
グルメな人の間で愛用されている幻のドレッシング「ジョセフィーヌ」をご存知でしょうか?
幻といわれる理由は、すでに購入している人からの紹介でないと手に入れられないからだとか(大量購入する場合など一部例外あり)。そのためアマゾンでは1本1480円という高値で売られています。
実際は500〜600円ほどだそうですが、賞味期限は作りたてから約1か月。大量買いしてストックしておく、というわけにもいかないことから、知り合い同士で定期的に共同購入するファンも多いよう。
筆者の場合はときどき友人から手土産でいただく、というゆるやかな愛用なのですが、今回はそこまで中毒者が出るドレッシング「ジョセフィーヌ」について紹介したいと思います。
そこまでファンが多いドレッシング、材料は?

ラベルには「ドレッシングのイメージを変えたフランス生まれのオリジナルドレッシング」というキャッチコピーが。写真には、パセリを中心にトマト、ピーマン、きゅうり、にんじん、カリフラワー、たまねぎ、とうもろこし、ねぎ、大根らしき野菜が並んでいます。

裏を見れば原材料が、
食用植物油、醸造酢(小麦を含む)、セロリ、にんじん、たまねぎ、レモン果汁、食塩、香辛料、卵黄、ごま、グレープフルーツ、スパイス数十種類
とあります。これだけ見ると、特別変わったものが入っているようには見えません。

ドレッシングを近くで見てみると、クリーミーな液状の中に無数の細い粒が。おそらく秘密は、「スパイス数十種類」のあたりにありそうです。
使い倒してこそ真価を発揮!

ジョセフィーヌをかければ、どんなサラダだってレストランの絶品サラダのように生まれ変わります。レタスのみのミニサラダだって、なんの罪悪感も感じずに食卓へ。

ディップとして使うのもおすすめ。ブロッコリーやカリフラワーなどの茹で野菜はもちろん、ソーセージにつけてもおいしい!

こちらは好みが分かれると思いますが、筆者はタラやアジなど魚のフライにかけるのも好きです。この組み合わせを試したときに気づいたのですが、ジョセフィーヌのやみつき感は、唐揚げやフライドチキンなど、おいしい揚げ物を食べたときの感じに似ています。それはやはり、「スパイス数十種類」のあたりに共通項があるように感じるのです。

勢いあまってパンケーキにもかけてみました。これは・・・すみません、おすすめできません。パンケーキにはやっぱり、メイプルシロップかも。
他にも、パスタと混ぜてサラスパにしたり、マカロニやゆで卵にかけたりしてもGOODです。調子にのって食べ過ぎると、胃もたれすることもあるのでご注意くださいね(笑)。
[All Photos by Aya Yamaguchi]

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
魅惑のあの味と香りを自宅で!「シナボンネットショップ」期間限定で再開
Jan 15th, 2021 | 小梅
2020年の春・秋と期間限定でオープンし、好評だった「CINNABONネットショップ」が再開しました。まずは、定番の「シナボン」「ミニボン」の発売がスタートしています。「一度食べたら忘れられない魅惑のシナモンロール」で、おうち時間がさらに充実しますよ!
食パン専門店「マチダベッカリー」のケーキみたいな生食パンとあんパンを実食
Jan 15th, 2021 | kurisencho
小田急線町田駅を出てすぐ目に入る行列の先にあった食パン専門店「マチダベッカリー」。看板商品は、開店から数時間で完売するほど大人気の絶品生食パン!メディアでも注目されている人気の生食パンとあん入り食パン「餡バサダー」をあわせて紹介します!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
山形のご当地パン「たいようパン」の直売所限定「塩昆布×甘納豆×クリーム」
Jan 14th, 2021 | kurisencho
11月下旬、東京・池袋の東武百貨店で開催された「パン祭り」にふらっと立ち寄ると、全国各地の人気パンが勢ぞろいしていました!その一角に、ご当地パンもいくつか届いており、その中で山形県「たいようパン」の塩昆布・甘納豆・クリームという組み合わせのパンを発見!山形の直売所でしか販売されていない、気になるその中身を紹介します!
ベリーハッピーな2021年!資生堂パーラーで「こだわりの苺フェア」を開催
Jan 14th, 2021 | 下村祥子
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェでは、2021年1月3日(日)より「2021こだわりの苺フェア」がスタート。この時期に合わせて厳選した、美味しい苺の品種で仕立てたパフェやフルーツサンドが登場します。目にも鮮やかなベリーが織りなす紅白のハッピーカラーが、華やかな新春の雰囲気を盛り上げてくれますよ!
【日本の美味探訪】心に残る岐阜県のご当地グルメ3選
Jan 13th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は岐阜県です。
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
台湾の“栄養サンドイッチ”ってどんなグルメ?台北MRT市政府駅近く「沙拉
Jan 13th, 2021 | Yui Imai
台湾の食べ歩きグルメのひとつに、栄養サンドイッチ(營養三明治)という、熱々の揚げパンにいろいろな具を挟んだ一風変わった食べ物があります。特に台湾北部の基隆廟口夜市にある屋台は有名で、いつも大行列!台北にも栄養サンドイッチの専門店があり、MRT市政府駅近くの「沙拉船先生」はおすすめ店のひとつ。ちょっとした軽食にぴったりです。
ずっと気になっていました!英国仕込みのクラフトクッキーが味わえる「クッキ
Jan 12th, 2021 | 小梅
世の中にはさまざまなスイーツがあふれ、その中でも味はもちろん、めずらしい商品を見つけることが好きな方も多いでしょう。実は筆者もそのひとり。しかし、その一品に出会うには、かなりの情報をチェックしないといけません。仕事柄、企業から新商品などの発表がされる「プレスリリース」をよく目にする筆者ですが、数ある中でも、思わず手が止まってしまった情報がありました。その商品名は「クッキー同盟」・・・。
とちおとめを使ったいちごスイーツの食べ放題を満喫!【サンシャインシティプ
Jan 12th, 2021 | ロザンベール葉
「サンシャインシティプリンスホテル」では、カフェ&ダイニングChef’s Paletteにて毎年この時期に開催し好評の「ストロベリースイーツ」の食べ放題を、2021年1月9日(土)~2月19日(金)までの平日(水・木・金曜日)と土曜・休日限定で開催します。栃木県産「とちおとめ」をふんだんに使用したいちごスイーツを、思う存分満喫できますよ!