ハイブリッド鍋とは?
クロワッサンドーナツ、クロワッサンたい焼き、フレンチトーストワッフルなど、ふたつ以上の食べものを掛け合わせた「ハイブリッドスイーツ」が話題になりましたが、その波は、お鍋の世界にも押し寄せているようです。
いつものお鍋がまるで別物のように変化するハイブリッド鍋。スープや具材のアレンジによって、バリエーションも自由自在。その新鮮な味わいが人気を集めています。間違いなしの絶品ハイブリッド鍋を5つご紹介しましょう。
水餃子×豚しゃぶ
水餃子を食べたいけれど作る手間を省きたいというとき、「餃子の皮でもちっと豚しゃぶ」はいかが?
餃子の皮と豚肉を一緒にしゃぶしゃぶにしていただくだけ。CMでもおなじみですね。すごくお手軽なのに、水餃子のもちっと感と、豚しゃぶのうまみがダイレクトに伝わってほっぺが落ちそうになります。
すき焼き×しゃぶしゃぶ
すき焼きとしゃぶしゃぶのハイブリッド鍋、「牛すきしゃぶ」。これなら、こってりしがちなお肉もあっさりいただけますね。お鍋の焦げ付きも心配いらないので、まさにいいとこどり!
豆乳鍋×キムチ鍋
いつものキムチ鍋に豆乳を加えるだけで、まるで別ものの味わいに変化する、「豆乳キムチ鍋」。豆乳のまろやかなベールに包まれて、コクと風味が数倍アップ! シメはおうどんでも、雑炊でも合いますよ。
塩鍋×ちゃんこ鍋×鯛しゃぶ
「鯛の塩ちゃんこ味しゃぶ」は、塩鍋、ちゃんこ鍋、鯛しゃぶの3つを掛け合わせた贅沢なハイブリッド鍋。塩ちゃんこの出汁をまとった鯛しゃぶはポン酢でいただきます。しゃぶしゃぶするごとにお鍋の中に鯛のうまみと香りが溶けだし、最高のスープが完成! シメはバターをひとかけ入れて中華めんでどうぞ。
トマト鍋×キムチ鍋×チーズフォンデュ
最後にご紹介するのは「トマトチーズキムチ鍋」。一体どんな味がするのか、なかなか想像がつかないでしょう。トマトの酸味とキムチの酸味、2つの共通する味わいを、どちらにも相性抜群のチーズが橋渡し役となって見事につなぎ合わせています。見た目の濃さとは裏腹に、スッキリとしたスープ。キムチの辛さが後を引き、一度食べれば病みつきになること間違いなしです。
卓上でお鍋を囲み、具材を煮ながらいただく。お鍋は、日本ではごく普通の家庭料理ですが、「作りながら食べる」という料理方法は世界でも珍しいようです。寒さが増すこれから、お鍋の登場回数も増えそう。今日のお鍋に迷ったら今回ご紹介したハイブリッド鍋や、みんなの好きなお鍋ランキングもぜひご参考ください!
[Photo by Shutterstock.com]