TABIZINEライターの目黒沙弥です。快適な1日のスタートに欠かせない朝ごはん。世界の人たちはどのようなものを食べているのか、気になりませんか? 旅行の際にはぜひ味わってみたい、世界の朝ごはんをお届けします。
南米の中でもエクアドルは、南米のよくある定番料理とはちょっと違うレパートリーがある国の一つ。地域によって料理そのものや味付けが違うことは多々ありますが、共通するのは「バナナ料理が多い」ということ。さすがはトップレベルのバナナの生産量を誇る国とも言えますが、そんなエクアドルの朝食を現地よりご紹介したいと思います。
家庭料理は日本の「アレ」に似てる!?

エクアドルを旅すると必ず目にする、こぶし大ほどの丸い揚げ物。これは「ボロン(Bolon)」と呼ばれるエクアドルの定番の朝食ですが、なんだかその見た目は日本人に馴染み深いあの料理、「コロッケ」にも似ています。ただ実際に使われているのはジャガイモではなく、その正体はやっぱり「バナナ」! 潰したバナナを団子のように丸め、その中にひき肉やチーズなどを入れて揚げており、簡単に食べることができる上に腹持ちも良い朝ごはんとして地元の人たちには大人気なんです。
ただこのボロンに使われているバナナは日本人の想像する甘いバナナとは違い、固くて青い食用バナナ。食用バナナは甘さも癖もないので、エクアドルでは果物というよりも、「野菜」感覚で食べている人が大半です。
病みつきになる真っ赤なスープ!

(C) Saya Meguro
赤く染まったスープのこの存在はエクアドルの国民食とも言える「セビーチェ(Ceviche)」。実はペルーにもセビーチェはありますが、ペルーとエクアドルには一口にセビーチェといっても異なる点が多くあります。エクアドルの方はレッドオニオンとトマト、そしてライムやオレンジなどの柑橘、そこにケチャップを混ぜ入れ、メインであるカマロン(エビ)を浸しているスタイル。
一方でペルーは白身魚がメインで、スープはほぼないマリネといった印象です。お刺身感覚で食べられ、大衆食堂などでは大体一食300円ほどということもあり日本旅行者にも人気のこのセビーチェ。

(C) Saya Meguro
店によっては「ミクスト(Mixto)」というエビや白身魚、タコなどの魚介類をすべてミックスさせたものもあり、これはもう絶品! 新鮮な海の幸を思う存分堪能することが出来てしまいます。

(C) Saya Meguro
そしてセビーチェを頼むと必ずといっていいほどついてくるのがこの「チフレ(Chifle)」というバナナチップス。これも「ボロン」と同様、甘くない食用バナナを揚げたもので、これを迷わずセビーチェのスープの中へと入れて食べるのがエクアドルの定番の食べ方です。チフレ以外にもポップコーンが付いてくることもありますが、ポップコーンも同じようにスープの中に入れて食べるのがエクアドル流。
筆者も店員さんや周りの人たちの指示に従い試してみましたが、感想としては「うーん、別々に食べたいかも・・・」というのが正直なところ。ただ甘さがない上に腹持ちがよく、小腹が空いたときにも食べられるこのチフレは、エクアドルの旅のお供にはぴったりのソウルフードにもなるんです。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Saya Meguro ライター
北海道出身。NZや日本をヒッチハイク縦断してみたり、ヒマラヤに登ってみたり、スペインで盗難に遭ってみたり。とにかくワクワクすることがすき。将来の夢は湖畔のちかくに家を建てて、動物と自然に囲まれて暮らすこと。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【京都タワーサンドが大リニューアル!新店舗7軒をチェック】老舗和菓子店の
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
京都タワービルの地下1階~地上2階の商業施設「KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)」が大幅リニューアル! 2023年4月22日(土)にオープンします。京都府内に点在する人気店・7店舗が新たに出店。さらに、パブリックアートの設置やカフェエリアの拡大など、京都駅前でのさまざまなシーンを彩ります。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【京都駅】お土産やお弁当が買える「プレシャスデリ&ギフト京都」 オープン
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月22日、京都駅八条口の2階にある「ASTY SQUARE」内に、『プレシャスデリ&ギフト京都』がオープンしました。こだわりの食をテーマにした、お弁当やおむすび・サンドイッチ、京都の人気お土産など「プレシャスデリ&ギフト京都」の注目商品を一挙ご紹介します!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
黒毛和牛をお手頃価格で!群馬県に焼肉専門店「萬家 太田店」が新規オープン
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部
個室スタイルの焼肉専門店「萬家」の新店舗が、群馬県太田市にオープンしました。店内で手切りした黒毛和牛がリーズナブルな価格帯で提供される人気店です。5店舗目となる「萬家 太田店」の新たな試みとして、モバイルオーダーシステムを導入。利便性がさらに向上し、利用しやすくなっているようです。
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
あまおう丸ごと1パック使ったパフェがすごい!「川崎Le・Fruitier
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
神奈川県・川崎駅北口に、フルーツパフェ×名店スイーツのセレクトショップとして「川崎Le・Fruitier(ル・フルティエ)」がオープン。いちごの王様「あまおう」を丸ごと1パック使用した『まるっとあまおう苺ブリュレパフェ』をはじめとした、見た目にもインパクトのあるパフェやスイーツが楽しめるお店です。