アメリカから日本へ、日本からアメリカへ。離れていても思っていますよという気持ちと共に、大事な人に荷物を送りたいですね。手紙はポストへ投函すれば良いのですが、小包を送る時はちょっと大変です。アメリカNYC在住の筆者が、NYCの郵便事情についてお教えしたいと思います。
アメリカ(NYC)から日本へ荷物を送る場合は、郵便局とヤマトUSA(宅配)があります。
目次
郵便局(USPS)
大きさ 30㎝x30㎝x14㎝(12″ x 12″ x 5.5″inch)
重 さ 9kg(20Lb)まで
配達日 6-10日後
価 格 86.25ドル
パッケージ 中
大きさ 28㎝x21.5㎝x14㎝(11″ x 8.5″ x 5.5″inch)
重 さ 9kg(20Lb)まで
配達日 6-10日後
価 格 66.25ドル
【長所】
♦︎ 箱は無料で提供
♦︎ 書類については、簡単(内容についてもアバウト。アメリカから外国へ出るのは気にしない方向)
♦︎ 歩いていける範囲にある
【短所】
♦︎ 定型箱は小さめ、重さも軽め
パッケージ 大
大きさ 33㎝x46㎝x25.5㎝
重 さ 25kgまで
配達日 5-7日後
価 格 100ドル
パッケージ 中
大きさ 29.5㎝x39.5㎝x17.5㎝
重 さ 25kgまで
配達日 5-7日後
価 格 80ドル
【長所】
♦︎ 箱は郵便局に比べ大きめ、重さは郵便局の2.5倍でOK
【短所】
♦︎ 書類については、かなり面倒(記入書類が多く、品物は全部記入が必要)
♦︎ 箱は有料で購入
♦︎ 取扱店が少ない(NYCで10店舗以下。日本食料品店など)ので、箱を買いに行き、さらに中身を詰めて出しに行くのが手間
♦︎ 日本と違い、集荷はしない
♦︎ 税関でもないのに、勝手に開封して、中身をチェックする(!)