TABIZINE > ヨーロッパ > ドイツ > グルメ > 3月4日はバウムクーヘンの日!マニアがおすすめする極上バウムクーヘン5選

3月4日はバウムクーヘンの日!マニアがおすすめする極上バウムクーヘン5選

5人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

京ばあむ

京都で生産されている、濃い宇治抹茶と京都産豆乳を使用している「京ばあむ」。抹茶の風味と豆乳のまろやかな口当たりのバランスが絶妙な美味しさ。外側の抹茶チョコのコーティングもアクセントとなっています。京都以外にも東京駅や空港でも購入可能な、手みやげにはおすすめの一品。外国の人達からも人気のバウムクーヘンです。

【3月4日はバウムクーヘンの日】バウムクーヘンマニアがおすすめする極上のバウムクーヘン5選
(C) 京ばあむ

マダムシンコ

関西でしか購入できないマダムシンコのバウムクーヘン。ショッキングピンクやヒョウ柄のど派手なパッケージと「とろチョコバウム」、「塩キャラメルバウム」、「とろ〜りマシュマロクーヘン」などオリジナリティ溢れる商品はインパクト大。定番商品は、クリームブリュレに見立てたバウムクーヘン、「マダムブリュレ」。メープルシロップをしみ込ませたバウムクーヘンの表面に、フランス産カソナード(赤砂糖)をたっぷりまぶしキャラメリゼした一品。

【3月4日はバウムクーヘンの日】バウムクーヘンマニアがおすすめする極上のバウムクーヘン5選
(C) MADAME SHINCO

冷やすと表面がザクザクとした食感が引き立ち、クセになる美味しさです。大阪にある本店もエレガントな内装で一度は行ってみたいですね。

【3月4日はバウムクーヘンの日】バウムクーヘンマニアがおすすめする極上のバウムクーヘン5選
(C) MADAME SHINCO

[マダムシンコ]

momo

momo ライター
サンフランシスコ在住3年目。現地新聞会社で記者として勤務。IT系の旦那と、いたずら好きなトイプードルと暮らす中、2015年夏に、ゆるキャラ系の息子を出産。趣味は旅行と23年間続けているバレエ。安くて可愛い雑貨を探すのが特技。アメリカレポ、主婦としての豆知識などを執筆している。

,,,, | グルメ,ヨーロッパ,ドイツ,グルメ


ドイツのグルメ関連リンク

レーゲンスブルクの街並み夕暮れ レーゲンスブルクの街並み夕暮れ
ボートツアー ボートツアー

ヴェルテンブルク修道院2 ヴェルテンブルク修道院2
ミュンヘン郊外のビール醸造所「アインガー」 ミュンヘン郊外のビール醸造所「アインガー」
南ドイツのプレッツェル工房を見学 南ドイツのプレッツェル工房を見学
シュネーバル シュネーバル
キルシュトルテ1 キルシュトルテ1
「Curry36」の皮ありカリーヴルスト 「Curry36」の皮ありカリーヴルスト
ベルリンで人気の「Pao Pao」 ベルリンで人気の「Pao Pao」
1 2 3 4 5 6 NEXT

グルメ ヨーロッパ ドイツ グルメ