく。
6. バニラカップケーキのふち周りにフロスティング「マスタード」のライン。
7. チョコレートカップケーキ(「ハンバーグ」)のスライスを追加。
8. 「ケチャップ」のライン。
9. 緑に色付けしたココナッツの「レタス」を追加。
10. バニラカップケーキの上半分を置き、バンズの上部にジュースやシロップを塗ってツヤを出し、ゴマをふりかけると更にリアルに。
シュガークッキーを細長に焼いてフレンチフライに。コーラを添えれば、本物そっくり。

(C)Glorious Treats
カリカリポリポリ、ポップコーンのカップケーキ

(C)A FROG IN THE KITCHEN
A Frog in the kitchen Salted caramel popcorn cupcakes
焼いて冷ましたカップケーキの上に、キャラメルスプレッドを塗り、その上にポップコーンを飾ります。ポイントは、カップケーキのネタにも、キャラメルソースを大さじ1程度(好みで調整)混ぜておくこと。甘辛な味で病みつきに。
女子会で登場させたい、ハイヒールのカップケーキ

(C)The Cupcake Activist
アイシングしたカップケーキに、レディフィンガーのクッキーを靴底部分、ウェファーロールをヒール部分に見立て、デコレーションしたもの。女性同士の集まりに出したら、皆大喜びでしょう。
The Cupcake Activistから。
カクテルグラスに、ちょこんと

(C)facebook/Jules’ Cupcakes
小さめのカップケーキを、カクテルグラスに。グラスの縁には、砕いたキャンディーを飾って。
Jule’s Cupcakesのアイディア。
いずれも胸がときめくカップケーキのアイディアですね。この春は、自宅で女子会を開きましょうよ。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
【台湾】路地裏にあるローカル店の“キャベツ蛋餅”は具だくさんで高コスパ!
Jan 26th, 2021 | Yui Imai
台湾朝ごはんの中でも蛋餅(ダンピン)と呼ばれる玉子クレープは、ほとんどの朝食ブランチ店でいただける定番メニューです。今回は、台北MRT市政府駅から少し歩いた路地裏にある小さなお店「凱琳手作蛋餅」でキャベツ蛋餅のセットを注文。甘みのあるキャベツがたっぷり挟まれた蛋餅はボリュームがあり、朝食はもちろん軽めのランチにもぴったりです。
「クラブハリエ バレンタイン コレクション 2021」を開催!ラ コリー
Jan 26th, 2021 | ロザンベール葉
滋賀県近江八幡で創業し、洋菓子の製造販売を行う「クラブハリエ」。2021年1月25日(月)~2月14日(日)まで「ラ コリーナ近江八幡」にて「CLUB HARIE Valentine Collection 2021 in La Collina」を開催します。期間中はギフトショップがチョコレート一色に染まります。オンラインショップも充実しているので、プレゼントにはもちろん、おうち時間に楽しんでみてはいかがですか?
京都・伊藤久右衛門の今年初の季節限定パフェは「抹茶チョコレートパフェ」!
Jan 25th, 2021 | 下村祥子
京都・宇治 伊藤久右衛門の2021年初の季節限定パフェが登場!昨年以上に濃い抹茶アイスを使用し、挽きたての宇治抹茶を贅沢に使用した「宇治抹茶生チョコレート」と芳ばしさがふわっと広がる「宇治ほうじ茶生チョコレート」、さらにいちご抹茶トリュフもあしらった「抹茶チョコレートパフェ」が各茶房で楽しめます!今なら季節限定「いちご抹茶パフェ」も選べますよ。
【台湾】都会にあるローカル豆花店がコスパ高い!台北「嘉義傳統豆花」
Jan 25th, 2021 | Yui Imai
台北の街の多くは、駅周辺は高層ビルが建ち並ぶ都会的な雰囲気でも、ちょっと路地裏に入るとローカルな景色が広がっていることが多いです。台北MRT市政府駅近くの「嘉義傳統豆花」は、飾り気のない外観でありながらも地元民がひっきりなしに訪れる人気店。ちょっと甘いものが食べたい時にふらっと立ち寄れる、気軽な雰囲気が魅力です。
漁師町の万能調味料「ごまだし」を全国区に!漁村女性グループめばる【大分県
Jan 25th, 2021 | Nao
大分県の南東部に位置し、漁師町として知られる佐伯市。海の幸に恵まれたこの地域の郷土食のひとつが「ごまだし」です。かつては漁師家庭に受け継がれる手作り調味料でしたが、漁村のお母さんたちによって商品化が実現。今では佐伯を代表する特産品に!今回は「ごまだし」を全国に知らしめた「漁村女性グループめばる」をご紹介します。
【小田急百貨店新宿店】自分にも贈るバレンタイン!国内外から選りすぐりのチ
Jan 25th, 2021 | 小梅
まもなく訪れるバレンタインに向け、小田急百貨店新宿店本館11階催物場では1月23日(土)~2月14日(日)の期間、「ショコラ×ショコラ」を開催!会場には、国内外から選りすぐりのチョコレートたちが一同に集結します。今年は、おうち時間にもピッタリな“イエナカ”スイーツや、見た目にも華やかなチョコレートやピスタチオチョコレートなど注目の一品がズラリと並びます。
型ぬきバウムにバレンタインバージョン登場「恋するパンダバウム」など3種類
Jan 24th, 2021 | 下村祥子
パンダの型ぬきができるバウムクーヘンが大人気の「カタヌキヤ」のオンラインショップから、3種類のバレンタイン限定バージョンの「パンダバウム」が登場!見てるだけでも癒される可愛らしいパンダたち。ギフトだけでなく自分へのご褒美スイーツとしてもおすすめです!
お菓子で旅気分!月1の定期便で届いた、茨城「お菓子工房プティグリオ」の焼
Jan 24th, 2021 | kurisencho
お出かけがなかなか難しい今、地方のお菓子屋さんのおいしいスイーツをおうちで楽しむことができるうれしいサービスが、「スイーツ巡り便」。全国の選りすぐりのお菓子屋さんのオリジナルスイーツセットが届くので、地方のおいしさを知るきっかけにもなり、毎月何が届くかわからないワクワク感も味わえます!茨城県石岡市の「お菓子工房プティグリオ」のスイーツセットが届きましたので、レポートします!
食べてみたいイチゴ1位は?おすすめのお取り寄せイチゴも【じゃらん】
Jan 24th, 2021 | 下村祥子
旬のイチゴが店頭に並び、彩り鮮やかなイチゴスイーツが次々と登場する季節になりました!旅行情報誌「じゃらん」では「食べてみたいイチゴの種類」についてアンケートを実施。さて、その結果は?「じゃらん」セレクトのお取り寄せできる全国のイチゴと共に発表します!
大阪・吉祥寺・新宿で月間1万個売れてる「台湾メロンパン」西荻窪で限定販売
Jan 23rd, 2021 | 下村祥子
温かいメロンパンにとろけるバターをサンドした、現地では菠蘿油(ボーローヨー)と呼ばれる台湾屋台街の定番メニュー「台湾メロンパン」。大阪・吉祥寺・新宿で月間10,000個を売り上げ、話題沸騰中の台湾メロンパンが、西荻窪の「台北餃子・張記」にて、1月23日(土)~2月7日(日)に限定でテイクアウト販売されます!罪深き味わいをこの機会にどうぞ。