TABIZINE > ヨーロッパ > イギリス > 現地ルポ/ブログ > イギリス人も憧れる!ケンブリッジ・ライフの美しい風景

イギリス人も憧れる!ケンブリッジ・ライフの美しい風景

Posted by: 鳴海汐
掲載日: Mar 14th, 2017. 更新日: Jun 12th, 2017
3人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

世界各国から学生や研究者が集まる国際都市でありながら、落ち着きがあり、治安がよいイギリスのケンブリッジ。ロンドンまで電車で一時間足らずなので通勤圏内でもあります。今やロンドンと同じくらい物価が高い、リッチな人々の暮らす町なのです。


緑豊かで建物が美しい町ケンブリッジ

ケンブリッジは、緑と古い建物が調和する、イギリスの中でも群を抜いて美しい町。中でも目をひくのは、ケンブリッジ大学の建物です。

ケンブリッジ大学には31のカレッジがあります。観光名所にもなっていますが、カレッジというのは学寮のこと。たいていの学生がいずれかに所属しています。名門、リベラル、それぞれ特徴があります。

ケンブリッジ大学生の日常

世界トップとも言われるケンブリッジの学生の生活は、8週授業、6週休み、8週授業、6週休み、8週授業のあと、6月から試験期間が始まり、その後学年が変わる10月半ばまで休みというシステム。

授業の期間は宿題が山ほど出るので毎晩遅くまで勉強、スポーツに精を出し、社交にも顔を出すというフルフルの状態です。こんな風にして、時間のやりくりを覚えていくのでしょう。ちなみにバイトは禁止です。

休みの間は実家に戻ります。その間もたんまり宿題が出て、休みを満喫しながらも、やることはやるというのがケンブリッジだそう。

オックスブリッジと並び評されていますが、ケンブリッジが理系、オックスフォードが文系に強いとされています。ちなみに男性はオックスフォードにイケメンが多く、ケンブリッジには美女が多いと言われているそうですが、果たして?

ケンブリッジ大学には日本語を学ぶ学生は各学年10人前後いますが、上達ぶりはすさまじく、一年生はたった3か月で、ある程度会話ができ、漢字も書けるようになります。

鳴海汐

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。


,, | 観光,現地ルポ/ブログ,ヨーロッパ,イギリス,現地ルポ/ブログ,観光


イギリスの現地ルポ/ブログ関連リンク

ロンドンの地下鉄 ロンドンの地下鉄
パラセタモル パラセタモル
イギリスの風景 イギリスの風景
オックスフォードのショッピングセンターの様子 オックスフォードのショッピングセンターの様子
Beef burger Beef burger
ラベンダーハンドソープ ラベンダーハンドソープ




1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#イギリス人 #ケンブリッジ #海外留学