ヨーロッパ生まれの縁起物・バームクーヘン

長い棒に生地をかけ、回しながらゆっくり焼き重ねていくバームクーヘン。ドイツ語でバームは木、クーヘンはケーキの意味となり、切り分けると木の年輪にそっくりな形であることから、ヨーロッパでは長寿や繁栄の象徴として、よくお祝いごとに用いられています。
日本でもバームクーヘンは人気のお菓子で、子どもの頃からおやつに食べていたという人もいることでしょう。最近では結婚式の引き出物などに使われることも多くなりましたね。

今や空前の大ブームであるパンケーキと比べると、バームクーヘンは気軽に自分で手作りできるわけでもなく、プロの職人さんにお願いするしかない・・・というイメージですが、しかしここにありましたよ~、バームクーヘン丸焼き体験が!
ドイツの舌を唸らせた絶品バームクーヘン!
Farmkuchen Fukasaku(ファームクーヘン フカサク)は本場ドイツも認めるバームクーヘン専門店です。バームクーヘンへの並々ならぬ愛が嵩じて、ドイツまで視察に赴き、試行錯誤を重ねて味を追求。その結果誕生した「HOKOTABAUM(ホコタ バウム)」は、ドイツの食品協会が主催する賞で現地のライバルを抑え、2年連続金賞を受賞しました!
話題の商品はオンラインから注文も可能です。素材から厳選して作られたバームクーヘンは、ドイツの審査員のお墨付き。ぜひご賞味あれ!
みんなでワイワイ作ってみたい!
そんなFarmkuchen Fukasakuは、さらに「バームクーヘンまるごと1本焼き体験」というスペシャルなお楽しみを実施しています。
体験では、レンガで出来たオーブン、手回しのハンドル、と昔からの製法を忠実に再現して作ります。直火であぶるようにして焼きあげるので、香ばしさが加わって、あたりにはい~い匂いが広がります。
生地をかける係り、芯を回す係・・・と、お友だちや家族で協力しながら作ってみましょう。出来立てアツアツを分け合って食べると、みんなで幸せな気持ちになれそうですね。
[Photo by Shutterstock.com]
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】茨城県の栗・千葉県の梨・愛知県のぎんな
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! 鮭がおいしい「北海道」、戻り鰹が豊富な「宮城県」、栗の生産量日本一の「茨城県」、梨の生産量日本一の「千葉県」、ぎんなんの名産地「愛知県」を紹介します。
伝説の“メロまるクリソー”が1年中食べられるホテルに泊まってみた【星野リ
Sep 7th, 2023 | わたなべ たい
“メロまるクリソー”って知ってますか? 日本最大の音楽フェスで1日に3,000個も売れたことがある伝説のスイーツ! 冷凍されたメロンを丸ごと使い、くり抜いた種の部分にはたっぷりのソーダにバニラアイスをトッピング。そんな「メロンまるごとクリームソーダ」を食べることができるホテルは、とってもルーズな!? 遊び心あふれるホテルなんです。
【茨城県おすすめ土産14選】空港や道の駅・SAで買える!干し芋・わら納豆
Aug 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
茨城空港や道の駅、サービスエリアなどで買える、茨城県のおすすめ土産をご紹介。日本一の生産量を誇る干し芋や、メロンを使ったスイーツやカレー、わら納豆をはじめとした種類豊富な納豆、ご当地プリンなど、定番商品からスイーツ、ちょっと変わったものまで、ほぼすべて実食ルポでお伝えします。
【茨城空港おすすめ土産】べにはるかの自然な甘さが凝縮!「干し芋」実食ルポ
Jul 30th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行にも便利な茨城空港。このシリーズ記事では、茨城空港で購入できるおすすめ土産をひとつずつ実食ルポでお届けします。第五回は、甘みの強い「べにはるか」をつかった干し芋です。実は茨城県は干し芋の生産量が日本一。空港内のお土産ショップでも、いろいろな種類の干し芋が販売されています。
【茨城空港おすすめ土産】ご当地カレー「メロンカレー」ってどんな味?実食ル
Jul 23rd, 2023 | Yui Imai
台湾旅行にも便利な茨城空港。このシリーズ記事では、茨城空港で購入できるおすすめ土産をひとつずつ実食ルポでお届けします。第4回は、茨城ご当地カレー「メロンカレー」です。実は茨城県はメロンの生産量が日本一。でも「メロンのカレーっていったいどんな味?」と、気になりますよね。詳しく紹介します。
【茨城空港おすすめ土産】職人が手作りする伝統銘菓!素朴な甘さの「吉原殿中
Jul 16th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行にも便利な茨城空港。このシリーズ記事では、茨城空港で購入できるおすすめ土産をひとつずつ実食ルポでお届けします。第3回は、水戸伝統の銘菓「吉原殿中」。昔から変わらず職人さんが手作するこのお菓子は、素朴な懐かしい味わいで、幅広い世代の方に喜んでいただけそうなお土産です。
【茨城空港おすすめ土産】旨味が凝縮!昔ながらの製法で作られた「わら納豆」
Jul 9th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行にも便利な茨城空港。このシリーズ記事では、茨城空港で購入できるおすすめ土産を一つずつ実食ルポでお届けします。第2回は、茨城の名産品・水戸納豆。なかでも昔ながらの製法で作られた伝統的な「わら納豆」はインパクトのある見た目で、旨味がぎゅっと凝縮されていてご飯がすすみます。
【茨城空港おすすめ土産】濃厚カスタード×カラメルジュレ「おみたまプリン」
Jul 2nd, 2023 | Yui Imai
台湾旅行にも便利な茨城空港。このシリーズ記事では、茨城空港で購入できるおすすめ土産を一つずつ実食ルポでお届けします。第1回は、多くのメディアでも取り上げられている人気の高級プリン「おみたまプリン」。濃厚なカスタードの甘さとカラメルジュレのほろ苦さのハーモニーが絶妙で、噂に違わぬおいしさでした。
【6月ベストシーズンの国内旅行先】山形県のさくらんぼ・茨城県のアユ・和歌
Jun 21st, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。6月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! さくらんぼ狩りの楽しめる「山形県」、アユ釣りも有名な「茨城県」、梅収穫体験もできる「和歌山県」、真鯛フェアを開催中の「福岡県」、アジフライが堪能できる「長崎県」を紹介します。
【実は日本が世界一】139万円!茨城県のブランド豚の落札額がギネス世界記
May 24th, 2023 | 坂本正敬
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、日本の畜産業界に関する世界一を紹介します。