ブームも一段落か? と思いきや、未だに人気の高いパンケーキ。時間がたってきて、それぞれ独自の色を出した個性のあるメニューを扱っているお店も増えてきました。
ベーシックなミルクバターの薄いパンケーキ、ホットケーキのような懐かしい感じのパンケーキ、シュークリームの皮みたいな食感のパンケーキ、そしてふわふわのスフレ系パンケーキ・・・と、本当に様々な種類があります。あなたはどのパンケーキが好きですか?
今回は、名古屋にある「ELK(エルク)」という人気のパンケーキ屋さんを紹介します。
行列必至!待ち時間は1時間以上

「ELK」は関西地方を中心に展開するパンケーキカフェ。名古屋はその3店舗目にオープンしました。その名古屋店は、パルコやロフトなど、名古屋の感度の高いお店が揃う、矢場町の近くにあります。
お店は、もともとラーメン屋さんがあった場所だったとかで、カウンターとテーブルがあるこじんまりした作りです。内装はハワイと言うよりは木材を使った北欧風のほっこりした空間に仕上がっています。
訪れた日は土曜日の15時すぎ。お店の前にはずらっと行列が。名古屋在住の人の話だと、いつもこの時間は長い列ができているとか。また、注文してから提供されるまでの時間が30分〜40分以上かかるということもあり、待ち時間は長くなるようです。だいたい30分〜1時間は外で待つことを覚悟しましょう。
40分間・・・気長に待つ時間

先ほども書きましたが、elkのパンケーキは注文をもらってから一つ一つを手作りで焼いています。そのため、店内の待ち時間は40分・・・。次々の提供される他の方のパンケーキを見ながら、期待が高まっていきます。
40分後、待ちに待ったパンケーキが到着!

プレーンのパンケーキ「スペシャルはちみつとホイップバター」をいただきます。メレンゲをたっぷり使っているからか、ふわふわすぎてお皿の上で揺れています! パンケーキの枚数は、2枚と3枚が選べますよ。お腹に余裕のある方は、3枚をどうぞ。

厚さのあるパンケーキは卵の色がくっきり! 黄色い色をしています。その上にはもったりとしたホイップバター。甘さは控えめ。そして、はちみつが添えられています。食べるときにはこのはちみつをかけて食べます。

早速ナイフを入れてみると・・・柔らかくてふわふわで驚きます! 口の中に入れると、とろっととろける食感。これは美味しい! 長時間待ったかいがある幸福感です。

甘いのばかりじゃ・・・と思ったら、大丈夫。ちゃんとお食事系パンケーキもあります。フランス生まれのトーストを再現した「クロックムッシュ」はほうれん草とハムととろっとした濃厚なクリームソースがほうれん草が入ったパンケーキに乗っかっています。

パンケーキはほんのり甘いので、しょっぱい惣菜ともぴったり! もし友達と行ったら、スイーツパンケーキと、お食事系パンケーキをシェアするといいですね。他にも「ローストチキンとラタトゥユ」や「エビとアボカドのオニオンクリームソース」などのメニューがあります。
待っても食べたい幸せの時間をどうぞ!

