ここ最近、体が疲れやすくなっていませんか? 気温の変化が激しい梅雨の時期は、体のだるさや疲れを感じやすいものです。そんなときには、栄養バランスのよいサラダを食べて、疲労回復を図りましょう!

むくみ解消に効果的なカリウムを豊富に含む「キュウリ」、生活習慣病予防のためにも積極的に食べたい「トマト」、ストレスに効く「チーズ」がたっぷりとれる「ギリシャ風サラダ(Greek Salad)」の作り方をご紹介します。
ギリシャ風サラダレシピ
【材料(4人分)】
トマト…中3コ
キュウリ…2本
パプリカ…1/2コ
フェタチーズ…200〜300g(※)
レッドオニオン…1/2コ
オリーブ…200g
オリーブオイル…大さじ3
レモン…1/2コ
オレガノ…小さじ1〜2
塩・コショウ…適宜
※フェタチーズは羊乳から作った塩気の強いチーズ。輸入食材を扱うスーパーやチーズ専門店、通販などで手に入ります。
【作り方】
1. トマト、キュウリ、パプリカ、フェタチーズは1cmの角切りに。レッドオニオンは薄めにスライスします。ボウルに切った野菜とオリーブを入れて、オリーブオイル、レモンの絞り汁、オレガノ、塩・コショウで和える。

(C)sweetsholic
2. チーズを加えて軽く混ぜ合わせたらお皿に盛りつけましょう。※フェタチーズは角切りにせず、サラダの上にのせてもOKです。
オリーブはもし手に入るようであれば、旨みがぎゅっと詰まったギリシャ産「カラマタオリーブ」を使ってみてください。「オリーブってこんなに美味しかったんだ!」と驚くほど、存在感のある味です。
【世界グルメクイズ7】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 18th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
日本の定番クッキーはどれ? 世界の「クッキーチャート」が可愛い
Dec 14th, 2015 | sweetsholic
欧米ではクリスマスやニューイヤーを迎えるホリデーシーズン前になると、ベーカリーでもスーパーでもクッキーやチョコレートが目立つようになります。購入したものを贈る人もいれば、手作りのクッキーを焼いてプレゼ ... more
【在住者がこっそり教えるNY絶品グルメ】ギリシャタウンのスーパー
Sep 13th, 2015 | 青山 沙羅
NYCは、あらゆる国のコミュニティが存在するのではと思うほど、多様な街です。
クイーンズ アストリアは、元々ギリシャ人街で、多くのギリシャ人が住んでいます。彼らの胃袋を支えるのが、ギリシャ系スー ... more
日本は何位?世界の美食国ランキング
Aug 17th, 2015 | FUTA
旅の醍醐味の一つと言えば、なんと言っても”グルメ”。
訪問したその地でしか食べられない料理を思う存分堪能する旅は、グルメ好きには堪らない旅ですよね。
そこで今回は、CNNのFacebookアン ... more
疲れたカラダに効く! 簡単地中海レシピ「ギリシャ風サラダ」
Jun 21st, 2015 | sweetsholic
ここ最近、体が疲れやすくなっていませんか? 気温の変化が激しい梅雨の時期は、体のだるさや疲れを感じやすいものです。そんなときには、栄養バランスのよいサラダを食べて、疲労回復を図りましょう!
... more
【旅好きの食卓】簡単でヘルシーなギリシャ風サラダ「ビーツ入りザジキ」
May 7th, 2014 | sweetsholic
これからの時期、ひんやりした口当たりの食べ物がおいしく感じますね。サラダや冷製スープなどはその代表格! とはいえ自宅で作るサラダはマンネリになりがちという声もよく聞きます。そこで今回は、家庭で手軽に作 ... more
【無形文化遺産を探る旅】料理からグラス工芸まで!長寿食「地中海の食事」
May 6th, 2014 | sweetsholic
世界遺産と聞いてイメージするのは、インドの神秘的な「タージ・マハール」やドイツの「ケルン大聖堂」など形あるものが一般的かもしれません。しかしユネスコ(国連教育科学文化機関)の保護対象は、歴史的建築物や ... more