TABIZINE > ヨーロッパ > フランス > グルメ > 【実食ルポ】お土産にもぴったり。パリの名所で作られる蜂蜜は複雑な味わい!

【実食ルポ】お土産にもぴったり。パリの名所で作られる蜂蜜は複雑な味わい!

5人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

あえてなぜパリで蜂蜜作りを?

パリの名所で作られる蜂蜜とは?

大自然のないパリでなぜ蜂蜜作りが行なわれてるのでしょうか。あまり知られていませんが、パリは公園が多い大都市。これらの公園には自然界の形態からはありえない組み合わせの植物が多数植えられています。人口的な形態で植えられている花の蜜を採集したミツバチからできる蜂蜜は複雑な風味に仕上がるのだそうです。

フランスの養蜂家たちは、深みあるオリジナルの蜂蜜を作るために、パリで養蜂をおこなう傾向にあるようです。一部の専門家たちの間では、田舎で作られたものよりパリで作る蜂蜜の方が美味しいという意見があるほどなんですよ。

オルセー美術館で作られた蜂蜜を食べてみた

パリの名所で作られる蜂蜜とは?
(C) Nanako Kitagawa

実際にオルセー美術館で作られた蜂蜜を食べてみました。フランスのスーパーなどで購入する蜂蜜に比べて、レモンやライムのような酸味のある風味やハーブの味が微かにします。味わい深くありながらも、すっきりとした蜂蜜です。今レストランのシェフたちも使いたがる蜂蜜というのがわかるほど、複雑で特別な味わいです

パリで作られる蜂蜜は6区のデパート、ボンマルシェで購入できます。オペラ座の蜂蜜は時期によっては購入することはできないようですが、オペラ座の売店やフォションで販売されています。今フランスの養蜂家やレストランのシェフが注目視するパリの蜂蜜。蜂蜜好きの方は試す価値ありです。

[lexpress]
[パリの手帖 とっておきの散歩道]
[Photo by Shutterstock.com]

北川菜々子

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。


,, | グルメ,現地ルポ/ブログ,ヨーロッパ,フランス,グルメ,現地ルポ/ブログ


フランスのグルメ関連リンク


田ガニのブン 田ガニのブン




ジェルブレのチョコレートクッキー ジェルブレのチョコレートクッキー
ブション ブション
フォー フォー
レバノン料理 レバノン料理
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#オルセー美術館 #パリ #蜂蜜