
第一回目の今回はロンドン在住歴13年のアーティスト、長谷川千佳子さん(34)にインタビュー。
日本の「右にならえ」意識に違和感を抱いて交換留学することを決意

Q:長谷川さんがイギリスに住むことになったキッカケは何ですか?
A:日本の学校では、みんなと同じでなければいけない風潮や上下関係の厳しさから学生生活を窮屈に感じていました。そのため、高校進学に向け悩んでいたとき交換留学の存在を知り、試しにイギリスへホームステイしてみることに・・・。当時は、英語の生活の大変さよりも、イギリス文化から得るものに、とてもわくわくしましたね。そして、1年のホームステイの後、寮生の高校に通うことになり、その流れでイギリスの大学に進学して、現在に至ります。
手軽に引越しができて、個人の自由な生き方を尊重するイギリス

Q:実際にイギリスで生活をして良かった点はありますか?
A:イギリスの借家は、家具付き(洗濯機や冷蔵庫なども含め)が多く、引っ越しが気軽にできて、家を友達とシェアしてワイワイ賑やかに暮らすこともできるのが魅力です。
また、個人の自由な生き方が尊重される国で、いわゆる “普通” の生き方をしていない方が、イギリス人にはプラスに受け取ってもらえます。モチベーションが高く、自分で物事を判断できる自立した人間だと見られるようです。その辺は日本とは大きく違う点だと思います。日本で普通に生きるのが辛いと感じているのなら、イギリスで暮らしてみるのもありかもしれませんね。
環境面では、ロンドン市内にはたくさんの公園があり、一人での休憩や友達とのピクニックでも自由に使えてリフレッシュできます。ロンドンは都会なのに意外と自然が豊かなんですよ。
あとは、ロンドンには、さまざまな国籍と文化を持った人々が暮らしているので、色々な考え方や情報を知ることができて、日々学びを得ることができるのも魅力ですね。格安航空券を使って、北欧や近隣の国へ旅行しやすいのもうれしいですね。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
地球1周以上の距離を走行!1000万円以上の運賃がかかった世界最長のタク
Mar 18th, 2023 | 坂本正敬
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。今回は、旅先の移動に欠かせないタクシーの世界一を紹介します。
【あの国はなぜ親日国なのか?】王室と皇室の長年にわたる交流で親日的な「英
Sep 26th, 2022 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国が親日国なのか、政治や歴史の背景から解説します。
今行きやすい国ランキング!外国人観光客訪問数ランキングTOP10の入国緩
Aug 28th, 2022 | あやみ
欧州を中心にコロナによる入国規制がなくなりつつある今。円安、燃油高、物価上昇率などの影響が少なく、もっとも行きやすい国はどこでしょうか? 今回は、まさに今、行きやすい国TOP4をご紹介。また、2019年の外国人観光客訪問数ランキングTOP10と、それぞれの国の現在の入国緩和状況もあわせてご紹介します。
【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートラン
Aug 25th, 2022 | あやみ
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
18℃が熱帯夜!イギリス人は暑さに弱い【あなたが知らないイギリスの真実】
Jul 18th, 2022 | フレッチャー愛
イギリスの夏は、湿度も低く日本に比べてとても過ごすいもの。ところがイギリス人の多くは、18℃でも寝苦しい熱帯夜と感じてしまうほど暑さに弱いのです。暑さに弱い理由や、日本とは違うイギリスの暑さ対策を紹介します。
空前の「とんこつラーメン」ブーム到来中!【あなたの知らないイギリスの真実
Mar 27th, 2022 | フレッチャー愛
イギリスではここ数年「ラーメン専門店」が続々と開店しており、空前のラーメンブームが到来中です。そのなかで筆者が気になるのが、なぜか、その大半がとんこつラーメン店だということ。しょうゆラーメンも塩ラーメンもおいしいのに、なぜ「とんこつ」なのかを考察してみました。
冬でも半袖!季節感ゼロのファッションの謎【あなたが知らないイギリスの真実
Mar 15th, 2022 | フレッチャー愛
イギリス人は「衣替え」をしません! 制服に「夏服」「冬服」も存在せず、1年を通じて好きなときに好きなものを着るイギリス流のファッションスタイルの真実に迫ります。
実は96%がティーバッグ!?紅茶の意外な話【あなたが知らないイギリスの真
Feb 26th, 2022 | フレッチャー愛
有閑マダムがティーポットで午後の紅茶を楽しむ姿は、実はイギリス紅茶文化のほんの一部。優雅とはほど遠い、イギリス人にとってなくてはならないディープな「紅茶」のホントに迫ります!
なぜ?イギリス人が傘をささない本当の理由【あなたが知らないイギリスの真実
Feb 10th, 2022 | フレッチャー愛
イギリス人は雨でも傘をささないって聞いたことがあるけど、ずぶ濡れになっても平気なの? イギリス人が傘をささないホントの理由は、日本ではほとんど知られていないイギリスの迷信と、日本では当たり前にあるものがイギリスにはないことにあったのです!
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その4! ここはどこの国でしょう?
Jan 23rd, 2022 | Nao
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで、今回は山の写真を見て国を当てるクイズを出題! 見た目や説明文から推察して、どこの国なのか想像してみてください。