灯台の聖母トラピスト修道院

(C) 共同通信PRワイヤー/北斗市
ここは函館の隣、北杜市にある、灯台の聖母トラピスト修道院。ダイナミックに広がる大自然を背景に、威厳をたたえて佇む修道院の姿を目にすると、まるで歴史あるフランスの田舎町に迷いこんだような気分になります。
明治時代、フランスから派遣された9人の修道士たちによって、日本初の男子トラピスト修道院として創設されました。男子修道院ということもあり、内部見学は男性のみ(予約制)に限られていますが、修道院の周辺や資料室、売店などは誰でも利用することができます。
スギとポプラの並木道が感動の美しさ
四季折々の風景が楽しめるトラピスト修道院ですが、中でもスギとポプラの並木道は感動的な美しさ。一目見れば目に焼き付いて離れず、時を忘れていつまでも眺めていたくなるほどです。
実は修道院はグルメの宝庫!
自給自足の生活を基本とする修道院では、昔から伝統的に、野菜や果樹の栽培、家畜の世話などを行い、加工品の生産所としても機能していました。ここトラピスト修道院でも、発酵バターをはじめ、クッキー、バター飴、ジャムなどを製造しており、修道院に併設されている売店はもちろんのこと、空港や駅、デパートなどでも購入することができます。
発酵バターを使用したトラピストクッキーは、コクと風味豊かな味わいで、北海道のお土産の定番にもなっているのだとか。
クッキーが添えられたトラピストソフトクリーム。ワッフルコーンにもトラピスト特製の発酵バターを使用し、とっても贅沢にしあがっています。修道院を観光の際にはぜひ食べてみたいところですが、4月から11月までの期間限定販売となっているそうです。春になるまで今しばらくお待ちを・・・!
詩的で牧歌的、絵画のように美しい風景のトラピスト修道院。北海道へ旅行の際にはぜひ立ち寄りたいイチオシスポットです。
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【今週開催の花火大会5選】浅原神社への奉納煙火・四尺玉海上自爆の鈴鹿・ワ
Sep 5th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【今週開催の花火大会5選】ディズニー音楽と花火のコラボ・3D演出のモエレ
Aug 29th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【8月ベストシーズンの国内旅行先】長野県「志賀高原」森林セラピー・神奈川
Aug 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。8月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! パッチワークの丘の絶景が眺められる北海道の「美瑛」、探検ツアーやBBQができる神奈川県の「猿島」、森林セラピーで癒やされる長野県の「志賀高原」、初心者もSUPを楽しめる愛知県の「新舞子海岸」、マングローブツアーが楽しめる沖縄県の5カ所を紹介します。
【日本三大秘湯】徳島「祖谷温泉」・青森「谷地温泉」もう1カ所の意外な現状
Aug 9th, 2023 | あやみ
辺鄙な場所にあり、あまり知られていない温泉のことを「秘湯」といいます。日本全国には数多くの秘湯が存在しますが、そのなかで日本三大秘湯に挙げられるのが、徳島県の祖谷温泉、青森県の谷地温泉、そして北海道のニセコ薬師温泉です。そこで今回は、それぞれの温泉の特徴と現状をご紹介します。
【北海道みんなの日(道みんの日)】7月17日お得になるスポット11選!温
Jul 15th, 2023 | Mayumi.W
7月17日は、北海道民の日「北海道みんなの日(愛称 道みんの日)」。いわゆる県民の日です。道立施設(25施設)の無料開放、市町村立施設(39施設)の一部料金が無料になります。ちょっと変わった温泉施設から札幌のランドマーク・時計台、美術館やコンビニなど、2023年7月17日、お得に利用できるスポットを11選ピックアップしてみましたよ〜!
【東京ディズニーリゾート初!】全国の花火大会でドローンショーを開催
Jul 7th, 2023 | TABIZINE編集部
東京ディズニーリゾート40周年を記念して、2023年の夏に開催される全国数カ所の花火大会にて、スペシャルドローンショーが開催されます。40周年をお祝いするシーンも盛り込まれ、花火大会を訪れたゲストに東京ディズニーリゾートの夢と笑顔をお届け。東京ディズニーリゾート初の試みとなるドローンショーに注目です!
【日本の不思議スポット8】湖面を泳ぐ謎の物体が目撃された「屈斜路湖」〜北
Jul 5th, 2023 | あやみ
世界各地で目撃されているUMA(未確認動物)。最も有名なのは英スコットランド・ネス湖の「ネッシー」ではないでしょうか。実は、日本でもUMAの目撃談が後を絶ちません。今回は、湖面を泳ぐ謎の生き物「クッシー」が目撃された、北海道弟子屈町の「屈斜路湖」をクローズアップ。この湖に伝わる不思議な伝説についてもご紹介します。
【北海道白老町】ポロト湖畔でアイヌ民族の文化を五感で学ぶ「ウポポイ」訪問
Jun 29th, 2023 | 渡邊玲子
北海道白老町のポロト湖畔にアイヌ民族の歴史・文化を学び伝えるナショナルセンターとして、2020年7月12日にオープンした施設「ウポポイ(民族共生象徴空間)」。東京ドームおよそ2個分もの広さを持つ同施設は、先住民族アイヌを主題とした日本初の国立博物館「国立アイヌ民族博物館」のほか、多様なプログラムを通じてアイヌ文化を体感できる「国立民族共生公園」などで構成されており、北海道産食材を使用したスウィーツや工芸品を扱うカフェやショップも併設。半日あっても見足りない広大なエリアの中から、「ここだけは押さえておきたい」見どころをご紹介します!
【6月ベストシーズンの国内旅行先】北海道「札幌まつり」・青森県「東北絆ま
Jun 7th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。6月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 北海道札幌市の「札幌まつり」、青森県青森市の「東北絆まつり」、長野県・軽井沢町の「軽井沢アンブレラスカイ」、大阪府大阪市の「愛染まつり」、愛媛県今治市の「大山祇神社例大祭・後宮祭」を紹介します。
【5月ベストシーズンの国内旅行先】小樽「青の洞窟」クルージング・青森県「
May 24th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。5月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! クルージングで行く小樽の「青の洞窟」、ハイキングでめぐる青森県の「青池」、砂浜のドライブを楽しめる石川県の「千里浜」、カヌーで渡る山梨県の「鵜の島」、日本最小のホタルを観賞できる「石垣島」の5カ所を紹介します。