TABIZINE > ヨーロッパ > ドイツ > グルメ > 3月4日はバウムクーヘンの日!マニアがおすすめする極上バウムクーヘン5選

3月4日はバウムクーヘンの日!マニアがおすすめする極上バウムクーヘン5選

5人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

ねんりん家

王道だけどやっぱり何度でも食べたくなる 「ねんりん家」。表面がカリッとコーティングしてある「マウントバウム」は特に人気商品。濃厚な熟成された生地の甘みはねんりん家独特の美味しさです。

【3月4日はバウムクーヘンの日】バウムクーヘンマニアがおすすめする極上のバウムクーヘン5選
(C) 2007 GRAPESTONE Co.,Ltd

羽田空港にバウムクーヘン専門店「カフェねんりん家」があるのはご存知でしょうか? ハンバーグや海老アボカドが入った「バウムクーヘンサンドイッチ」などここでしか食べられないメニューもあります。第二ターミナルの出発ゲートにあるので、飛行機に搭乗する人しか入れませんが、第二ターミナルから旅行に行く時は、少し早く空港に行ってバウムクーヘンを堪能したいですね!

【3月4日はバウムクーヘンの日】バウムクーヘンマニアがおすすめする極上のバウムクーヘン5選
(C) 2007 GRAPESTONE Co.,Ltd

[カフェねんりん家]

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ

2009年に日本に上陸したドイツの老舗洋菓子店のバウムクーヘン「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」。伊勢丹新宿店本館地下1Fの「グランアルチザン」に唯一の店舗があります。甘過ぎず、繊細でキメが細かく、ほどよい柔らかさのスポンジ生地で、しかも保存料などを使用しておらず無添加! 早速日本にも根強いファンが多くいるようです。上品なパッケージで、近年では結婚式の引き出物や内祝いに大人気の商品になっています。

【3月4日はバウムクーヘンの日】バウムクーヘンマニアがおすすめする極上のバウムクーヘン5選
(C) 2016 ISETAN MITSUKOSHI

ドイツ北部のハノーファーに構える本店は100年以上の歴史をもつ洋菓子店で、今も地元客に愛される名店です。

【3月4日はバウムクーヘンの日】バウムクーヘンマニアがおすすめする極上のバウムクーヘン5選
(C) HOLLAENDISCHE KAKAO-STUBE

[本店HP]
[伊勢丹オンラインショップ]

以上バウムクーヘンおすすめ5選でした。ふわふわの食感が好きな人も、しっかりした食感が好きな人も、好みは人それぞれ。全国にはまだまだ美味しいバウムクーヘンが沢山存在します。お気に入りのバウムクーヘンが見つかりますように。

momo

momo ライター
サンフランシスコ在住3年目。現地新聞会社で記者として勤務。IT系の旦那と、いたずら好きなトイプードルと暮らす中、2015年夏に、ゆるキャラ系の息子を出産。趣味は旅行と23年間続けているバレエ。安くて可愛い雑貨を探すのが特技。アメリカレポ、主婦としての豆知識などを執筆している。

,,,, | グルメ,ヨーロッパ,ドイツ,グルメ


ドイツのグルメ関連リンク

レーゲンスブルクの街並み夕暮れ レーゲンスブルクの街並み夕暮れ
ボートツアー ボートツアー

ヴェルテンブルク修道院2 ヴェルテンブルク修道院2
ミュンヘン郊外のビール醸造所「アインガー」 ミュンヘン郊外のビール醸造所「アインガー」
南ドイツのプレッツェル工房を見学 南ドイツのプレッツェル工房を見学
シュネーバル シュネーバル
キルシュトルテ1 キルシュトルテ1
「Curry36」の皮ありカリーヴルスト 「Curry36」の皮ありカリーヴルスト
ベルリンで人気の「Pao Pao」 ベルリンで人気の「Pao Pao」
1 2 3 4 5 6 NEXT

グルメ ヨーロッパ ドイツ グルメ