
2001年に公開されたフランス映画「アメリ」。この映画でパリに興味を持ったという人も少なからずいるのではないでしょうか。制作から10年以上経った今でも「アメリ」の舞台となったモンマルトルは映画と同じ街並みを保っています。アメリはモンマルトルでどのように暮らしていたのでしょうか。
それではモンマルトルに住んだアメリの足跡を辿る旅に出かけてみることにしましょう。
アメリの舞台地となったモンマルトルって?

18区にあるモンマルトルはパリの中で一番高台に位置します。パリが一望できるサクレクール寺院はモンマルトルのシンボルであり、世界各地からの観光客で連日賑わっています。その一方で19世紀半ば移り住んだ芸術家が愛した下町が今でも残り、観光地から少し離れた場所は下町情緒が溢れています。
モンマルトルの路地裏に入りこむと、どこかで見たような風景にふと出会うことがあります。それは画家ユトリロが描いたモンマルトルの景色であったり、ブラッサイが撮った写真のモンマルトルです。芸術家が愛して住んだモンマルトルは時代を超えてその魅力を保ち続けています。
サクレクール寺院


アメリが気になる男性ニノを呼び出すシーンの舞台がサクレクール寺院です。サクレクール寺院は普仏戦争やパリコミューン崩壊で肩を落としたパリ市民のために1919年から40年もの歳月を費やし完成されたカトリックの聖堂です。サクレクール寺院から眺めるパリの景色は美しく、パリがどこまでも続くかのような不思議な感覚に陥ります。
アメリの働いたカフェ


アメリが働いていたカフェ「Café des 2 Moulins」は、モンマルトルにあります。カフェは映画当時のままで、まさにアメリの世界観を肌で感じ取ることができる場所です。ここではアメリの好物であったクレーム・ブリュレは店の人気商品となっています。アメリ風にクレーム・ブリュレをスプーンで崩しながら食べてみると一層アメリの世界に近づけることでしょう。
■Café des 2 Moulins
住所:15 Rue Lepic, 75018 Paris
営業時間:AM8時〜AM1時
アメリの通った映画館

アメリの働いたカフェの近くに、アメリが毎週金曜日に通っていた映画館Studio28があります。この映画館はパリの中で一番古いそうです。内装はジャンコクトーが手がけ、現在でもジャンコクトーの絵が映画館の中に飾られています。
[Studio28]
アメリの通った八百屋コリニョン

アメリの働いたカフェからトロワフレール通りをサクレクール寺院へ向かう方角へ歩くとアメリの通った八百屋コリニョンがあります。映画の中とは違い、Au Marche de la Butte/オマルシェデュラビュット(丘の市場)という食料品店です。アメリのポスターが飾られているので、すぐにアメリの通った八百屋さんだとわかります。またこの食料品店の通りにアメリのアパートメントもあるようです。
■Au Marche de la Butte
住所:56 rue des Trois Frères, 75018 paris
モンマルトルにある「アメリ」の舞台地は徒歩数分の圏内に位置しています。まさにこの界隈はアメリが暮らした場所なのです。アメリの足跡を辿りながらこのモンマルトルを歩くと、ふと「アメリ」の世界に迷い込んだような錯覚に陥ります。モンマルトルに来たのならアメリの足跡を辿ってみましょう。「アメリ」の面影に出会うことができるでしょう。
[All photos by Nanako Kitagawa]

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。