変化を楽しめる

海外移住するとなると、それまでの生活をガラッと変えなければならないことがほとんどです。海外に移住してしまえば日本の友人や家族とは滅多に会うことができなくなりますし、食生活も日本と同じようにはいきません。
さらには新しい言語を学んだり、移住先で新たな仕事を見つける必要が出てくる場合もあります。小さな変化もあれば人生の転機となるような大きな変化もあり、海外生活は大小の変化の連続です。

変化を経験するとき、私たち人間は不安やストレスを感じがちです。それ自体は人間の防衛本能なので自然なこと。しかし、感情に流されてしまってはいけません。変化のなかには自分にとって辛いものもあるかもしれませんが、物事には必ずプラスの側面もあるものだからです。
たとえば、ドイツの地方都市に暮らす筆者にとって、遊びに行く場所があまりない、日曜日にはスーパーすら閉まるという現在の環境は、以前の日本の便利な生活とはかけ離れたもの。しかし一方で、日曜日には散歩やサイクリングを楽しんでパートナーと穏やかな時間を楽しむことができますし、ドイツを拠点にヨーロッパ各地を気軽に旅行できるというメリットもあります。
まったくストレスや不満を抱かないというのは無理でも、できるだけ物事のプラスの面を見つけるようにして新しい環境での生活を楽しむようにしたいものです。
柔軟性がある

信念をもつことは大切ですが、「こうであるべき」「◯◯のはずだ」という考えが強すぎると、それが海外生活における大きな足かせになってしまうかもしれません。
「日本の常識、世界の非常識」といわれる通り、日本で「常識」とされていることの多くは海外では常識ではありません。たとえば、日本では「お客様」は敬われ丁重に扱われるのが当然のように思われていますが、海外ではそうはいきません。それに対して日本の常識をあてはめて「なんて失礼なの!」と怒っていたらいつまでも不満を抱えながら過ごすことになってしまいます。そうなるよりは「この国ではこういうものなのだ」と現地の感覚を理解し、それを受け入れてしまったほうがよほどラクになれます。
また、他民族が共存するような国では常識自体がほとんど存在しない場合もあります。できるだけ「こうあるべき」「○○のはずだ」という先入観を捨てて、現地の人々が実際にどのように考えているのかを理解し、尊重するようにしたいものです。

実際には、海外生活は日本で先行しているイメージほどバラ色ではないかもしれません。やはり日本とは違う環境で暮らす以上、日本では得られないメリットもあれば日本では味わうことのない苦労もあるものです。しかし、まったく新しいアウェイの環境で向き合うチャレンジの数々はきっとあなたを新たなステップへと導いてくれることでしょう。
[All photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。
【楽しい現実逃避】海外移住するなら、どこがいい?人気ナンバーワンはあの国
Feb 11th, 2017 | sweetsholic
忙しい日々を抜け出して、海外でのんびり暮らしたい。海外でパートナーを見つけたい。海外で働いてみたい・・・。旅行好きな方のなかには、海外生活を望んでいる方もいらっしゃるのでは?
「DeN ... more
ありえない!日本人がオマーンで驚いたこと16選〜卵の賞味期限が3か月!?
Oct 13th, 2016 | Nao
以前オマーンの首都マスカットに住んでいました。
日本の中東報道はテロに関するニュースが多いせいか、誰かに中東に住んでいたと言うと「危険でしたか?」とよく質問されますが、身の危険を感じたことは一度 ... more
海外移住【9】在住者が語る、バーレーンに住んで良かった点、悪かった点
Oct 2nd, 2016 | 目黒沙弥
いまでも世界放浪中、TABIZINEライターの目黒沙弥です。海外移住に憧れを抱く人も多いのではないでしょうか。しかし、旅行で行くのと、実際に住むのとでは、その国に対する印象がだいぶ変わります。そこで実 ... more
海外移住は憧れだけじゃ無理?海外生活を楽しめる人の4つの特徴
Sep 5th, 2016 | 春奈
近年、海外で暮らしたい、海外で働きたいという人が増え、改めて海外移住に対する注目が高まっています。しかし、日本とまったく異なる環境で暮らしていくことはラクではなく、海外生活を楽しむためにはそれなりの姿 ... more
海外移住【7】在住者が語る、ドイツに住んで良かった点、悪かった点
Aug 20th, 2016 | 春奈
ドイツ在住、TABIZINEライターの赤松春奈(29)です。海外移住に憧れを抱く人は多いのではないのでしょうか。しかし、旅行で行くのと、実際に住むのとでは、その国に対する印象がだいぶ変わります。そ ... more
海外移住してから気づいた日本のよいものベスト10〜NY在住者が実感!〜
Aug 19th, 2016 | 青山 沙羅
海外生活に慣れても、生まれ育った日本のものが恋しい時があります。日本にいる時は、何とも思わないものでも、海外で暮らすと価値が分かるもの。自ずから決めた海外生活であっても、やっぱり、生活に必要な ... more
海外移住【6】在住者が語る、イタリア・フィレンツェに住んで良かった点、悪
Aug 13th, 2016 | 藤原亮子
イタリア在住、TABIZINEライターの藤原亮子です。海外移住に憧れを抱く人も多いのではないでしょうか。しかし、旅行で行くのと、実際に住むのとでは、その国に対する印象がだいぶ変わります。そこで実際に海 ... more
海外移住【5】在住者が語る、アメリカ・ニューヨークに住んで良かった点、悪
Aug 6th, 2016 | 青山 沙羅
アメリカ・ニューヨーク在住、TABIZINEライターの青山沙羅です。海外移住に憧れを抱く人も多いのではないでしょうか。しかし、旅行で行くのと、実際に住むのとでは、その国に対する印象がだいぶ変わります。 ... more
海外移住【4】在住者が語る、オランダに住んで良かった点、悪かった点
Jul 30th, 2016 | 倉田直子
オランダ在住、TABIZINEライターの倉田直子(42)です。海外移住に憧れを抱く人は多いのではないのでしょうか。しかし、旅行で行くのと、実際に住むのとでは、その国に対する印象がだいぶ変わります。そこ ... more
海外移住【3】在住者が語る、フランスに住んで良かった点、悪かった点
Jul 23rd, 2016 | sweetsholic
フランス在住、TABIZINEライターのsweetsholicです。海外移住に憧れを抱く人も多いのではないでしょうか。しかし、旅行で行くのと、実際に住むのとでは、その国に対する印象がだいぶ変わります。 ... more