TABIZINE > 中部 > 長野県 > グルメ > 【長野】地元民が太鼓判のそば屋!旅先で立ち寄りたいそばの名店3選

【長野】地元民が太鼓判のそば屋!旅先で立ち寄りたいそばの名店3選

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Jun 5th, 2016.
31人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

【長野】十割そばに鴨せいろ!?旅行で立ち寄りたいそば屋の名店をタイプ別に紹介

長野の代名詞のひとつである、そば。長野県はそば屋の店舗数が日本一だと、タウンページをカウントして調べた人もいるとかいないとか・・・。

ただ、長野といえば南北に200kmほどあり、地域ごとに特色も大きく異なっています。好みの問題もありますよね。

そこで今回は長野の玄関口、長野駅周辺のそば屋を“目的別”に紹介したいと思います。長野に滞在するたびにホテルのフロントスタッフに教えてもらう、“地元民”が太鼓判のそば屋、ぜひともチェックしてみてください。


安くてうまい十割(じゅうわり)そばを食べたいなら『大善』

【長野】十割そばに鴨せいろ!?旅行で立ち寄りたいそば屋の名店をタイプ別に紹介

そばはそば粉だけで作る場合もあれば、小麦粉を混ぜて作る場合もあります。

その違いを十割そば(そば粉が10割)や二八そば(小麦粉が2割、そば粉が8割)などと言いますが、十割そばは作り手の高い技術が求められるなどの理由から、どうしても割高になる傾向に・・・。

その十割そばを安く、おいしく食べさせてくれるお店が善光寺の門前近くにあります。『大善』ですね。

みずみずしく、歯ごたえのある十割そばの並盛がなんと600円。朝の10:30から開いていますので、遅めの朝ごはんに十割そばを食べるといったぜいたくな楽しみ方も可能です。

筆者が初めて訪れたときは、20代前半とおぼしき美しい女性が店の奥のカウンターに1人で座って食べていました。特に通ぶる仕草もなく、さらっと食べて潔く店を去っていく姿に、「長野の人は素敵だな・・・」と感動した覚えがあります。

善光寺の門前の交差点・大門の近くです。中央通沿いにありますので、善光寺観光の前後に食べてみてください。

[大善]

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,, | グルメ,現地ルポ/ブログ,中部,長野県,グルメ,現地ルポ/ブログ


長野県のグルメ関連リンク

ざるそばのイメージ ざるそばのイメージ
ぶどう農園 ぶどう農園




ヤツドキテラス ヤツドキテラス
ロッテ・YOIYO〈YAKUSHIMA〉チョコレート1 ロッテ・YOIYO〈YAKUSHIMA〉チョコレート1
大人の時間を堪能、自然に囲まれた軽井沢の老舗カフェ4つ 大人の時間を堪能、自然に囲まれた軽井沢の老舗カフェ4つ

1 2 3 4 5 6 7 NEXT

#そば #名店 #蕎麦