
(C) facebook/京都水族館
もうすぐ待ちに待った桜のシーズンが到来します。普通にお花見をするのも良いのですが、水族館と桜の夢のコラボレーションを見て、幻想的な世界へトリップするのもいいでしょう。そこで水族館で行われる桜イベントをご紹介します。
海の中に舞い降りた春の花が艶やかに輝く『楽園のアクアリウム』

(C) facebook/横浜・八景島シーパラダイス
「横浜・八景島シーパラダイス」とクリエイティブカンパニー「NAKED」がコラボした『楽園のアクアリウム』。プロジェクションマッピングで水族館にある大水槽を、桜をはじめ、さまざまな春の花たちが艶やかに彩ります。見ていると、おとぎの国にトリップしたような気分に! イワシの群れと花吹雪が舞うダイナミックなショーを観ることができます。

(C) facebook/横浜・八景島シーパラダイス

(C) facebook/横浜・八景島シーパラダイス
ハイイロアザラシ、ラッコの水槽前のスペースにも3Dプロジェクションマッピング! 華やかな春の世界に旅立ってしまいそうです。
https://youtu.be/3D8i2MRAkWA
【You Tube】横浜・八景島シーパラダイス
動画で観ているだけでもウットリ。このイベントは5月8日(日)まで開催されていますので、GWの予定のひとつにしても良いかもしれませんね。
[横浜・八景島シーパラダイス]
桜の花びらが浮かぶピンクのプールで泳ぐペンギンたちがかわいい『ペンギンピクニック』

(C) facebook/すみだ水族館
日本最大級の屋内開放型ペンギンプールがある「すみだ水族館」。ペンギンプールの底面全体に春から初夏に向けた“生命の躍動”を表現した映像を映し出すショーが開催されています。

(C) facebook/すみだ水族館
軽やかな音楽とともに、プロジェクションマッピングの光に興味を持ったペンギンが光を追いかけたり、ついばもうとしたりする姿も目撃できますよ。まるで桜の花びらと遊んでいるように見えて、かわいい! 開催期間は7月10日までとわりと余裕があるので、癒されたい気分になったら、ぜひ訪れたいイベントです。
[すみだ水族館]
氷の世界に訪れる春を体感できる『SNOW AQUARIUM BY NAKED SAKURA.ver』

(C) エプソン アクアパーク品川
「エプソン アクアパーク品川」でも春の訪れを体感できるイベントが4月10日まで開催されています。その名も『SNOW AQUARIUM BY NAKED SAKURA.ver』。クラゲの水槽が並ぶ幅約9m、奥行約35m大空間も春一色。ブルーとピンクの照明で夜桜をイメージした幻想的な空間になっています。

(C) エプソン アクアパーク品川
さらにナイトパフォーマンスショーでも、和テイストの音楽の中、LEDを照射して桜色に染まるプールに舞うイルカたちを眺めることができます。ウォーターカーテンが創り出す桜吹雪が降り注ぐ中で迎える幻想的なショーのフィナーレは絶対に見逃せません。

(C) エプソン アクアパーク品川
館内のバーでは、日本酒「澪」に桜シロップを入れた、ほんのりピンク色の期間限定カクテルを飲むことができます。上に桜の花びらも乗っていて、これだけでもお花気分に。
[エプソン アクアパーク品川]
まるで水槽内を舞い泳ぐ花吹雪!和の情緒溢れる『桜といわし』

(C) facebook/京都水族館
こちらは「京都水族館」で4月1日~6月30日まで開催されている『桜といわし』。水量約500tの大水槽の大空間に鮮やかなピンク色の桜が映し出されます。水槽内を泳ぐ約1万匹のイワシの群泳と桜のコラボレーションを眺めていると、水中でお花見している気分になりそうですね。

(C) facebook/京都水族館
水槽の周りの壁、床、天井は桜の花びらを思わせる柔らかな透過スクリーンがディスプレイされていて、そこにピンク色の桜の映像やイワシのシルエットを投影。イワシの群れが桜の花びらに形を変えるなどの美しい映像を眺めることができます。

(C) 京都水族館
館内にある「ハーベストカフェ」や京都水族館から徒歩3分の「京野菜レストラン梅小路公園」では、イワシの生姜煮をトッピングした見た目も味も斬新な「桜といわしのパフェ」を食べることもできますよ。
[京都水族館]
この春は、お花見とは一味違う、水族館ならではの幻想的な桜で、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
限定グッズが集結!ミニチュアアート最大のフェスティバルが東京を皮切りに名
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュアアートの合同写真展&物販展の最新作「ミニチュア写真の世界展 2023」が、東京・浅草橋にて2023年4月7日(金)~5月14日(日)に開催されます。ミニチュアアート真髄となる新作立体作品や限定グッズが多数お目見え。会場限定のワークショップも予定されていますよ。東京開催に続き、名古屋と福岡でも巡回展の開催が決定しています。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】菜の花畑を走るいすみ鉄道・目黒川でお花
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! ハイキングを楽しめる「みかも山公園」、車窓から菜の花を眺める「いすみ鉄道」、お花見クルーズできる「目黒川」、富士山を眺める「パラグライダー」、日本最南端の海開きが行われる「与那国島」の5カ所を紹介します。
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
タクシーで東京の桜スポットを巡る!「東京観光お花見タクシー2023」の予
Mar 17th, 2023 | TABIZINE編集部
国際自動車では、東京都内の桜の名所をタクシーで巡る「東京観光お花見タクシー2023」の予約を2023年3月7日(火)からスタートしました。短時間で効率よく、都内の桜スポットでお花見ができる、貸切観光タクシーで楽しむツアーです。
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【いよいよ開催「たべっ子どうぶつ」史上最大イベント】カフェや56種のグッ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
動物の形をした人気ビスケット菓子「たべっ子どうぶつ」の誕生45周年を記念したイベント「たべっ子どうぶつLAND」が2023年3月18日(土)~5月14日(日)の期間、東京ドームシティ「Gallery AaMo」で開催されます。カフェやグッズ販売のほか、デジタルアトラクション、パネル展示、フォトスポットなど盛りだくさんの内容です。
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
東京ソラマチ(R)にナマケモノやアルパカなどと出会えるアニマルプレイグラ
Mar 15th, 2023 | TABIZINE編集部
東京ソラマチのイーストヤード5階のみんなの遊び場 ソラフルパーク内に、「かわいい」「ビックリ」「まなぶ」がテーマのアニマルプレイグラウンド「ラブリー・アニモア」が、2023年3月17日(金)にオープンします。ナマケモノ、アルパカ、オオトカゲ、アルマジロ、フクロウなどなど、ここでしか出会えない個性的な動物たちがお出迎え。動物好きにはたまらない新施設を紹介します。
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。