TABIZINE > 観光 > 世界遺産 > 日本人なら一度は行きたい、日本にある4つの世界自然遺産

日本人なら一度は行きたい、日本にある4つの世界自然遺産

Posted by: 春奈
掲載日: Jun 29th, 2016.
58人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

日本に生まれ育つとなかなか実感することが少ないものですが、日本は多様な自然の宝庫。日本人なら行っておきたい、日本が世界に誇る4つの世界自然遺産をご紹介します。

■あわせて読みたい
3位が姫路城で2位が厳島神社!行ってよかった日本の世界遺産1位は?
https://tabizine.jp/2016/04/13/67164/

世界自然遺産って?

日本人なら一度は行きたい、日本にある4つの世界自然遺産

「世界自然遺産」とは世界遺産のカテゴリーの一つ。世界遺産には大きく分けて文化遺産、自然遺産、そして文化遺産と自然遺産両方の価値を認められた複合遺産の3種類があります。

自然遺産は4つの評価基準「自然美」「地形・地質」「生態系」「生物多様性」のうち少なくとも一つを満たし、顕著な普遍的価値を認められたものをいいます。2016年6月現在、日本では知床、屋久島、白神山地、小笠原諸島の4つが世界自然遺産として登録されています。

知床(北海道)

日本人なら一度は行きたい、日本にある4つの世界自然遺産

「知床」の名前の由来となったのは、アイヌ語で「地の果て」を意味する「シリエトク」。その名の通り、「日本最後の秘境」ともいわれる知床には手つかずの大自然が残されています。

日本人なら一度は行きたい、日本にある4つの世界自然遺産

北海道の北東部に位置する知床半島は、海と川と森が一体となった生命の連鎖の舞台。半島を中心にしたおよそ4万ヘクタールもの面積をもつ広大な知床国立公園には、渓流や森林、湿原、湖沼などが変化に富んだ風景を生み出しています。

日本人なら一度は行きたい、日本にある4つの世界自然遺産

原始的な自然環境をとどめる知床は貴重な動植物の宝庫で、絶滅危惧種に指定されたオオワシやシマフクロウをはじめ、エゾジカやエゾリス、ヒグマ、さらに海にはクジラやシャチ、アザラシなどが生息。知床連山では800種類以上の貴重な高山植物が確認されています。

日本人なら一度は行きたい、日本にある4つの世界自然遺産

日本人なら一度は行きたい、日本にある4つの世界自然遺産

知床五湖やオシンコシンの滝、プユニ岬といった自然の風景の数々はダイナミックかつ繊細。

日本人なら一度は行きたい、日本にある4つの世界自然遺産

冬には壮大な流氷の景色も魅力で、「知床ブルー」と呼ばれる深い青の海と流氷が織りなす風景は息を呑むほどに神秘的です。

いのちからいのちへ、生命を育みつないでゆく母なる自然の雄大さを肌で感じられるはずです。

春奈

Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。


,,,,, | 観光,世界遺産,北海道・東北,関東,九州・沖縄,北海道,青森県,秋田県,東京都23区外,鹿児島県


観光の世界遺産関連リンク

福島県三春滝桜 福島県三春滝桜
炭酸鉄泉 炭酸鉄泉

長崎県・大浦天主堂 長崎県・大浦天主堂
スルツェイ島 スルツェイ島
兵馬俑坑 兵馬俑坑




1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT