TABIZINE > 近畿 > 京都府 > 現地ルポ/ブログ > ひとつだけ願い事を叶えてくれる。京都のパワースポット「鈴虫寺」

ひとつだけ願い事を叶えてくれる。京都のパワースポット「鈴虫寺」

Posted by: 小坂井 真美
掲載日: Sep 7th, 2015. 更新日: May 24th, 2019
4人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

だんだんと日が短くなり、吹く風に秋が感じられる今日この頃。 草むらや木陰から虫の声が聞こえてくる季節となりました。まだまだ暑さが残りますが、リーン・・・リーン・・・という涼しい鈴虫の音色を耳にすると、厳しい1日の暑さを忘れ、しんみりと秋の訪れを感じるものです。

このように鈴虫といえば「秋」のイメージですが、京都には1年中を通して鈴虫の音色を耳にすることができるお寺が存在します。


一年中鈴虫の音色が聴こえるお寺

一年中鈴虫の音色が絶えることのないお寺、それは嵐山(西京区)に位置する妙徳山 華厳寺。「鈴虫寺」の愛称で親しまれ、いつも悩みやお願い事を胸に訪れる人が後を絶えず「行列のできるお寺」としても有名です。

家まで歩いて願い事を叶えに来てくださるお地蔵様

長期休暇の時期には、境内に入るために順番待ちする参拝者の数時間待ちの列ができることもあるという鈴虫寺。人々が一心に手を合わせて拝むのは、ふっくらと優しそうなお顔をした「幸福地蔵様」です。

「この世の願いならどんなことでも一つだけ叶えてくださる」というお地蔵様にぜひ願い事をさせていただこうと、日本全国からたくさんの参拝者が訪れます。それぞれ願いは様々ですが、恋愛成就や良縁の祈願に訪れる方が多いのだとか。

ところで、鈴虫寺のお地蔵様は、日本で唯一わらじをお履きになられたお地蔵様として知られています。どうしてわらじをお履きになられているのでしょうか?

それは、お地蔵様が願いを叶え、お救いの手をさしのべるために、お願い事をした人のお家まで歩いて来てくださるから。お地蔵様に手を合わせて一心にお願いをすれば、はるばる家まで歩いて願いを叶えにきてくださるのです。

ですが「どんな願い事も叶えてくださる」とはいえ、参拝の方法や参拝者の心得をしっかりとわきまえてお参りする必要があります。そのため、鈴虫寺を訪れたらお地蔵様に参拝する前に、まずは本堂を訪れ、お坊さまの御説法を拝聴しましょう。

小坂井 真美

小坂井 真美 ライター
クロアチアの首都ザグレブ在住。現地での色々な仕事の傍ら、フリーライターとしてクロアチアを中心とした南東欧諸国について執筆。趣味は街歩き、食べ歩き、寺歩き、そぞろ歩き。仲間、明るい太陽とおいしいごはんがあれば幸せ。人生は旅。たくさんのモノ・人・土地と出逢いをエネルギーに、日々心の赴くままに邁進中。

,,,,,, | 観光,現地ルポ/ブログ,近畿,京都府,現地ルポ/ブログ,観光


京都府の現地ルポ/ブログ関連リンク

伽羅の香木をのせる 伽羅の香木をのせる
数字の形が可愛い「SO-SU-U 羊羹カステイラ(黒糖)」 数字の形が可愛い「SO-SU-U 羊羹カステイラ(黒糖)」
ますたに 京都拉麺小路店 中華そば ますたに 京都拉麺小路店 中華そば
粟餅所・澤屋「粟餅」 粟餅所・澤屋「粟餅」
円柱状の形状 どら焼 円柱状の形状 どら焼
空中茶室 空中茶室


味味香 ポルタ店「京あげきつねカレーうどん」 味味香 ポルタ店「京あげきつねカレーうどん」
400個限定 よーじや「限定トートバッグセット」 400個限定 よーじや「限定トートバッグセット」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#お寺 #嵐山 #恋愛成就 #悩み #秋 #良縁 #行列