
海外旅行に行くと、旅先の文化の違いなどに驚く経験をしたことがある人は多くいますよね?見た目が近いアジアの国でも同じようなことは多くあります。今回はお隣の国、韓国で筆者が実際に旅行に行って驚いたことを紹介します。
トイレットペーパーはゴミ箱へ

「トイレ事情」というのは、海外のどこへ旅行へ行っても気になるもの。韓国に限らずですが、トイレットペーパーはトイレに流さずに、近くに置いてある大きなゴミ箱へ入れる、というのはびっくりしたものです。最近はトイレ事情もよくなり、トイレットペーパーを流せる場所も増えてきたようです。
小さな金額でもどこでもカードで払える

韓国では多くのお店がクレジットカードを使えます。今では市場や屋台でも使えるところがあり驚きました。お財布ではなくカード1枚だけ持って買い物に来ている人もいたりします。日本でも最近はコンビニで使えたりしますが、まだまだ。カードが使えると両替しなくて済むので外国人には助かるものです。
ご飯もドリンクも量が多い!!

韓国に来て食事をした時にいつも感じるのは、料理やドリンクの量が多いということ。ドリンクも一番小さいサイズで、日本のLサイズ以上あったりします。料理もメインの前に「パンチャン」という小さなおかずがたくさん出てきます(しかもおかわり自由!)いつもこれだけでお腹がいっぱいに・・・。
カップルのベタベタが半端ない

おそらく、カップルで行動することが多い韓国。若いカップルのベタベタ具合はびっくり。日本人と比べると、感情表現がオープンなこともあるのかもしれませんが、人目を気にせずひっ付きまくっています。また、「100日記念」などの記念日を大切にしているのも韓国のカップル文化っぽいところ。
日本語を話せる人が多い!

特にソウルに行くと、韓国語があまり話せなくてもなんとかなってしまうのは驚くところ。なぜかというと、とにかく日本語を話せる人が多いからです。こちらが日本人だとわかると、日本語で話しかけてくれたりします。日本語を勉強している人が多いとは聞いていましたが、その確率に驚きます。
おじさんだって肌がきれいな美肌大国

「韓国人女性は美肌」とよく言いますが、実はおじさんだってよく見たら「美肌」です。思わず地下鉄などでジロジロ見ちゃうのですが、50代、60代くらいのおじさんも、お肌がツルツルなんです。そう考えると、韓国人の美肌には毎日食べているキムチなどの食生活などが影響している気がしてなりません。教えて欲しい・・・。
同じ駅で乗り換えなのに、たくさん歩かされる

韓国旅行に行った時に気をつけているのが、地下鉄の乗り換え。同じ駅での乗り換えなのに、次のホームまで5分以上歩かされることが多いからです。日本の地下鉄などのように目の前から違う路線が発車するというのを、まだ見たことがありません。ソウルの地下鉄は「とにかく歩く」という印象。
背が高くて細長いマンション群!

初めてソウルに来てまず驚いたのが、細長くて背の高いマンション。同じような形をしたマンションが群をなしている姿に、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。何回も訪れた今なら、これこそソウルの風景なのですが。地震がほぼないからこそ、このような建物が多く立つのかもしれませんね。
女性はいきなり「おばさん化」する不思議

