ニューヨークにあるデパート「メイシーズ(Macy’s)」は、ホリデーシーズンになると、“Believe(ビリーブ)”の文字がイルミネーションで飾られます。なんとも美しくて、大好きな冬の風物詩です。

(C) Sara Aoyama
この“Believe”は、「サンタさんはきっといるキャンペーン」から来ているのですよ。小児癌や心臓疾患、腎不全などの重い病気の子どもたちを支援するボランティア団体”Make-A-Wish Foundation“へ、サンタさんに書く手紙1通につき1ドルが寄付されます。
[twitter/Make-A-Wish America]
サンタさんへお願い
人だかりのしている場所へ行ってみると、皆がサンタさんへお願い事の手紙を書いていました。

(C) Sara Aoyama
サンタさんへの手紙は、このポストに入れるのですね。子どもの背丈に合わせたテーブルで、手紙を書く女の子たち。前の晩からサンタさんへどう頼もうか、考えていたかもしれませんね。

(C) Sara Aoyama
ポストへ投函しました。サンタさんはきっと願いを叶えてくれますよ。子どもに限らず、大人もサンタさんへ手紙を書くことが出来ます。E-mailでは、こちらから。筆者も願い事をしてみました。

(C) Sara Aoyama
願いを叶えてください
そして、サンタレターによって、“Make-A-Wish”の子どもの夢が叶えられていました。
[twitter/Make-A-Wish America]
消防士になりたい
4歳で腎臓疾患のブランドン君の願いは、「消防士になりたい」でした。彼は叔父さんから、腎臓提供を受けることになっていました。
https://www.youtube.com/watch?v=m_SnEjQy4bU
【Make-a-Wish Video: Little Boy’s Firefighter Wish Granted 2013/ABC News】
バレリーナに会いたい
6歳で脳神経疾患のケネディちゃんの願いは、「本物のバレリーナに会いたい」でした。3度目の脳外科手術の前夜に、彼女の願いは叶いました。
https://www.youtube.com/watch?v=wDV26o1ROow
【Kennedy’s Wish To Meet Real Ballerinas 2012/MakeAWishMinn】
彼らの姿から、強さを貰いました。そして、彼らの「私を健康にしてください」という第一番目の願いを、神様が叶えてくれたことを信じて止みません。
信じることが可能性を動かす
「信じる」という言葉が好きです。私たちを動かすのは、他でもない「信じる力」だと思うから。奇跡を起こすのではない、「信じる力」が可能性を揺さぶるのではないでしょうか。長い人生の道程を歩けるのは、「信じる」ことが、行く道に明かりを灯してくれるから。
「夢が叶うことを信じる」
「成功することを信じる」
「幸せになることを信じる」
「相手を信じる」
「自分を信じる」
すぐには叶わないかもしれない。ですが、信じ続ける限り、いつか想いは通じ、道に迷わずにいられるのではないかと思うのです。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
2020年ニューヨークのクリスマスシーズン、コロナ禍での変化とは?
Dec 15th, 2020 | 青山 沙羅
2020年はコロナ禍に見舞われ、全世界の日常は一変しました。例年行われていた、華やかなニューヨークの年末年始のイベントは?ニューヨーカーは、クリスマスをどう過ごす?ニューヨーク在住の筆者が、2020年ホリデーシーズンにおける街の変化をお伝えします。
新型コロナで外出自粛が叫ばれる今こそ観たい、ニューヨークを舞台にしたドラ
Apr 14th, 2020 | Kasumi Abe
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大防止のために、日本でも外出自粛(自宅待機)要請が出ています。せっかくなので重苦しいムードではなく、有益におうち時間を使いたいですよね。そこでオススメなのが、観ただけでニューヨークを旅した気分になる連続ドラマ『報道バズ〜メディアの嘘を追いかけろ!』。社会問題についても触れられた意義深い作品です。
東京発の本格イタリアン、大人気の「Basa Pasta(バスタパスタ)」
Apr 7th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークで本格的なイタリア料理やパスタが食べたくなったら? 何をおいてもBasa Pastaがおすすめ。料理法も茹で具合も、日本人の舌に合うお店として、在住日本人にも親しまれています。
ブルックリンの環境に優しい「廃棄ゼロ」のサステイナブル&最旬ストリートブ
Apr 4th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク・ブルックリンに、廃棄ゼロに取り組みながらサステイナブル(持続可能)ファッションに取り組んでいる前衛デザイナーがいます。ダニエル・シルバースタインの創り出すZero Waste Danielは、アメリカの意識が高いミレニアル世代を中心に支持をされているブランドです。
製造工場も構えた手作りチーズの専門店と本格的ワインバー【ニューヨーク】
Apr 1st, 2020 | Kasumi Abe
シアトルで大人気の、自然派手作りチーズ専門店がこのニューヨーク支店をオープンしたのは2011年のこと。以来、地元のチーズ好きや観光客らに親しまれています。地下は本格的なワインバーですから、そこで実際にチーズとワインを楽しめるのもいいです。
タイムズスクエア至近の、日本には絶対にない雰囲気&美味しいピザ屋John
Mar 30th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの中心地、タイムズスクエアで美味しいピザが食べたいと思ったら、John’sがおすすめ。味も美味しいし、店内の広さや天井の高さ(&壁画)など、日本には絶対にない雰囲気の中で食事が楽しめます。
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテ
Mar 14th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、そしてお酒がグイグイ進む味わい深いバーフードが特徴です。
【新型コロナウイルス:速報】感染者急増のニューヨーク最新現地事情と渡航情
Mar 11th, 2020 | Kasumi Abe
世界中で猛威を振るっているCOVID-19(新型コロナウイルス)。アメリカでは感染者が730人と急増し死者が26人、ますます警戒が強まっています(現地時間3月10日現在)。現地在住ライターが、 ... more
東京旗艦店もオープン!ますます気になるNY発のビール「ブルックリン・ブル
Mar 10th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークを訪れてビールが大好きなら、ブルックリンブルワリーはマストプレイスです。日本でもクラフトビールという言葉が聞かれるようになって久しい昨今ですが、このビール醸造所が特別なのは、1980年代に創業して以来、クラフトビールのパイオニア的存在だからです。
【新型コロナウイルス:速報】アメリカ渡航大丈夫なの?LAから最新の現地情
Mar 9th, 2020 | 筒井麻由
各国で続々と広がりを見せる新型コロナウイルス。アメリカでは韓国の一部の地域からの入国が禁止され、日本からの入国もいずれ出来なくなるのではと不安視されていますが、実際のところどうなのか。空港の様子や街の様子をTABIZINEライターが現地ルポします。