
冥土の土産。それさえ手に入れれば、安心してあの世に行けるといわれる、この世のささやかな幸せ。
そこで今回は、TABIZINEの旅好きライターが選ぶ “死ぬまでに食べたい「冥土の手土産」”と題して、とっておきのおいしいものをご紹介いたします。国内海外問わずさまざまな地でさまざまなものを食してきた旅の達人たちは、一体どんな一品を選ぶのでしょうか。
年末年始が近づき、手土産やお取り寄せなどの準備に頭を悩ませている人も、どうぞご参考に!
長崎県五島の三井楽水産「鬼鯖鮨」
「こんなに美味しい鯖鮨は食べたことがない! とびっくりするほど美味しいです。鯖鮨といえばしめ鯖ですが、鬼鯖鮨の場合はほとんどお刺身のよう。カットした切り口はみずみずしく輝き、口に入れた瞬間、怒涛のようにうまみが押し寄せてきます。新鮮な鯖はくさみがまったないんですよ。食べればきっと誰もが『鬼うまい!』と叫んでしまうのでは?」(内野チエ)
[鬼鯖鮨|三井楽水産]
レ・ザンジュの「ソフトクッキー 鎌倉の小石」
「見所たっぷりの鎌倉、実は絶品スイーツの激戦区でもあります。鎌倉の提携姉妹都市・南仏ニースの別荘をモチーフにしたサロン・ド・テ『鎌倉 レ・ザンジュ』の『ソフトクッキー 鎌倉の小石』は、フランス菓子の伝統を守りながら日本人好みの食感。紅茶はもちろん日本茶にも合う優しい味わいが魅力です。小さいものなら一缶1000円台で購入できるコスパの良さも◎」(sweetsholic)
[鎌倉の小石|レ・ザンジュ]
アンリ・ルルーのフルーツキャラメル
「まるで宝石のようなアンリ・ルルーのキャラメルは、仕事の合間に口に入れると、かなりへこんでいてもしばし幸福感に包まれます。一粒一粒においしさと秘密のお薬がぎっしり詰まっているよう。季節によって多少種類が変わりますが、カシスとかフランボワーズとか甘酸っぱいベリー系のフルーツフレーバーが絶妙! きっとあの世でだって、心に力をくれると思うのです」(山口彩)
[キャラメル|アンリ・ルルー]
「La Pineta」のスパゲッティー・ボンゴレ
「あの世に行って食べたいと思うもの、それはイタリアにあるレストラン『La Pineta』のスパゲッティー・ボンゴレ。イタリアのグルメ雑誌でも一番おいしいボンゴレパスタに選ばれた逸品。そうは言ったって、あさり貝のスパゲッティだと思うところですが、でもそんなありふれたものがこんなにおいしいなんて! 世界のおいしさをぎゅっとお皿に盛り込んだようなおいしさです。実はそのお店で長く修行した日本人のコックさんが、この秋に東京に支店をオープンさせています!」(藤原亮子)
[スパゲッティー・ボンゴレ|La Pineta]
帯広の豚丼
「士幌町の牧場でファームステイしていたとき、一番近くの大都市が帯広で、ホンダのシビックを親方に借りて毎週末のように食べに行っていました。しょうゆとみりんベースのタレで煮詰めた肉厚の豚肉を、温かいご飯に乗せてかき食らう、最高で~す。帯広は豚丼が有名ですので、複数店舗でお持ち帰りできるのですが、代表的な店といえば『ぱんちょう』です」(坂本正敬)
[豚丼|ぱんちょう]
宮崎産マンゴー
「数年前、人生の節目のお祝いとして尊敬する先輩から頂いた宮崎産マンゴー。“太陽のたまご” の別名もあるそのマンゴーは、甘い香りとあふれる果汁、濃厚でとろけるような食感がもはや官能的なおいしさでした。まさに一度食べたら忘れられない味。購入するのをためらってしまうお値段だけに、“自分では買わないが、いただくと心からうれしい” という手土産の素晴らしさを改めて気づかされました」(Nao)
[宮崎産マンゴー|果物王国 浜中屋]
「森羅万象 天山蜂蜜」
「天山蜂蜜とは中国の天山山脈で採れた蜂蜜。標高およそ2800mに位置する広大な草原に、年間わずか二週間しか咲かない『党参(タンスン)』という花があり、この蜂蜜は、そこでしか採れない蜂蜜です。大自然の営みから採取された蜂蜜はまさに栄養の宝庫。“世界一の蜂蜜”とも評されるこの蜂蜜は、まさにあの世の手土産として最高ではないでしょうか」(FUTA)
[森羅万象 天山蜂蜜]
「551蓬莱」の豚まん
「”大阪土産” として人気の『551 蓬莱』の豚まん(肉まん)は ”冥途の土産” にも一押しの一品。一日に約14万個も売れるという豚まんは、ひとつひとつ手作業で作られ、一度食べたら忘れられないおいしさです。『いっぺん551の豚まんを食べたら、他の豚まん食べられへんなるで!』と食い倒れの町の大阪人も太鼓判を押す大阪名物。大阪を中心とした関西圏でしか手に入らないので、”冥途の土産” に大阪にお越しの際はどうぞお見逃しなく!」(小坂井 真美)
[豚まん|551 蓬莱]
ふんわり軽いポップコーン
「遠くて長い道程、重くてかさ張るものは避けたいし。ふと思いついたのは、ふんわり軽いポップコーン。チーズ味のホワイトチェダー・ポップコーンと、ホリデー用チョコレートがけケトルコーンの両方持っていきたいですね。雲の上で寝転びながら、のんびりぽりぽり齧りたいものです」(青山沙羅)
[White Cheddar Cheese |Smartfood popcorn]
[Cocoa Drizzled Kettle Corn|Trader Joe’s]
おいしいものは、体の中から元気を引き出してくれるような気がします。大切な人と味わってみたいもの、見つかりましたか?
