
旅館の朝食で出されると、なぜかうれしい気持ちになってしまう温泉卵。お家でも食べたくてレンジで作ってみたものの、卵が固まりすぎたり、時には爆発してしまったことはないでしょうか? 意外とあの「とろっとした食感」を再現するのは簡単ではない温泉卵ですが、実はあるモノを使うことで絶妙においしく作れるんです。
今回は、かつて人気を博した今や懐かしいテレビ番組「伊東家の食卓」で紹介されたレシピをアレンジした作り方をご紹介しましょう。

桜が咲いた!京都・伊藤久右衛門の「さくら抹茶パフェ&スイーツプレート」
Mar 5th, 2021 | 下村祥子
京都・宇治 伊藤久右衛門の各茶房にて「さくら抹茶パフェ」がリニューアルして登場!味も食感も飽きがこない工夫をプラスして、様々なさくら色で彩った華やかな春限定パフェが完成しました。人気の抹茶スイーツが贅沢に楽しめる、季節限定「さくら抹茶スイーツプレート」も3月1日(月)から同時に販売がスタートしています!
土地の恵みが凝縮したフレンチに舌鼓!「ビストロ&クッチーナ シャンピ」【
Mar 4th, 2021 | Nao
大分県の南西部に位置する竹田市。雄大な山々に囲まれたこの地は名水の里として名高く、清らかな水と爽やかな空気が生み出す野菜の美味しさはピカイチ!そんな豊かな食材を、季節感あふれるフレンチで提供するのが「ビストロ&クッチーナ シャンピ」。今回は土地の恵みが凝縮した料理の数々をご紹介しましょう。
名古屋でおやつにちょうどいい和菓子発見!岐阜「ツバメヤ」のどらやきと羊羹
Mar 4th, 2021 | kurisencho
名古屋駅の前にある商業施設「大名古屋ビルヂング」地下1階を通ったとき、思わず目にとまった和菓子屋さん「ツバメヤ」。小さくも温かみあるお店には、岐阜県の本店から届くお菓子に加え名古屋限定品も並びます。その中で小腹に良きサイズのどらやきと新商品の羊羹をおやつにしてみました。
粉もん!豚まん!大阪うまいもんまつり開催【京王百貨店新宿店】
Mar 4th, 2021 | 下村祥子
大阪から“うまいもん”ばかりを集めた「なにわ大阪 食いだおれ うまいもんまつり」が、京王百貨店新宿店で3月4日(木)より今年も開催!物産展で人気の定番の味から、初登場のお店まで31の銘店が勢ぞろいしますよ。その場で出来立てを味わえるイートインに加え、初のネット販売も50種類以上が登場します。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【日本の美味探訪】心に残る兵庫県のご当地グルメ3選
Mar 3rd, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は兵庫県です。
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
台湾の煮物「滷味」ってどんなグルメ?台北「老天禄滷味」でテイクアウト
Mar 3rd, 2021 | Yui Imai
台湾の煮込み料理「滷味(ルーウェイ)」は、家庭でも街中の食堂でも親しまれている定番メニューです。玉子・昆布・豆腐・お肉など、煮込む食材もいろいろ。お酒にもよく合います。今回は台北・西門町にある滷味の有名店「老天禄滷味」で、気になる具材をいくつかテイクアウトしてみました!食べ歩きにもおすすめです。
【食べて、飲んで、旅をして8】餃子、焼肉、温泉、岩下の新生姜まで、超充実
Mar 2nd, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、1泊2日の栃木旅です。