TABIZINE > 北海道・東北 > 北海道 > グルメ > 外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選

Posted by: トゥルーテル美紗子
掲載日: Jun 1st, 2016. 更新日: Jun 15th, 2017
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

バニラ、いちご、チョコレート・・・。日本のソフトクリームはなめらかで美味しく、味のバリエーションが豊富。外国人観光客にも大人気です。

しかし中には、オリジナリティを追求しすぎたためか、ちょっと変わったご当地ソフトも存在します。全国の風変わりなソフトクリームを10種類まとめてみました。


イカスミソフト(北海道、函館)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) きらめく函館

外国人観光客にとっては、イカのスミを食す行為すら仰天もの。それをソフトクリームに使うなんて! 食べると口の中が真っ黒になってしまうので、食後は鏡をしっかりチェックしましょう。

カニ味噌ソフト(三重、津)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) 北山水産

カニ味噌も外国人が敬遠しがちな食材ですが、ソフトクリームにすれば抵抗感のない味に大変身。「調合に苦労を重ね、完成した」という、高品質のカニ味噌が使われたこだわりソフトです。期間限定商品のため、来店前にお店に確認してみてください。

うにソフト(山口、下関)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) カモンワーフ

下関市は、瓶詰うに発祥の地。明治20年頃、外国人との酒宴の席で出されていた「塩うに」に偶然リキュールをこぼしてしまったことをきっかけに開発されたそうです。そんな下関ならではのソフトクリームは、クセがないのでうに嫌いの人でも食べられるのだとか。

月島もんじゃアイス(神奈川、横浜)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) 横浜八景島シーパラダイス

「マイナス10度の大理石の上で作る」が売りのもんじゃアイスですが、ポイントはそこではない気がします。てんかすや桜えび、紅しょうがなど、もんじゃ焼きそのままのトッピングが豪勢にふりかけられています。

横浜八景島シーパラダイスの無料スペースにある店舗、「リトルダーリン」で食すことができます。

黒飴ソフト(和歌山、那智)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) 元祖黒飴の里@ねぼけ堂 かるがもパパの日記

和歌山県の南部は、紀州備長炭の産地として知られています。その備長炭を模した銘菓である「黒飴」が、ふんだんにソフトクリームに使われています。甘すぎず、懐かしい味わいです。

金箔ソフト(石川、金沢)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) はくいちショップのブログ

金沢市は、日本一の金箔生産地。日本の金箔の、実に99.9%がここで生産されているといいます。そんなこの地ならではの金箔ソフト、見た目も立派ですがお値段も立派(900円前後)。キラキラ煌びやかな見た目から、特にアジアからの観光客に受けているようです。

味噌ソフト(長野、長野)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) すや亀

ヘルシーな発酵食品として、misoは今や世界中で認知されています。そんな味噌を使ったソフトクリームはコクのある甘辛フレーバーが絶品で、味噌の可能性に目を開かれます。私たちはつい「味噌=食事」という先入観に縛られて「味噌ソフト?」と驚いてしまいますが、外国人観光客は抵抗なく美味しそうに食べています。

しょうゆソフト(岡山、備前)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) Takatori-Shoyu Co.

味噌があれば、しょうゆもあります。soy sauceとして世界の定番調味料になっているしょうゆは、ソフトクリームの調味までしてしまうのです。「しょうゆってほんと何にでも合うよなぁ」と、しみじみ実感させてくれる味です。

しょうゆ豆ソフト(香川、丸亀)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) O-NISHI SHOKUHIN CO.,LTD.

しょうゆがあれば、しょうゆ豆もあります。しょうゆ豆とは、煎ったそら豆をしょうゆや砂糖などで作ったタレに漬け込んだ、香川県の郷土料理。濃い味付けが白いご飯にとても合うのですが、驚くことにソフトクリームにもぴったりのようです。

ク・ソフト(山梨、清里)

外国人も大好き!全国の一風変わったご当地ソフトクリーム10選
(C) キッチンぺるーしぇ

美味しいソフトクリームの宝庫である清里で、異彩を放っている珍品。一瞬、紹介するのをためらいましたが、味はきちんと甘いチョコレートですのでご安心ください。実店舗はなく、キッチンカーで販売されています。

以上、一風変わったご当地ソフト10選でした。

全国には、ここには載せきれないほど珍妙なソフトクリームがごろごろあります。皆さんもぜひ珍味を求めて、旅に出かけてみてください。

トゥルーテル美紗子

Misako Treutel ライター/翻訳業
1986年生まれ。大学では英米文学・英語学を専攻していたが、授業そっちのけで留学、国際インターンシップ、旅に明け暮れる。大学卒業後は出版社に入社し、約80点書籍を制作。2015年に退社し、現在は米国シアトル在住。

, | グルメ,北海道・東北,関東,中部,近畿,中国,四国,北海道,神奈川県横浜市,石川県,山梨県,長野県,三重県,和歌山県,山口県,香川県,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ


北海道のグルメ関連リンク

ドラムカンスープ 天鳳 味噌と醤油 ドラムカンスープ 天鳳 味噌と醤油
OMO5小樽 ナイトラウンジ オイルランプ OMO5小樽 ナイトラウンジ オイルランプ

「北海道どら焼きヌーボー」実食 「北海道どら焼きヌーボー」実食
びえいのコーンぱん 紙袋 びえいのコーンぱん 紙袋
OMO3札幌すすきの  電飾看板 OMO3札幌すすきの  電飾看板
すすきのゼロ番地 すすきのゼロ番地
かなやま湖を渡る列車 かなやま湖を渡る列車
大丸札幌店 地下 スノーチーズ 全商品集合 スノーホワイトチーズ 手に持ったところ 大丸札幌店 地下 スノーチーズ 全商品集合 スノーホワイトチーズ 手に持ったところ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ご当地 #ソフトクリーム