現在パリのファーストフード事情は変化しています。身体に不健康なファーストフードが一部ではお洒落で健康的なイメージを持つようになりました。
今パリジャンたちは身体に優しいファーストフードを求めているのです。そんなパリのファーストフードの中でも、コンセプトファーストフード店BOCO(ボコ)は最先端をいくお店のひとつ。BOCOでは良い素材を使い、星付きレストランシェフたちによるレシピで作られたイートイン・テイクアウトの総菜を提供しています。星付きレストランのシェフたちはどんなファーストフードを生み出しているのでしょうか、現地からレポートします。
BOCOのコンセプト
「美味しくて健康的なメニューを多くの人と共有したい!」という目的のもと、フェルニオ兄弟(Frères Ferniot)がファーストフード店BOCOを立ち上げました。コンセプトに共感した有名レストランのシェフたちが次々とBOCOにレシピの提供をおこない、瞬く間にヘルシー志向のパリジャンたちの話題に。BOCOの総菜はすべてオーガニックのものを使用しています。ファーストフードでありながら、美味しくて健康的なメニューはパリジャンの胃袋をつかみ、パリに8店舗も展開するほど人気のお店になりました。
BOCOにメニューを提供しているシェフたち
エマニュエル・ルノー(Emmanuel Renaut)レジス・ マルコン(Régis Marcon)ジル・グジョン(Gilles Goujon)など、フランスの3つ星レストランのシェフの名前が並びます。デザートは、ラ・パティスリー・デ・レーヴのフィリップ・コンティシーニ(Philippe Conticini)や5つ星ホテル「プラザ・アテネ」のクリストフ・ミシャラク(Christophe Michalak)等、フランスのパティスリー界のTOPたちの顔ぶれが揃っています。
BOCOのお惣菜とは?

(C) Nanako kitagawa
BOCOの店内には、前菜(Entrée)、メイン(Plat)、デザート(Dessert)などお惣菜がずらりと並んでいます。
前菜は「ポーチドエッグとベーコンのかぼちゃムース」や「鴨とフルーツのシリアルサラダ」など、メインは「牛肉の蒸し煮とじゃがいものピュレ」や「プロヴァンス風牛肉の蒸し煮とニョッキ」「カレームースとキャベツとりんごの蒸しボラック」など、どれも星付きレストランに出てくるような創造的なメニューばかり。デザートはモンブランとカシスのマーマレードやバニラ風味のりんごのコンポートなどがあります。お味はファーストフードのものとは思えないほど完成度が高く、どのお惣菜も格別な味なのです。
BOCOの各総菜の容器にはシェフの名前が記されています。どのシェフがどんな総菜のレシピを提供しているのか、じっくりと見ながら選びましょう。こうしてフランスのグルメ界を担うシェフたちのメニューが簡単に味わえるのは嬉しいですね。
[BOCO]

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。
ありえない! 日本人がフランスの食卓で驚いたこと5つ 〜チーズを食べるの
Jan 8th, 2020 | sweetsholic
日本国内でフレンチというと、少々格式高いイメージがありませんか? ですが、一般家庭での食事風景はとてもカジュアルです。カジュアルを通り越して、フランス人のワイルドさに驚くことも!? そんな知られざる一面を、どうぞお楽しみください。
凱旋門近くで絶品ムール貝のバケツ蒸しを実食!「Leon de Bruxe
Jan 1st, 2020 | 西門香央里
パリの凱旋門近くにある「Leon de Bruxelles (レオン・ド・ブリュッセル)」をご存知ですか?ここは連日お客さんがたくさん訪れるムール貝のバケツ蒸しが食べれる人気のレストランです。スープまで美味しいムール貝を早速食べに行ってみました。
賞も取った美味しい「Maison d’Isabelle(メゾン ディザベ
Dec 31st, 2019 | 西門香央里
バターたっぷりのクロワッサンといえば、フランスのパン。パリに行ったらクロワッサンを食べたい!それが筆者の夢でもありました。とはいえ、クロワッサンを扱うベーカリーはいっぱいあるもの。その中でも賞を取ったほどおいしいクロワッサンのお店「Maison d’Isabelle(メゾン ディザベル)」へ行ってみました。
パリで食べたい美味しいガレット屋さん「Le Crêperie des C
Dec 30th, 2019 | 西門香央里
フランスのグルメの中でも人気なのが、ガレットやクレープ。フランスに旅行に行ったら食べてみたいもののひとつです。パリには多くのガレット屋さんがありますが、特に人気なのが、サンジェルマン近くにある「Le Crêperie des Canettes(ラ・クレプリ・デ・カネット)」です。
本場フランスで人気の定番フレンチって? 「トッピングが楽しいお魚スープ」
Dec 21st, 2019 | sweetsholic
寒い日においしいスープ! ここフランスでも、冬の定番料理のひとつです。牛肉と根菜を煮込んだ「ポトフ」に、とろ〜りチーズがアクセントの「オニオングラタンスープ」など、みなさんもご存知では? 今回は数あるスープの中から、港町名物「お魚のスープ」をピックアップ。現地を訪れたら必食です!