予算に余裕をもって訪れたい、滞在費が高い街Best3
先ほどは滞在費が安い街のご紹介でしたが、今度は物価や宿泊費が高くなる街をご紹介したいと思います。順位が高いほど、値段が高くなっていきます。そして先ほど同様、書かれている1日の滞在費には、宿泊費・1日3度の控えめな食事・1日2回の公共交通機関利用料・1日1つの観光地訪問・1日3杯のビール(またはワイン)の価格が含められています。
滞在費が高い街Best3:ヴェネチア(イタリア)

欧州56か所の街の中で、滞在費が3番目に高いのはイタリアの北西部に位置する街ヴェネチア(Venice)でした。

ヴェネチアは、「水の都」として知られる美しい街。ただし、周囲を水路に覆われていることと、古くからの道が細く狭いため、大型トラックなどでの物資の大量輸送ができません。そのため、輸送に手間がかかりあらゆるモノの物価が高くなってしまうのです。宿泊費も例外ではなく高額なので、1日の滞在費の目安は94.43USドル(同約1万1007円)。それでも、ゴンドラ観光など他の街では体験できないロマンチックなアクティビティがあるので、訪れる価値は十分にあります!「さぁ、心を解き放とう。ベネチアの世界三大カーニバルに参加する方法」も要チェックです。
※実際のイタリアの通貨は「ユーロ」
滞在費が高い街Best2:レイキャビク(アイスランド)

アイスランドの首都レイキャビク(Reykjavik)が、56都市の中で2番目に滞在費が高い場所に選ばれました。1日の滞在費用は99.30USドル(同約1万1576円)。アイスランドは欧州の北端に位置する離れ小島なので、物資の輸送にお金がかかることが原因です。

物価が高いのでラグジュアリーな国かと想像しがちですが、実際のアイスランドは自然豊かで素朴な国です。首都レイキャビクからほど近い場所に温泉施設「ブルーラグーン」などもあり、日本人にはたまらない温泉大国でもあります。運が良ければ、温泉につかりながらオーロラを見ることもできるのだとか。筆者も実際にレイキャビクを訪れたことがあり、ぜひまた行ってみたい街のひとつでもあります。まるで絵本の世界!カラフルで可愛い「レイキャビク」って知ってる?もあわせてどうぞ。
※実際のアイスランドの通貨は「クローネ」
(次のページに続く)

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【世界の立入禁止スポット人気記事ランキング】遺跡や聖地・心霊スポットまで
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
遺跡や宗教の聖地、人が住まなくなった廃墟の街、心霊スポットなど、世界のミステリアスで美しい立入禁止スポットを紹介する連載「世界の立入禁止スポット」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。
【世界の立入禁止スポットvol.5】悲しい歴史を持つ最恐の心霊スポット〜
Nov 13th, 2022 | あやみ
イタリア・ヴェネチアの潟にある「ポヴェーリア」は、かつて要塞として機能していました。1793年から1814年にかけてはペスト患者の隔離施設に。そんな歴史を持つポヴェーリア島は立入禁止です。今回は、ポヴェーリア島の歴史の闇と恐ろしい噂に迫ります。
今行きやすい国ランキング!外国人観光客訪問数ランキングTOP10の入国緩
Aug 28th, 2022 | あやみ
欧州を中心にコロナによる入国規制がなくなりつつある今。円安、燃油高、物価上昇率などの影響が少なく、もっとも行きやすい国はどこでしょうか? 今回は、まさに今、行きやすい国TOP4をご紹介。また、2019年の外国人観光客訪問数ランキングTOP10と、それぞれの国の現在の入国緩和状況もあわせてご紹介します。
【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートラン
Aug 25th, 2022 | あやみ
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
【世界グルメクイズ8】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 21st, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
温めるだけでレストランの味!美食の国イタリアへ「ロイヤルデリ」で旅に出よ
Apr 24th, 2021 | 小梅
海外旅行はもちろん、気軽に外食もできないコロナ禍の現在。「あの国のあの味が恋しい・・・」「自宅で本格的な料理を楽しみたい」と、“今すぐおいしいものが食べたい!”の欲望が襲ってくることはありませんか?自分で作るには限界があるし、海外の料理は、調味料すらイマイチわからない・・・そんなコロナ禍だからこその「食」の悩みをスパッと解決するメニューを発見しました。冷凍庫に常備しておけば、いつでも簡単に自宅で本場の味が楽しめる「ロイヤルデリ」です!
【世界冬の絶景】2026年の冬季オリンピック開催地、イタリア「コルティナ
Jan 13th, 2021 | minacono
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回ご紹介するのは、イタリアの山岳リゾート「コルティナ・ダンペッツォ」です。世界自然遺産の「ドロミーティ」の一部であり、2026年の冬季オリンピック開催地に選ばれたエリア。スキーなどのスノースポーツが楽しめるほか、絶景が楽しめるポイントも点在しています。
“動くホテル”で行くリーズナブルな旅!新時代の「クルーズ旅」の魅力とは?
Nov 19th, 2020 | kelly
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的拡散によって、クルーズ業界は多大な影響を受けているのは周知の事実です。が、世界各国のクルーズ会社が運航再開に向けて舵を切っています。そこで今、クルーズ旅の魅力について、改めてご紹介します。
【いつか見に行きたい世界の春絶景】幻想的に咲き誇る藤の花のトンネル・フィ
May 7th, 2020 | minacono
外出自粛により、今年の春は自分だけの時間で桜の景色を楽しんだ人も多いのでは?海外ではどんな春を迎えているのでしょう。いつか見に行きたい世界各地の春の絶景を特集でお届けします。今回は、イタリア・フィレンツェの「バルディーニ庭園」です。敷地内の一角には、春になると藤の花が美しく咲き誇ります。見事な藤色のトンネルや、フィレンツェを一望する高台からの景色も圧巻ですよ。
【新型コロナウイルス:速報】今、イタリアはどうなっているのか?現状につい
Mar 25th, 2020 | あやみ
毎日のように新型コロナウイルスの感染拡大がニュースになっているイタリア。感染拡大はまだピークアウトしておらず、この先どうなるのか見通しがつかない状態が続いています。そんなイタリアの現状について調べてみました。現在、イタリアに滞在中の日本人は帰国することができるのでしょうか?