[Photos by shutterstock.com]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
ブランド初!「生クリーム専門店 milk」に贅沢すぎる“生クリームパン”
Mar 7th, 2021 | 小梅
生クリーム専門店「milk」大阪・なんばCITY店が、2021年3月5日(金)にリニューアルオープンしました。それに合わせ、なんとブランド初となる「ミルクベーカリー」を併設。生クリーム好きを悶絶させるような「生クリーム食パン」「究極の生クリームパン」など新メニューが登場します。
今こそ湯治で心身を浄化!大人の秘密基地「界 箱根」でおこもりステイ【星野
Mar 7th, 2021 | Nao
三寒四温を繰り返し、春の訪れをそこはかとなく感じる今日この頃。旅心も誘われ、どこかに遠出してほっと落ち着きたい気分。そこで見つけたのが「星野リゾート 界 箱根」。自然と静寂に包まれる和のリゾートには、訪れる旅人を穏やかに癒やすギフトがひしめきます。
【台湾】人気店の黒糖タピオカミルクの黄金比率!女の子と猫のイラストが目印
Mar 7th, 2021 | Yui Imai
新鮮なミルクに黒糖がとろ〜りと溶け出した黒糖タピオカミルクは、台湾でぜひ飲みたいドリンクのひとつ。女の子と猫のイラストがかわいい「李圓圓」は、台湾北部の人気観光地・淡水発祥のドリンク店で、素材にこだわった黒糖タピオカミルクがおすすめです。今回は台北のにぎやかな街・西門町にある支店で、人気No.1ドリンクをいただいてきました。
50万個超を売り上げた人気ケーキの姉妹品「クラフトバターサブレ」新発売!
Mar 7th, 2021 | 下村祥子
クラフトスイーツブランド「Butters」から、北海道別海町の発酵バターを使用した「Craft Butter Sable(クラフトバターサブレ)」が3月1日(月)に新発売!バターの風味とコクがより強く感じられるように作られた、バターが主役のサブレ。ひとつ口の中に入れたら止まらなくなる、贅沢な美味しさです。
可愛すぎるスイーツでおうちカフェ!大阪本町のタルト専門店「BOMBOMY
Mar 6th, 2021 | ロザンベール葉
今はテレワークをしている方も多いと思います。ずっと家で働いていると、ついつい甘いものが食べたくなってしまいますよね。そんな中、テイクアウトとお取り寄せの需要は高まる一方です。そこで今回は、SNSで話題沸騰中!大阪本町のチーズタルト専門店「BOMBOMY」の可愛すぎるスイーツをご紹介します。色とりどりのタルトでおうちカフェを楽しんでみてはいかがですか?
いながきの駄菓子屋探訪35愛知県名古屋市北区「くじや」欲望との付き合い方
Mar 6th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は愛知県名古屋市北区の「くじや」です。
【台湾】温泉観光地・烏來(ウーライ)で名物グルメ5つを食べ歩き!現地ルポ
Mar 6th, 2021 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる温泉観光地・烏來(ウーライ)は、山に囲まれた自然豊かなスポットです。小規模ながらも個性豊かなお店が建ち並ぶ「烏來老街」には、この土地ならではのグルメがたくさん!今回は、烏來の名物グルメ5種類をひたすら食べ飲み歩いてきた様子を、現地からお届けします。
生クリームたっぷりの「マリトォツォ」が吉祥寺のパンビュッフェランチに登場
Mar 6th, 2021 | 下村祥子
コピス吉祥寺の3階空中庭園内にある「コロニアルガーデン」では、全20種類の人気のパンが並ぶ“パンビュッフェランチ”を開催中。3月5日(金)からは新たに、人気急上昇のスイーツパン「マリトォツォ」が登場しています。パンの食べ放題に、5種類から選べるメイン料理が付いた、贅沢パンビュッフェランチを、気持ちの良いテラス席で楽しむのがおすすめです!
お取り寄せで愛知旅行へGO!うなぎ、ういろ、名古屋コーチン、伝統工芸品・
Mar 6th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
昨年から、新型コロナウイルスの影響で気軽に帰省や旅行ができなくなり、ストレスを感じている人も多いでしょう。そんな中、愛知県は2020年7月より、愛知生まれの逸品をお得に購入できる、WEB物産展「あいちの『食と物産』マルシェ」をオープン! そこで人気のなごやめしや愛知の特産品を使ったスイーツ・地酒・工芸品まで12選をご紹介します。お取り寄せして、自宅で愛知旅行を楽しんでみませんか?
桜が咲いた!京都・伊藤久右衛門の「さくら抹茶パフェ&スイーツプレート」
Mar 5th, 2021 | 下村祥子
京都・宇治 伊藤久右衛門の各茶房にて「さくら抹茶パフェ」がリニューアルして登場!味も食感も飽きがこない工夫をプラスして、様々なさくら色で彩った華やかな春限定パフェが完成しました。人気の抹茶スイーツが贅沢に楽しめる、季節限定「さくら抹茶スイーツプレート」も3月1日(月)から同時に販売がスタートしています!