TABIZINE > 北海道・東北 > 北海道 > 観光 > 路面電車の風情ある景色を楽しめる街、日本にいくつあるか知ってる?

路面電車の風情ある景色を楽しめる街、日本にいくつあるか知ってる?

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Oct 28th, 2015. 更新日: Jan 19th, 2017
8人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

路面電車のある町は、何だか独特の美しさがありますよね。昭和40年代に自家用車が普及し、地下鉄などの登場もあって日本の路面電車は一気に姿を消していきましたが、逆に今は路面電車の魅力を再確認した自治体や市民が、自分の町に復活させようという動きも目立ちます。

全17都市!路面電車の走る日本の町を幾つ言える?

そこで今回は国土交通省の情報をもとに、現在もなお路面電車が走っている日本の都市をまとめました。観光の際には移動手段として使い、いつもと違う車窓の変化を楽しんでくださいね。

[paging_toc]

北海道・東北の都市

最初は北海道・東北で路面電車が走る都市。残念ながら東北で路面電車の走っている都市は1つもないそうです。その代わり、

・札幌市・・・札幌市交通局
・函館市・・・函館市交通局

と北海道の2都市で路面電車が走っています。札幌の場合はJR札幌駅前に路線が延びておらず、すすきのなど町の中心部を走る路面電車になります。函館は港や函館駅前や五稜郭などを結ぶ路線ですね。

北陸の都市

意外かもしれませんが、富山を中心とした北陸の都市は、路面電車の路線が充実しています。全国的に赤字が大半を占める路面電車の中で、広島などと並び数少ない黒字化を達成している場所でもあります。富山市は全国で初めて次世代型の路面電車を導入した自治体でもあるんです。

・富山市・・・富山地方鉄道、富山ライトレール
・高岡市(富山県)・・・万葉線
・福井市・・・福井鉄道

同じ北陸の石川県金沢市も路面電車を復活させたいという意見が根強いようですから、実現すれば北陸3県は全て路面電車の走る自治体になりますね。

関東の都市

東京にも幾つかの路面電車が走っています。

・荒川区・・・東京都交通局
・世田谷区・・・東京急行電鉄

東京にはかつていろいろな路面電車が走っていたそうですが、今残っている路線は「荒川線」と「世田谷線」の2つになります。湘南でも江ノ島電鉄の一部が路面電車化していますが、名目上は路面電車ではなく普通鉄道みたいですね。

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,,,,,,,,,, | 観光,豆知識,北海道・東北,関東,中部,近畿,中国,四国,九州・沖縄,北海道,東京都23区,富山県,福井県,愛知県,滋賀県,京都府,大阪府,広島県,愛媛県,高知県,長崎県,熊本県,鹿児島県,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,観光,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識


北海道の観光関連リンク

石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」 石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」
濃溝の滝・亀岩の洞窟【千葉県君津市】 濃溝の滝・亀岩の洞窟【千葉県君津市】
埼玉県・東秩父村「天空のポピー」 埼玉県・東秩父村「天空のポピー」



福島県三春滝桜 福島県三春滝桜


運河夜景 運河夜景
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT