【TABIZINE 現地特派員による寄稿】
タイ国内で一番高い大仏塔

ガイドブックにはあまり載っていないお寺「ワットタンマモンコン(Wat Dhammamongkol)」へ行ってきました。
ここはタイ国内で一番高いと言われている大仏塔があるお寺です。その高さはなんと94.78メートル! 観光客がほとんどいないこのお寺は、とてものんびりして和やかな雰囲気です。広い敷地の中で、最も見逃せないスポットが3か所ありますので紹介したいと思います!
見所その1 塔の最上階の聖地

この寺院は、バンコク郊外では比較的新しいお寺です。森の隠れ家で20年以上を過ごした尊敬された修道士によって1960年代初期に建立されました。大仏塔はその高さを外から眺めるだけで圧巻ですが、せっかくなので中に入ってみましょう。内部は全部で14階建てです。
1階が瞑想を教える学校、3階が展示室。タイ各地で使われていた昔の生活用品などが展示されています。エレベーターで10階に上がると博物館があります。博物館では仏教テキスト、古代の仏像、陶器、寺院家具などの多数のコレクションを見る事ができます。12階はラジオ局などがあります。
そして最上階(14階)は白壁に美しい装飾が施された本堂で、住職の高僧ウィリヤンがバングラディシュのコータマ寺院から拝借した仏像が安置されています。そこは“塔の最上位のチャペルの中の聖地“と呼ばれる程、素敵な空間なのです! この日は残念ながらエレベーターのメンテナンス中で最上階に昇る事ができませんでしたが(写真は1階)、訪れた際はぜひ14階まで行ってみてください。
見所その2 翡翠の仏像

大仏塔の隣の大きなドームの建物がルアンポーヨック館です。そこに世界最大級の翡翠の巨大な仏像が収納されています。材料となった宝石は、高僧ウィリヤンがカナダのバンクーバーにある湖の底で発見したもの。重さ32トンのその巨大な宝石は1992年にタイに運ばれ、一つの石を2つに分けて「ルアンポーヨック像」と「チャオメーグアンイン像」が彫られました。緑というよりは黒に近い深いグリーンが印象的な像です。製作費はなんと約9000万円にものぼるとか・・・。
翡翠の像の頭上のドームにも注目してみてください。ドームの内部は青銅パネルが仏陀の人生を表しているそうです。こんなに大きな翡翠の像は中々見る事が出来ないので、参拝の際はお見逃しなく!
見所その3 ステンドグラスに囲まれた大仏像

個人的に一番好きなのがこちらです。ルアンポーヨック館のさらにもう一つ隣の建物に入ってみましょう。中に入るとそこにはステンドグラスに囲まれた大きな仏像があります。これまでの2つと違って、こちらは高い天井に白いシャンデリアが飾られ、天井図も鮮やかに描かれた可愛いらしい仏像となっています。

仏像の大きさもさることながら、ステンドグラスに陽が差してとても綺麗で神秘的。
瞑想している人も多いので騒がないように注意しましょう。
アクセス
雰囲気の異なる3つの仏像が見られるお寺はこちらです。市内からも近いです。
タクシー、またはBTS「プンヤウィティー(Punnawithi)」駅下車にて徒歩数分
住所:132 Sukhumvit 101 Road,Soi Punnawiti 20 Bangchak Phrakanong Bangkok 10260

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ayumi 現地特派員
元銀行員&元ダイビングインストラクター。現在はバンコク在住の主婦です。
大自然/ダイビング/ローカルな所/写真が好き。タイの素敵な場所を水陸共に発信します!
プーケットの隠れ家ホテル「キーマラ」で贅沢リゾート時間!タイ入出国状況も
Jun 28th, 2022 | 窪咲子
東南アジアの中でも、早くから外国人観光客の受け入れを再開していた「タイ」。2022年5月1日からは、新型コロナウイルス対策の入国制限を緩和し、ワクチンを2回以上接種していれば、それまで必要だった入国時のPCR検査と待機が免除されるようになりました。未接種の人でも、渡航前の検査で陰性を証明できれば隔離は免除に。そこで今回は、旅行へのハードルが一気に下がったタイに訪れて、注目の隠れ家ホテル「キーマラ」の魅力を探ってみました。
【世界の美食を巡るYouTuberファイル3】タイの激ウマ屋台を食レポ「
Feb 28th, 2022 | あやみ
タイ・バンコク在住の人気YouTuber、TJさんのチャンネル「TJ Channel Thailand」。タイの観光名所やグルメのほか、アクティビティ、ナイトライフなどを幅広く紹介しています。TJさんは日本人の父とタイ人の母を持つハーフでタイ語がペラペラです。そんな「TJ Channel Thailand」の再生数が多い食レポ動画のTOP5をご紹介します。
【ハワイ・タイ編】世界のローソンでは今何が人気?売れ筋商品を聞いてみた
Jan 7th, 2022 | 小梅
海外旅行中のコンビニ巡りは、そこに住む人々の生活が見えてくるようで、かなりわくわくするもの。見たことがない商品や、日本ではありえないサービスなどと、生活に密着しているコンビニは情報の宝庫! ということで、次の旅がもっと楽しくなるような「海外ローソン」の人気商品&おもしろサービスをご紹介します。今回は、「ハワイ」と「タイ」です。
【タイのおすすめ旅先・地獄寺まとめ】70カ所以上の「地獄寺」の魅力を研究
Oct 31st, 2021 | TABIZINE編集部
タイは、2021年11月から日本を含む46の低リスク国・地域からの外国人観光客の受け入れを再開。低リスクの対象として承認された国・地域に21日以上滞在している場合は、タイ入国後の隔離は免除されます。そこで、タイ旅行を考えている人に、タイらしい「地獄寺」の魅力をあらためて紹介します。地獄を立体で表現している地獄寺を研究している、地獄研究家・椋橋彩香さんによるタイの地獄めぐりの連載をまとめました。
日本のガイドブックには載ってない!?タイのリゾート・ピピ島の魅力
Apr 16th, 2019 | SUNNY
タイのピピ島と言えば、レオナルド・ディカプリオ主演の『ザ・ビーチ』の舞台として有名な世界屈指のリゾートアイランド。ただ日本のガイドブックにはプーケットから1日ツアーで行くのがおすすめくらいの記 ... more
世界一美味しい料理と言われる「マッサマンカレー」を本場タイのバンコクで食
Mar 31st, 2019 | SUNNY
2011年にアメリカの情報サイトCNNの「World’s 50 most delicious foods(世界で最も美味しい料理50)」という企画で1位になり、日本人でも知るようになった「マッサマンカレー」。本場バンコクでマッサマンカレーが美味しいと話題のローカル食堂「Krua "Aroy-Aroy"」をご紹介します。
【連載】タイの地獄めぐり⑫ 生きて帰るまでが地獄めぐり
Feb 7th, 2019 | 椋橋彩香
生きて帰るまでが地獄めぐり
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、最終回となる今回 ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑪ アップデートされる仏教
Jan 31st, 2019 | 椋橋彩香
アップデートされる仏教
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第11回となる今回は ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑩ 受け継がれる地獄絵 ―もうひとつの地獄表現―
Jan 24th, 2019 | 椋橋彩香
もうひとつの地獄表現「地獄絵」
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第10回とな ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑨ 地獄のある場所 ―屋外/屋内それぞれの魅力―
Jan 17th, 2019 | 椋橋彩香
地獄のある場所
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第9回となる今回は地獄寺の空 ... more