「世界の果てまでイッテQ!」(3/20OA)でも紹介された塗るマシュマロ「fluff(フラフ)」。昨年あたりから話題になっていますが、あなたはもう、試しましたか?
塗るマシュマロクリーム「fluff(フラフ)」って?

もともとはアメリカで古くから愛されるスプレッド。アメリカでは年間1200万個も売れるそうです。パンに塗ってマシュマロトーストにしたり、ココアやコーヒーに浮かべたり。
日本でも、カルディやPLAZA(プラザ)など輸入食料品店などで見かけるようになりましたが、入荷するたびに即完売という噂もある人気ぶりです。たしかに、本来500円程度のものなのに、Amazonでは1つ1000円〜2500円くらいで売られています。この価格のつりあがりぶりを見ても、かなり入手困難な状況なのかも。
今回はそんな大人気のマシュマロクリーム、「fluff(フラフ)」を実食ルポ!
塗るマシュマロクリーム「fluff(フラフ)」をゲット!

今回は吉祥寺マルイの三浦屋さんで買いました。このポップを見ても、お店がいかにfluff(フラフ)オシか伝わってきますね。1つ486円でした。
アメリカンダイナマイトな雰囲気のボディデザイン、なんとなく食べ物というよりは洗剤とか塗料とかをイメージしてしまいます。


蓋を開けても・・・あまり食べ物感が伝わってきません(笑)。
塗るマシュマロクリーム「fluff(フラフ)」を実食!

気をとりなおしてコーヒーに浮かべてみます。
これは・・・いけるかも。マシュマロクリームにかなり粘り気があるのでスプーンにこびりついてうまく浮かべるのが大変ですが。温められてとろっとしたfluff(フラフ)とコーヒーのコラボはいい感じです。シナモンをふりかけてみてもおいしかった。

さてお次はトーストに塗ってみます。
これは・・・どうなんでしょう。あちこちで絶賛されているので書きにくいのですが、筆者には甘すぎました。トーストとマシュマロが融合していないのも気になります。

今後はマシュマロクリームを塗ってから焼いてみます。
これは・・・いいかも! fluff(フラフ)は焼くと表面が少し固まり、中が膨らんでふわとろになります。これぞマシュマロトースト。スイーツといってもいいかもしれません。香ばしいのが好きな人は、もうちょっとマシュマロが焦げるまで焼くのもおすすめです。

さらに、fluff(フラフ)と水切りヨーグルト、バナナも一緒にのせてトースト。
これは・・・禁断の味でございます。マシュマロクリームの甘さとバナナ&ヨーグルトの酸味がベストマッチ。思いっきり自分を甘やかしたいときにおすすめです。
fluff(フラフ)はこのほかにも、パンケーキやアイスにのせたり、クラッカーやクッキーにはさんだり、パイのフィリングにしたり、楽しみ方はまだまだあるようです。ストロベリー味もあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
[fluffマシュマロクリーム|PLAZAオンラインショップ]
[All Photos by Aya Yamaguchi]
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「TABIZINE(タビジン)」「イエモネ」「novice(ノーヴィス)」「bizSPA!フレッシュ」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【フィリピン・クラーク最新ルポ】訪れるべき観光スポット7選!秘境温泉&動
Dec 7th, 2023 | 渡邊玲子
フィリピンの首都マニラから車で2時間ほど。ルソン島パンパンガ州アンヘレス市郊外に位置するクラークは、1991年のピナツボ火山の大規模噴火を機に、アメリカからフィリピン政府に返還された元・基地の街。観光地としての知名度はまだそれほど高くなく、まさにいま海外向けに国を挙げて観光PR活動に取り組んでいる真っ最中。初めてフィリピンを訪れた筆者が、特に心に残ったクラークの見どころを、現地で出会った動物たちの写真多めでご紹介します!
【佐渡でしか買えないお土産人気ランキング】佐渡金山限定お菓子から可愛い映
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月7日更新】世界遺産に推薦決定、現在登録を目指している「佐渡島の金山」。無事世界遺産に認定されれば、今後ますます国内外で佐渡島への注目度は高まるはずです。今回は、佐渡島の玄関口「両津港」で買えるものを中心に、おすすめ土産を紹介します! パッケージが可愛いお菓子やインパクト抜群の佐渡金山にちなんだ金ピカ土産、佐渡でしか買えないお土産人気ランキングも。
【TABIZINE10周年×日本女子大学】大学生目線で切り取る海外7カ国
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、そして数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第3弾は、日本女子大学とコラボ。今年から新設された国際文化学部では、1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学びます。研修を通して、大学1年生ならではのみずみずしい感性で切り取られた海外の“今”をお届けします。イギリス・オックスフォード、アメリカ・ボストン、オーストラリア・シドニー、フランス、ベトナム、台湾、韓国。ヨーロッパからアジアまで、7カ国の最前線の様子を、現地からリポートします。
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
【今週の東京&関東グルメイベント5選】四国グルメ・無料ワイン・ベルギービ
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
日本各地の特産品やご当地グルメ、世界のおいしいものが大集合するグルメイベントは、現地に行かなくても、さまざまな味が楽しめる場。新しいグルメや文化に出合うチャンスでもあります。今週(12月7日〜13日)、東京都内や関東で開催されるグルメイベント5選をチェック!
【名古屋の喫茶店×アーモンドミルク】パフェやチーズケーキも!今だけ楽しめ
Dec 6th, 2023 | Mayumi.W
江崎グリコが名古屋のカフェや喫茶店8店舗とコラボした「名古屋モーニング meets アーモンドミルク」が2023年12月5日(火)~12月18日(月)までの期間限定で開催! アーモンドを使った商品を作り続けてきたグリコが提供するアーモンドミルクでモーニングにもぴったりなメニューをそれぞれのお店が考案しました。おいしくて体にもいい喫茶店メニューをご紹介します!
【福井県のお土産実食】トースト専用の羽二重餅!?羽二重トーストでアレンジ
Dec 6th, 2023 | kanoa
JR福井駅から徒歩1分のショッピングモール「ハピリン」には、福井の食品や酒類、お土産、地元農家の野菜まで豊富にそろうショップが複数あります。お土産を探していて見つけたのがこちら、「羽二重トースト」です。福井の名産品「羽二重餅」を食パンにのせちゃうの!? それっておいしいの? でもパッケージがおしゃれ! 気になって仕方がなかったので実食ルポでご紹介します。
【福井県のお土産20選】定番から最新まで!人気商品やおすすめのお菓子実食
Dec 6th, 2023 | TABIZINE編集部
福井県の定番土産「羽二重餅」や「水羊かん」、柱状節理世界三大絶勝にも数えられる東尋坊の岩肌をイメージしたインパクトたっぷりのスイーツ、売切必至の可愛いメガネの形の飴など、おすすめのお土産20選をご紹介! 福井駅やスーパー、恐竜博物館の近くで購入できるものもありますよ。
【京都駅ランチ】西京焼き定食のお店がデパ地下にオープン!「西京焼き 京都
Dec 6th, 2023 | ロザンベール葉
京都の伝統料理である西京漬を作り続ける、創業90余年の老舗「京都やま六」初の飲食店「西京焼き 京都やま六」が、2023年8月1日、京都駅のジェイアール京都伊勢丹・地下1階にオープン。本場京都の西京焼きを定食スタイルで気軽に楽しめます。実食ルポとともに人気メニューTOP3をご紹介。
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!