【日本一の〇〇連載】広さはバチカン市国の3倍!日本最古のため池が香川県に
Jan 4th, 2022 | 坂本正敬
日本には、いろいろな日本一があります。意外な例を取り上げてTABIZINEでは紹介していますが、今回の日本一は「ため池」。簡単に言えば人工の池で、田畑に水を供給して潤す目的を持っています。関東圏の人は実物のため池にあまり縁がないかもしれませんが、中国地方や四国地方にはたくさんあります。中でも香川県にあるため池は日本一の大きさを誇るのです。
【香川の難読地名】亀水、久米氏、生野・・・いくつ読めますか?
Oct 23rd, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は香川県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【日本一の〇〇連載】地下鉄・大江戸線の六本木駅より深い!日本一深い井戸は
Jul 29th, 2021 | 坂本正敬
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。これまで日本一深い洞窟や、日本一高い場所にある駅を紹介してきましたが、今回は日本一深い井戸です。
【香川県】うどんだけじゃない!絶景、アート、グルメ・・・一度は訪れたい魅
Jul 11th, 2021 | TABIZINE編集部
香川県といえば、うどんですが、魅力はそれだけではありません。もはや有名すぎるほど知られている日本のウユニ「父母ヶ浜」、アートの島「直島」、パワースポットやうどん以外のグルメなど、これまでTABIZINEで紹介した記事をまとめました。
【2020年開運】香川県のパワースポット3選!金運上昇、弘法大師生誕の地
Nov 9th, 2020 | 青山 沙羅
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は香川県です。
世界のメディアが認めた!日本の絶景「三豊市紫雲出山の桜」
Feb 19th, 2019 | 青山 沙羅
ニューヨークタイムズが「2019年行くべき52カ所の旅行先」として選んだのは、「瀬戸内の島々」でした。日本唯一の第7位ランクインという快挙。「瀬戸内の島々」を代表する顔として、香川県三豊市の「紫雲出山(しうでやま)の夕暮れ」の桜の写真が選ばれました。
日本のあの絶景もランクイン!ニューヨークタイムズ推薦「2019年行くべき
Feb 16th, 2019 | 青山 沙羅
第1位 プエルトリコ
2019年はどこへ旅立ちましょうか。世界は広く、未知の国や絶景が数多くありますね。なかなか旅行先を絞りきれないものです。旅行先を選ぶ際の参考にしたいのが、各メディアがセ ... more
真夏の2日間だけ渡れる「しあわせ橋」、幻の風景【香川県三豊市】
Jul 26th, 2018 | 青山 沙羅
1年に1度だけ解放される海上の神社、香川県三豊市の津嶋神社(つしまじんじゃ)。陸と神社をつなぐ幻の橋「つしま橋」は、1年に2日間しか渡れず、「しあわせ橋」と呼ばれています。神風(島から吹く風)は悩み事を吹き払い、パワーを授けてくれるそうですよ。
日本人なら誰もが知っている伝説の島「鬼ヶ島」は本当に存在した!?
May 28th, 2018 | Yoko Nixon
日本人なら誰もが知っている昔話、桃太郎。香川県高松市女木街に属する女木島(めぎじま)は、別名鬼ヶ島とも呼ばれ、かの有名な桃太郎の物語の中で鬼が住んでいたとされる島です。今回は、桃太郎伝説の残る女木島の魅力とアクセス方法についてご紹介します。
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【四国編】
Oct 6th, 2017 | 坂本正敬
■あわせて読みたい
田舎暮らしに人気の都道府県は?国内移住ランキングTOP5
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北海道編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移 ... more