TABIZINE > 北海道・東北 > 山形県 > 持っているだけでご利益が期待できる、世界のお守りアイテム7選

持っているだけでご利益が期待できる、世界のお守りアイテム7選

396人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

アンク(エジプト)

持っているだけでご利益が期待できる!世界のお守りアイテム7選

アンクという言葉はエジプト語で「生命」を表すそう。さまざまなエジプトの壁画にもアンクが描かれています。アンクの形は「子宮を表している」、「輪廻転生を表している」などといったいくつかの説がありますが、古代エジプトでは「生命」を表すキーであったようです。

今でもエジプトではアンクには神秘の力が宿ると信じられています。アンクのパワーで一度生き返ることができるとか! 気力が落ち込んでいる時などに、アンクモチーフのアクセサリーを身につければ、自然とパワーアップできそうですね。

日御碕神社、湯殿山総本寺瀧水寺大日坊のお守り(日本)

日本の神社仏閣にはさまざまなお守りがありますが、一度授けられたらおさめる必要がないお守りがあるのをご存知でしょうか?

持っているだけでご利益が期待できる!世界のお守りアイテム7選
(C)あやみ

まずご紹介したいのが島根県出雲市にある「日御碕神社」の清められた砂が入ったお守り。こちらの「御神砂守」は、強力な厄除け効果があると言われていて、「東日本大震災の時もこのお守りを持っていた人が助かった」、「体の悪いところが治ってきた」など・・・すごいご利益が報告されているとか。

このお守りは、一度授かったら一生持ち続けることができますので、出雲に旅行した際は、日御碕神社へ参拝に訪れ、ぜひ手に入れたいですね。なお、このお守りは御守授与所の表には出ておらず、神職の方に声をかけ出してもらう必要があります。

持っているだけでご利益が期待できる!世界のお守りアイテム7選
(C)あやみ

もうひとつのお守りは山形県鶴岡市にある「湯殿山総本寺瀧水寺大日坊」の「即身仏御衣入御守」。このお守りの中には厳しい修行を積まれ、即身仏となられた真如海上人の小さな御衣等が入っています。

真如海上人の即身仏は6年に1回、衣替えを行うそう。その際、古い方の御衣を裁断してお守りの中に入れるのです。上人様は人々が幸せになることを願って即身仏になられたお方。そのためこのお守りを常に身につけると、上人様に救ってもらえると言われています。実際にこのお守りを授かった多くの人たちがお礼参りに湯殿山総本寺瀧水寺大日坊を訪れているとか。

筆者もこのお守りを授かり、身につけていますが、ほわっと温かい感じがして、不思議と心が安らぎます。

このように世界にはユニークかつパワフルなお守りアイテムが数え切れないくらい存在します。
「運気をアップさせたい」、「気持ちを高めたい」、と思った時は数あるお守りアイテムの中で一番ピンとくるものを購入してみるといいかもしれませんね。

[Photos by あやみ Shutterstock.com]

あやみ

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。


,, | グッズ,北海道・東北,中国,アジア,ヨーロッパ,北アメリカ,アフリカ,山形県,島根県,台湾,インド,アイルランド,トルコ,エジプト,アメリカ


北海道・東北の山形県関連リンク

和牛ステーキのイメージ 和牛ステーキのイメージ
かほくスリッパ3 かほくスリッパ3
山形県・蔵王の樹氷 山形県・蔵王の樹氷

越前がに 越前がに

蔵王ロープウェイ 蔵王ロープウェイ



1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT

#お守り #厄除け #霞海城隍廟