韓国にはいわゆる「おばさんスタイル」があります。きつめのおばさんパーマに派手目の服。おばさん世代で綺麗な格好をした人をあまり見かけません。いきなりおばさん化する人が多いという話も。若い女の子たちはあんなに綺麗なのに、一体どのタイミングで「おばさん」になってしまうのか・・・そこが不思議です。
違いの驚きが旅をもっと楽しくする
旅行で出会うちょっとした文化や見た目の違い。それに驚いたり、感激したり・・・。時には日本ではありえないことも起きたりしますが、その違いを楽しむのも旅の醍醐味の一つかもしれませんね。新しい発見を驚き受け入れてみる、それが旅をもっと楽しくしてくれるコツなのかもしれません。
[All Photos by shutterstock.com]
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【韓国最新ルポ】24時間好きな麺が食べられる!話題の「無人ラーメンコンビ
Apr 17th, 2023 | 西門香央里
新型コロナウイルスのパンデミックもやっと落ち着き、2020年2月以来3年2カ月ぶり、2023年4月に韓国に旅行へ行ってきた筆者。今回はずっと行ってみたかった「無人ラーメンコンビニ」に行ってきました。話題のお店とはどんな感じなのかルポします。
【韓国入国ルポ2023年3月編】成田空港からエアプサンで仁川空港へ!コロ
Apr 3rd, 2023 | 西門香央里
コロナのパンデミックもやっと落ち着き、以前のように海外旅行への往来が可能になってきました。筆者も2020年2月以来、3年2カ月ぶりの2023年3月、韓国に旅行へ行くことができました。今回は筆者が身をもって体験した、韓国入国時などのコロナ前と異なる点や必要な準備などを紹介します(2023年4月時点)。
【韓国旅行!ソウルのおすすめグルメTOP15】焼肉・サムギョプサル・チキ
Aug 21st, 2022 | TABIZINE編集部
2022年8月、1カ月限定で韓国へのビザなし渡航が解禁されましたよね。およそ2年5か月ぶりの解禁とあって、この機会を今か今かと待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、韓国・ソウルに行ったら食べたいおすすめグルメTOP15を紹介します。伝統料理からおしゃれカフェまで幅広く紹介するので、きっと気になるお店が見つかりますよ!
【韓国のおすすめ観光スポットランキングTOP10】フォトジェニックなスポ
Aug 20th, 2022 | あやみ
2022年8月、期間限定で日本から韓国へのビザなしの渡航が解禁されました。そこで今回は、韓国のおすすめ観光スポットに関する人気記事をランキングでお届け! 注目のコスメショップやフォトジェニな「北村韓屋村」から、映画「HERO」の舞台になった村、人気韓国ドラマ「トッケビ」のロケ地、ソウルに行ったらやるべきことまで、韓国旅行の前に知っておきたいスポット情報が盛りだくさんです。
【韓国旅行の豆知識ランキング】両替・地下鉄バス・深夜早朝便・一人旅のおす
Aug 14th, 2022 | あやみ
2022年8月、期間限定で日本から韓国へのビザなし渡航解禁! 韓国旅行、いつから行ける? と再開を待ち望んでいたみなさんには朗報でしたよね。今回は、韓国に旅行に行くなら知っておきたい、豆知識にまつわる人気記事をランキングでお届け! 便利な両替方法から、地下鉄やバスの乗り方、深夜早朝便を使った弾丸旅行のコツ、シミ取りレーザー体験記、女性一人旅のおすすめ宿まで、みんなが知りたいことを幅広くフォローしますよ。
【台湾】ロースト鶏肉丸ごと一匹を堪能!台北の人気居酒屋「土角厝懷舊小吃店
Aug 10th, 2020 | Yui Imai
日本では鶏肉を丸ごと一匹食べる機会はなかなかないかもしれませんが、台湾では大勢で食事をするときのメイン料理として選ばれることがよくあります。台北MRT景美駅近くの人気居酒屋「土角厝懷舊小吃店」では、予約必須のロースト鶏肉丸ごと一匹が大人気。お酒を飲みながらガッツリお肉が食べたい!というときにおすすめのお店です。
お一人様でポッサムやサムギョプサルが食べられる!「サウメコス」は一人旅の
Nov 5th, 2019 | 西門香央里
韓国で、コスパ最強のお一人さまレストランを発見!「ポッサムを一人飯する(보쌈을 혼밥하다)」と書かれたお一人様のためのお店「サウメコス」をレポートします。一人旅だけど、ポッサムやサムギョプサルを食べたい・・・なんていう時は「サウメコス」を調べてみてくださいね。
世界のビールと一緒にチキン!「チメッ」を楽しむ「bhcチキン」
Aug 22nd, 2019 | 西門香央里
韓国のグルメでリピートしたくなるローカルフードのひとつがフライドチキン。今回は、ドラマ「星から来たあなた」に主演し、「チキン+ビール(チメッ)」を有名にした女優チョン・ジヒョンをブランドモデルにして人気になった「bhcチキン」を現地ルポ。ビールとも好相性なローカルフードをチェックして!
仁川空港で韓国料理を食べたい!揚げたてタッカンジョンが食べられる「Gon
Aug 21st, 2019 | 西門香央里
韓国の巨大ハブ空港、仁川空港で、オススメしたいタッカンジョンのお店「공닭(Gongdak=ゴンタッ)」を発見!TABIZINEライターが、その美味しさを現場からレポートします! 飛行機の待ち時間に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
韓国・仁川空港でスヌーピー達に出会える!「baskin BR robbi
Aug 19th, 2019 | 西門香央里
スヌーピー好きに朗報!韓国・仁川空港にピーナッツコラボショップ「baskin BR robbins ✕ PEANUTS」あるって、ご存知ですか?ここは、スヌーピーで有名なアメリカのコミックス「PEANUTS」とコラボしているだけあって、ピーナッツのキャラクターたちが散りばめられた特別な空間に。ファン必見のスポットを、TABIZINEライターが現地からレポートします!