待ちに待った海外旅行! 限られている現地での貴重な時間。できるだけ無駄にすることなく、楽しい思い出が少しでもたくさんできるように有効に活用したいですよね。
そこで今回は、せっかくの海外旅行をいつまでも心に残る素敵なものにするために、ついやりがちだけれども、貴重な旅行の時間を無駄にしているかもしれない6つの行動をピックアップしてみました。
写真を撮りまくる

楽しい旅行の思い出を少しでも多く写真に収めたい・・・その気持ち、よくわかります! ですが、写真を撮ることばかりに夢中になっていませんか? カメラのシャッターを押すことが目的の旅なんてもったいない!「シャッターを押すことばかりに必死になっていて、後で写真を見返しても何を撮ったのか、どこに行ったのか思い出せない」なんて残念な声を耳にします。その時、その瞬間にしか出逢えない感動や発見がたくさんあるはずです。カメラのシャッターはほどほどに、心のシャッターをたくさん押して、写真では残せない感動を心に残したいですね。自分の目で見て、全身で感じることを大切にしましょう。
事ある毎にSNSをアップする

「旅の感動を仲間に伝えたい!」とSNSに写真をアップすることに必死になっていませんか? 旅先で出会った素晴らしい景色、食べ物、感動をSNSにアップして、シェアするのは素敵な事だと思います。ですが、旅先での貴重な時間のことを考えると、出来事を逐一アップするのは少し考え物かもしれません。「旅先で無事に、元気に過ごしていますよ」という報告の意味も兼ねて、SNSのアップは1日に1回程度に。現地でしかできないとっておきの体験を少しでもたくさん増やすことに集中して、あとは帰ってからみんなに感動を伝えましょう。
お土産探しに時間をかけすぎる

ついつい頭を悩ませてしまう海外でのお土産選び。家族や友達へのお土産ならまだしも、ある程度まとまった数が必要な職場へのお土産選びには、いっそう頭を抱えてしまう方が多いのではないでしょうか? 現地での貴重な時間を無駄にしないためにも、事前にガイドブックやインターネットなどで、予算や目的に合った土産をチェックしておくことをおすすめします。
「日本ならこうなのに・・・」と嘆く

「電車やバスが予定通りに運航しない」「もう少しきめ細かいサービスをしてくれればいいのに」などなど、「日本ならこんなことにはならないのに」と、海外旅行中のトラブルに、ついため息をつきたくなることもあるかもしれません。ですが、嘆いていては楽しい旅行が台無しになってしまうだけ。トラブルも、文化や考え方の違いも、旅が終わって後で振り返ってみれば、旅のハプニングとして笑い話になることでしょう。どんな状況でも、それをプラスに捉えるのか、マイナスに捉えるか、決めるのはあなたの心次第。どうせなら、一瞬でも多くの時を楽しみたいですね。

世界も驚く巨大な凧「判じもん」の謎!絵と漢字で描かれたメッセージが読めま
Jan 17th, 2021 | 鈴木幸子
びわ湖の東に位置する滋賀県東近江市には、江戸後期から暗号解読風に読んで楽しむ大凧があります。約100畳もある土地の伝統大凧や、国内外の凧を紹介する凧博物館に行って、初めて「判じもん」が描かれたナゾ解き凧の存在を知りました。日本ってまだ知らない江戸カルチャーがいっぱいですよ!
冬の秘湯は最高のパワースポット(11)酸ヶ湯温泉で豪雪を体験!<青森県>
Jan 15th, 2021 | 阿部 真人
この冬は全国各地、大雪のようです。一度くらい豪雪の秘湯を体験したいと思っていました。それも日本屈指といわれるほど積雪量の多い青森県八甲田山麓の秘湯。戸外は体が凍り付く寒さでも、屋内は暖房が効いてぬくぬく。そして名湯で体も心も温まり、郷土料理がおなかを満たしてくれます。最高のパワースポットでリフレッシュしました。
“3つの寺を詣でると縁結びが叶う”といわれる、飛騨の「三寺まいり」とは?
Jan 14th, 2021 | TABIZINE編集部
岐阜県の飛騨古川には200年以上も前から続く独特の伝統風習「三寺まいり」があります。毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしで、恋の御利益があるともいわれています。
お守りは自分で作るもの!?聖徳太子が神の気配を感じた霊山「太郎坊宮」で初
Jan 14th, 2021 | 鈴木幸子
もう初詣には行かれましたか?まだという方は、知る人ぞ知る霊山、太郎坊宮(たろうぼうぐう)はいかがでしょう? 近江商人でも知られる滋賀県東近江市では「たらぼう」の愛称で親しまれており、勝利と幸福を授ける神様として1400年も昔から信仰が続いています。
【世界冬の絶景】アメリカ屈指の温泉リゾート、コロラド州「グレンウッドスプ
Jan 11th, 2021 | minacono
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回ご紹介するのは、アメリカ・コロラド州のグレンウッドスプリングスです。ロッキー山脈の麓にあるこの町には天然温泉が湧き、雪景色が楽しめる渓谷も人気。冬の絶景とともに癒やしの旅が叶う地です。
パワースポット壱岐で心身ともにパワーチャージの旅を【長崎県】
Jan 11th, 2021 | TABIZINE編集部
神々が宿る島、壱岐。長崎県の離島である壱岐はパワースポットといわれ、人気の島でもあります。神社巡りをはじめ、夏は海のアクティビティ、海の幸やブランド牛といったご当地グルメなどなど・・・五感を刺激してくれるものが盛りだくさん。壱岐を訪れる際、旅の参考にしてくださいね。
目に見える星空とは違うものが撮れる!?“星空保護区”の神津島で星空を撮影
Jan 10th, 2021 | Chika
神津島という東京都の島をご存じでしょうか?神津島は伊豆諸島のなかの1つで、その海の美しさからダイビングスポットとして人気です。また、星空が美しい島として知られています。2020年12月1日には、国内2つ目の星空保護区として認定をされたばかり。今回は、星空が美しい島「神津島」で星空観察と撮影をしてみました。一眼レフカメラで星空を撮るのは初めての筆者、果たしてうまく撮影することはできるのでしょうか?
国内2カ所目の“星空保護区”に認定!東京都の島「神津島」ってどんなところ
Jan 9th, 2021 | Chika
神津島という東京都の島をご存じでしょうか?神津島は伊豆諸島のなかの1つで、星空が美しい島として知られています。2020年12月1日には、国内2カ所目の星空保護区として認定をされたばかり。また、その海の美しさから、夏はダイビングスポットとしても人気なのだそう。今回は、神津島の魅力や観光スポットについてご紹介します。
2021年関西の「えべっさん」は開催される?商売繁盛を願う神事の状況まと
Jan 8th, 2021 | TABIZINE編集部
関西の年始に欠かせない商売繁盛を祈願する行事「十日戎」。毎年1月9日~11日に行われますが、コロナ禍の今年はどうなるのでしょうか。日本三大えびす神社の状況をまとめました。
冬の秘湯は最高のパワースポット(10)スノーモンキーに会いに湯田中温泉郷
Jan 8th, 2021 | 阿部 真人
雪の季節がやってきました。この冬は積雪が多くなりそうですね。雪の秘湯といえば、温泉で温まるニホンザルとして世界的にも知られる長野県地獄谷のスノーモンキー。彼らに会いに出かけました。そして宿は歴史のある名湯、湯田中・渋温泉郷。凍えきった体を温めてくれる旅をご紹介します。