行列必至の「ELK」ですが、待ってでも食べたいパンケーキがそこにはあります。もし並びたくないなら、開店時間に合わせるか、18時くらいが穴場かもしれません(筆者が訪れた日は、18時には行列は無くなっていました。
あなたも「ELK」のパンケーキを食べてみてください。きっと幸せすぎて満面の笑顔になっちゃいますよ。
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
東京ばな奈&ディズニーの夢のスイーツショップ!中部国際空港に限定オープン
Apr 8th, 2021 | 下村祥子
公開80周年を記念したディズニー映画「ファンタジア」のスペシャルパッケージや、ミッキーフェイスのパンケーキなど、キュートな夢のスイーツが並びます!東京ばな奈とディズニーが一緒に作りあげた初の共同スイーツショップ「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」が、中部国際空港に4月9日(金)から期間限定でやってきます!この可愛らしいスイーツ、見逃せません!
名古屋駅「本間製パン」の最上級食パンで喫茶店文化をおうちで実現!【お取り
Mar 8th, 2021 | kurisencho
名古屋に行ったら必ずしたいのが喫茶店文化(モーニング)。お店でしか味わえないその文化を支える東海地区No.1の業務用パンメーカー「本間製パン」が、名鉄百貨店地下に「本間製パン名駅直売店」をオープンしています。業務用には卸していないという特別な食パンを発見!そして、その食パンのあんこ入りもあったので、さっそく持ち帰り自宅で名古屋モーニングをしてみました!
お取り寄せで愛知旅行へGO!うなぎ、ういろ、名古屋コーチン、伝統工芸品・
Mar 6th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
昨年から、新型コロナウイルスの影響で気軽に帰省や旅行ができなくなり、ストレスを感じている人も多いでしょう。そんな中、愛知県は2020年7月より、愛知生まれの逸品をお得に購入できる、WEB物産展「あいちの『食と物産』マルシェ」をオープン! そこで人気のなごやめしや愛知の特産品を使ったスイーツ・地酒・工芸品まで12選をご紹介します。お取り寄せして、自宅で愛知旅行を楽しんでみませんか?
名古屋でおやつにちょうどいい和菓子発見!岐阜「ツバメヤ」のどらやきと羊羹
Mar 4th, 2021 | kurisencho
名古屋駅の前にある商業施設「大名古屋ビルヂング」地下1階を通ったとき、思わず目にとまった和菓子屋さん「ツバメヤ」。小さくも温かみあるお店には、岐阜県の本店から届くお菓子に加え名古屋限定品も並びます。その中で小腹に良きサイズのどらやきと新商品の羊羹をおやつにしてみました。
ドイツの菓子パンでモーニング!?名古屋駅のベーカリー「カスカード」で発見
Feb 22nd, 2021 | kurisencho
名古屋駅の名鉄や地下鉄に近いゲートウォークで朝から人々が立ち寄るパン屋さん「Cascade(カスカード)」。お店の外からも確認できるさまざまなパンにそそられ寄ってみたら、ドイツのスイーツパンを発見!訪れたのは9時、朝食は済んでいましたが、おやつに買う人が多いというその隠れ名物をデザートにいただきました!
キュートすぎて食べられない!?「クレープス・ド・アンヌ」のハリネズミクレ
Feb 16th, 2021 | kurisencho
名古屋駅から5分ほどの場所にあるクレープ・タピオカ専門店「Crepes de Anne(クレープス・ド・アンヌ)」。白と水色の外観の店先にクレープのサンプルメニューが並んでいますが、期間限定クレープも発見!クレープとは思えない愛らしさに惹かれ立ち寄ったので紹介します。
優美な十二単を手毬寿しで表現「ストリングスホテル 八事 NAGOYA」
Jan 11th, 2021 | 小梅
四季折々の美しい自然があふれる名古屋市・八事に佇む「ストリングスホテル 八事 NAGOYA」では、料理長が厳選した高級食材をはじめ、旬の食材の数々をつかった和洋会席ご膳が登場します。12種類の手毬寿しで優美な“十二単”を表現したという、新年にふさわしい鮮やかな会席をご紹介します!
バターにこだわるお店「Buttery<バタリー>」贅沢なカヌレボックスを
Sep 14th, 2020 | 小梅
バターにこだわる焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」から、人気No.1商品であるカヌレを5種類アソートした新商品「バタリー カヌレボックス(5個入り)」が登場しています。美しく並ぶカヌレと、シックで洗練されたオリジナルデザインのBOXにも注目です!
いながきの駄菓子屋探訪(7)愛知県名古屋市北区「つねかわ」
Aug 15th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は愛知県名古屋市北区の「つねかわ」です。
いながきの駄菓子屋探訪(6)愛知県蒲郡市「観音堂菓子店」
Aug 8th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は愛知県蒲郡市の「観音堂菓子店」です。