TABIZINE > 北海道・東北 > 北海道 > 【春の花粉から逃げる旅】不快な症状の緩和が期待できる避粉地5選

【春の花粉から逃げる旅】不快な症状の緩和が期待できる避粉地5選

Posted by: あやみ
掲載日: Mar 7th, 2017.
67人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

春の花粉から逃げる! 不快な症状の緩和が期待できる避粉地5選

そろそろスギ花粉のシーズン。毎年のように花粉のない場所に逃げてしまいたい、と思っている人もいるでしょう。そこで花粉症の症状の緩和が期待できる避粉地を5つご紹介します。花粉から一時的に逃げて、心身ともにリフレッシュしたいものですね。

[paging_toc]

沖縄本島・離島

春の花粉から逃げる! 不快な症状の緩和が期待できる避粉地5選

沖縄県は離島も含めてスギ花粉が少ないことで有名。なんでも戦後、沖縄はアメリカの統治下にあったため、スギの植林が行われなかったそう。また本州とは違い、亜熱帯気候の沖縄には本土のようなスギはありません。

春の花粉から逃げる! 不快な症状の緩和が期待できる避粉地5選

そのため沖縄在住者は花粉症に悩んでいる人があまりいないとのこと。筆者の知人も沖縄に移住したら花粉症に悩まされることがなくなり、快適な春を過ごすことができているそう。スギ・ヒノキの花粉シーズンずっと避粉地に行くのが難しかったとしても、どこかで休みを取得して、沖縄旅行に行くといいかもしれませんね。一時的に花粉症の症状の緩和が期待できます。

小笠原諸島

春の花粉から逃げる! 不快な症状の緩和が期待できる避粉地5選

東京都でありながらも、花粉の飛散がほとんどない夢の島々、小笠原諸島。本土に近い伊豆諸島の島々だと、風が強い日などは本土から花粉が飛んでくるため、花粉症の症状が出ないとは言えないそう。しかし、小笠原諸島は東京・浜松町(竹芝桟橋)から1日以上も船でかかる場所。スギの木自体も少なく、本土から花粉が飛んでくることもほとんどありません。

春の花粉から逃げる! 不快な症状の緩和が期待できる避粉地5選

しかも、小笠原諸島は一度行ってしまうと、船の出航の関係で島での滞在日数は最低3泊4日となり、しばらくは東京に戻ることができないため、開放感が半端ありません。スギ花粉だけではなく、仕事や人間関係などのしがらみからしばらく解放されたい人は、思い切って少し長めの休みを取得して小笠原諸島に行くといいかもしれませんね。フリーランスであれば、スギ花粉が多く飛散している間だけプチ移住するのもありです。

北海道(道南以外)

春の花粉から逃げる! 不快な症状の緩和が期待できる避粉地5選

道南は花粉症の症状が出ないとは言えませんが、他の地域では本州ほどスギ花粉に悩まされることはないそう。3月、4月にも雪が残る地域が多い北海道ですから、スキーやスノーボードなどウィンタースポーツ好きで花粉症に悩まされている人なら、北海道にプチ移住してしまうといいかもしれません。花粉症のことなどすっかり忘れて、楽しい春を満喫できる可能性大。

春の花粉から逃げる! 不快な症状の緩和が期待できる避粉地5選

花粉症の症状を緩和させたい、と真剣に悩んでいるようなら、このような避粉地に住み、転地療養をするのが肉体的にはもちろんのこと、精神的にも良さそうですね。

あやみ

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。


, | トレンド,北海道・東北,関東,九州・沖縄,アジア,北海道,東京都23区外,長崎県,熊本県,沖縄県,台湾


北海道・東北の北海道関連リンク

日本の電柱のイメージ 日本の電柱のイメージ
石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」 石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」
北海道恵庭市えこりん村「トマトの森」 北海道恵庭市えこりん村「トマトの森」
濃溝の滝・亀岩の洞窟【千葉県君津市】 濃溝の滝・亀岩の洞窟【千葉県君津市】
東京都千代田区「マルチカ」・「BUTTER 美瑛放牧酪農場」『ミルクを食べるバター』を食べるホットケーキ 東京都千代田区「マルチカ」・「BUTTER 美瑛放牧酪農場」『ミルクを食べるバター』を食べるホットケーキ
埼玉県・東秩父村「天空のポピー」 埼玉県・東秩父村「天空のポピー」
北海道・鹿追町での乗馬 北海道・鹿追町での乗馬



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#小笠原諸島 #花粉症