暑い日に飲むビールは格別のおいしさ! 枝豆や唐揚げで飲むのもいいけれど、イングリッシュ・パブで食べるような本場の「フィッシュ&チップス」が自宅でも作れたら、家飲みがもっと楽しくなりそうです。

でも、家で作るのは難易度が高そう? 実は天ぷらよりもずっと簡単にできちゃうんです! ふんわりサックサクの衣と、ホクホクした白身魚のコントラストがたまらない「フィッシュ&チップス」のレシピをご紹介します。
【材料】(2人分)
白身魚の切り身 2匹(350〜400g程度)
薄力粉 100g+大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2/3
ビール(冷たいもの) 200cc程度
サラダオイル 750cc
塩、コショウ
冷凍ポテト
※タルタルソース、レモン、ビネガー、ケチャップなど
【作り方】
1. 白身魚に塩・コショウをしておく。大きめのフライパンに油を注ぎ、中火にかけます。
2. ボウルに薄力粉とベーキングパウダー、塩少々を入れて泡立て器で混ぜたら、ビールを注ぎ入れ、なめらかになるまでよく混ぜる。※天ぷら粉とホットケーキミックスの中間の硬さが目安。
3. 白身魚に薄力粉大さじ1/2ずつまぶしてから、衣の入ったボウルに入れてしっかりつけます。
4. 続いて、油の温度をチェック! フォークの先に衣をつけて油に落とし、すぐに浮き上がってくるようであればOK(180〜190℃が目安)。衣をつけた魚を静かに入れたら片面2分、ひっくり返して2分、きれいなきつね色になるまで揚げる。
5. 冷凍ポテトを揚げて、付け合わせに。※余力があれば、冷凍ポテトの代わりに、カットしたジャガイモを2〜3回素揚げして作る自家製ポテトなら、さらにおいしくなりますよ。
レモンやビネガー、タルタルソースにケチャップなどを添えて、熱々をいただきましょう!
本場イギリスの「フィッシュ&チップス」の楽しみ方
19世紀半ばのイギリスで誕生したと言われる「フィッシュ&チップス」。パブではもちろん、街角で見かけるスタンドでも定番のファーストフードです。白身魚はタラやコダラを使うのが一般的。

付け合わせに、ミントと一緒にマッシュしたグリーンピースやピクルスを添えるのが本場のスタイル。テイクアウトの場合は、新聞紙に包んで渡してくれることが多いようです。揚げたての香りにそそられて、歩きながらパクパク・・・。これもイギリス流の楽しみ方のひとつです。

揚げたてをフーフーしながら、ビールをゴクリッ! 今年の家飲みにはぜひ「フィッシュ&チップス」もレパートリーに加えてみてくださいね。
[All Photo by shutterstock.com]

あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。
【奄美大島】“アマミブルー”を望める絶景カフェ「奄美きょら海工房」
Feb 24th, 2021 | ロザンベール葉
奄美大島北部の笠利町、用安海岸沿いに建つ「奄美きょら海工房」。“アマミブルー”と呼ばれるエメラルドグリーンの海の絶景を眺めながら、石窯で焼くピザや黒糖を使ったスイーツなどをゆったりと楽しめるカフェ・レストランです。工房内では黒糖や塩作りの見学もできますよ。筆者は3度目の奄美大島ですが、すっかりリピーターになってしまいました。
【日本の美味探訪】心に残る大阪府のご当地グルメ3選
Feb 24th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は大阪府です。
【台湾】いちごの花びらがかわいい!写真映えするフルーツスムージー「GOC
Feb 24th, 2021 | Yui Imai
多種多様なフルーツを楽しめる台湾には、フルーツスムージーを味わえるお店が多くあります。おすすめのお店のひとつが台北MRT中山駅近くの「GOCHA BAR」で、メニュー表には季節のフルーツを使った写真映えするスムージーが盛りだくさん!今回はいちごを花びらに見立てたかわいらしいスムージー「女主角」を味わってきました。
ホワイトデーにぴったり!Suicaのペンギンホワイトチョコレートケーキ
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
東京・池袋のホテルメトロポリタンから、Suicaのペンギンのホワイトチョコレートケーキが登場!周りのデコレーションは、春のお庭をイメージしていますよ。見るだけで幸せ気分になれるSuicaのペンギンのケーキは、3月1日(月)から予約開始!トートバッグも付いてます!
【台湾】看板メニューはトマト牛肉麺!台北「四平街番茄牛肉麺」現地ルポ
Feb 23rd, 2021 | Yui Imai
牛肉麺は台湾を代表するグルメのひとつですが、スープや麺の種類はお店によってさまざまです。今回訪れたのは、台北MRT松江南京駅近くの「四平街陽光商圏」という商店街にある、トマト牛肉麺のお店「四平街番茄牛肉麺」。牛肉とトマトがゴロゴロ入った牛肉麺は、ボリュームたっぷりで食べ応えがあります。
即日完売のコラボが再び!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」第2弾
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」から、今年のバレンタインに販売された「鬼滅の刃」とのコラボ商品は、オンライン・店舗ともに即日完売が相次ぎました。その待望の第2弾となる「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」が、BABBI常設店舗(一部)と催事会場で、2月26日(金)より順次発売をスタート!そのコラボの中身とは?
熊本地震を乗り越え、人と未来をつなぐ公園のようなカフェ「OMOKEN P
Feb 23rd, 2021 | kurisencho
熊本市の中心街・上通に現れたお庭のあるカフェ。2016年の熊本地震で倒壊したビルを解体した日本初のソーシャルデザインパーク「OMOKEN PARK(オモケンパーク)」です。持続可能な開発目標(SDGs)を支援し、熊本の人と未来をつなぐカフェに、公園のように寄ってみました。
【台湾】味しみしみ骨付き豚肉が美味!台北・西門町の老舗店「金滿園排骨」
Feb 22nd, 2021 | Yui Imai
骨つき豚肉揚げにご飯がついたセット・排骨飯(パイコー飯)は、台湾でよく食べられている料理のひとつです。今回この排骨飯をいただくために訪れたのは、台北・西門町にある1973年創立の老舗店「金滿園排骨」。タレに漬け込んだ骨つき肉を低温でていねいに揚げた排骨は、ジューシーでご飯がすすみます。
大人気の「生クリームバーガー」に、期間限定でショコラピスタチオが登場!
Feb 22nd, 2021 | 下村祥子
北海道産の生クリームがたっぷり入った「生クリームバーガー」で大人気のGood Morning Table(グッドモーニングテーブル)から、期間限定の新商品「生クリームバーガー ショコラピスタチオ」が2月15日より横浜髙島屋店だけの限定発売中!チョコとピスタチオの2種のクリームをサンドした、見た目にも可愛らしくてホワイトデーにもぴったりなスイーツです!