パリ・シャルルドゴール空港はヨーロッパの重要空港拠点のひとつ。目的地がパリでなくてもヨーロッパ、アフリカ便への乗り継ぎで利用するという方も多いのではないでしょうか。
しかし、シャルルドゴール空港はアジアの空港と違い、レストランやブティックが少ない、何をして過ごしていいのかわからないという意見もちらほら。パリ・シャルルドゴール空港を利用する方必見。空港で働く現地職員に聞いたパリ・シャルルドゴール空港での過ごし方をご紹介します。
パリ・シャルルドゴール空港のターミナル

パリ・シャルルドゴール空港はAérogare 1(CDG1/第1ターミナル)、Aérogare 2(CDG2/第2ターミナル)、Aérogare 3(CDG3/第3ターミナル)の3つのターミナルビルが設置されています。
今回紹介するのは、エールフランスやJAL等のスカイチーム発着ターミナル、 第2ターミナルE。ターミナル2EにはK、L、Mの3つのゲートがあります。当日になってみないとどのゲートに行かなければならないかはわかりません。またゲートMは一番新しいのですが、14時には閉まります。
ショッピングを楽しむ

空港で働く職員がおすすめする過ごし方は、ショッピング。シャルルドゴール空港では改装工事が行なわれ、年々ショッピングをするお店が増えています。
5年前に来た時は何もなかったと苦い経験をしたという方は、現在のシャルルドゴール空港に来たらびっくりすることでしょう。ヨーロッパを代表するブランドからフランスの名産のワイン、チーズ、コスメ、紅茶、お菓子なんかを購入することができます。
ターミナル2Eには、ラ・メゾン・デュ・ショコラやラデュレのお店もあり、パリの美味しいお土産を手軽に買えるのは嬉しいですね。また空港で買うと、免税後(12%の免税)の値段で販売されているので、わざわざ長い列に並んで免税の手続きをしなくてもいいという利点もありますよ。
[ラ・メゾン・デュ・ショコラ]
[ラデュレ]
フランスのオーガニック・ナチュラルファーストフードを楽しむ
フランスでは今オーガニックのファーストフード店が年々増えています。その流れで空港にもいくつかのオーガニックやナチュラルフードのチェーン店が進出。シャルルドゴール空港にはEXKIやNAKEDがあります。
EXKIはスープやキッシュ、サラダ、サンドイッチなどフランスの軽食をメインに販売。優しい味付けなので、乗り継ぎの間に軽く食べるのに最適です。
NAKEDはキヌアや黒米など世界中で身体にいいとされる穀物や野菜を使い独創的な料理を提供。例えば、キヌアやレンズ豆のサラダや餃子と蒟蒻のスープなどがあります。NAKEDのサンドイッチも美味しく、その場で温めてくれるので、チーズがとろりとして食べ応えがありますよ。
[EXKI]
[NAKED]
芸術を楽しむ

ゲートMだけですが、Espace Musées/エスパスミュゼという小さな美術スペースがあります。フランスの芸術作品を無料で楽しんでもらうことを目的に設立されました。パリの国立美術館が作品の貸し出しを行なっています。小さなスペースですが、見応えのあるフランスの美術作品を楽しむことができますよ。
[Espace Musées]
リラクゼーションをする

ゲートLとMにはマッサージのサロンがあります。顔面、全身マッサージなどがあり、乗り継ぎなど飛行機の旅の疲れを癒してくれることができますよ。
[Be Relax]
パリ・シャルルドゴール空港は出国手続きの前のエリアにはびっくりするほど何もありません。出国手続きの後のエリアに入ってしまった方がお店やアクティビティもあります。シャルルドゴールの空港で何をして待ち時間を過ごしたらいいのかと考えている方、ぜひ参考にしてみて下さいね。
[PARIS AEROPORT]
[Photos by Shutterstock.com]
Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
【機内食ルポ】エールフランス航空「関西空港~パリ」エコノミー搭乗体験をコ
Sep 1st, 2023 | ロザンベール葉
フランスを代表する航空会社「エールフランス航空」。世界500都市以上に就航し、世界有数の路線網を維持しています。ハブ空港であるパリ=シャルル・ド・ゴール空港から日本へは、成田、羽田、大阪の3都市と定期運航。そんなエールフランス航空の最新情報を、ここ十数年毎年搭乗している筆者が、搭乗・機内食ルポとともにお届けします。
【世界の病院食ルポ】フレンチなのに、機内食みたい!?2023年8月ボルド
Aug 31st, 2023 | sweetsholic
機内食にもお国柄が表れるように、入院中の食事もその国ならでは。こちらの記事では、世界の病院食にフォーカス! というわけで、今回は筆者の暮らすフランス編。ワインの銘醸地ボルドーにほど近い場所にある、リブルヌ・ロベール・ブラン総合病院の入院食をルポします。
【海外の本格ノンアルビールを飲み比べ 】まるでホンモノ!?一番おいしいの
Mar 31st, 2023 | sweetsholic
世界的な盛り上がりを見せている、ノンアルコール市場。ワインの消費量は年々減っているフランスですが、ノンアル市場は右肩上がりです。現地スーパーのビールコーナーでも、数年前に比べ、アルコールゼロを謳うビールの存在感が増している印象。人気とはいうけれど、気になる味は……? そこで、日本でも知名度の高い海外ビールメーカーから発売中のノンアルビール4種類を飲み比べてみました!
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキ
Mar 12th, 2023 | sweetsholic
味も食感も、材料さえも想像がつかない、見慣れないパッケージの輸入菓子。大人の私たちもワクワクしませんか? 同じように、私たちが見慣れている国内のお菓子も外国人の目には斬新に映るようです。そこで今回は、フランス人に人気の日本のお菓子をランキング形式でお届けしたいと思います。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
マネしてみたい!?フランス流、残暑を快適に過ごす4つのコツ
Aug 31st, 2022 | sweetsholic
記録的な熱波に見舞われた、2022年度のフランスの夏。今年は40℃を超える日も目立ち、外を歩けば汗だく、おまけに家にはクーラーなし(!)。フランス人はどのような暑さ対策をしているの? ということで、残暑を快適に過ごすフランスならではの方法を、現地よりレポートします。
エッフェル塔やルーブル美術館に長蛇の列!観光客が戻りつつあるパリの今
Jun 25th, 2022 | 北川菜々子
2022年6月10日より、日本ではツアー限定で外国人観光客の受け入れが再開されました。ウィズコロナ・アフターコロナにおいて、このように多くの国では入国制限が緩和され、観光客が以前のように渡航することが可能となっています。最近のニュースによると、世界有数の観光都市「パリ」でも、観光客がようやく戻ってきたと話題に。今回は、そんなパリの様子を現地からレポートします。
【フランスなるほど雑学13】シャンプーすると髪がパサパサに !?フランス
Jun 20th, 2022 | 北川菜々子
現地の人には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年になる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はフランスの「水」事情をお伝えします。
【フランスなるほど雑学12】サバイバルなフランスの「宅配事情」とは?
Jun 1st, 2022 | 北川菜々子
現地の人には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年になる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はフランスの「宅配便」事情をお伝えします。