TABIZINE > 北アメリカ > アメリカ > 現地ルポ/ブログ > 【ニューヨーク現地ルポ】7月4日、アメリカ独立記念日にすることとは?

【ニューヨーク現地ルポ】7月4日、アメリカ独立記念日にすることとは?

Posted by: 青山 沙羅
掲載日: Jul 4th, 2017.
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

7月4日はアメリカでは独立記念日。1776年ペンシルベニア州フィラデルフィアで、アメリカがイギリスから独立することを宣言したアメリカ合衆国の重要な祝日です。

「独立記念日(Independence Day)」や「7月4日」(Fourth of July)と呼ばれます。かつてどこかの植民地だったことのない日本の「建国記念日」とは意味合いが異なります。元植民地だった国や近代に入ってから大きく変革を遂げた国では、「自分の国」として独立を勝ち取ったことを喜び、盛大に行われるのです。

独立記念日にアメリカでは何が行われるのでしょうか?「自由の女神」の本拠地ニューヨーク在住の筆者が、ニューヨーカーの独立記念日の過ごし方を語ってみましょう。


ご馳走はバーベキュー

 
【ニューヨーク】7月4日 アメリカ独立記念日にすること

独立記念日とほぼセットになっているバーベキュー。裏庭やテラスなどバーベキューができる環境にある家では、バーベキューパーティが行われます。食べるものは各家庭により異なりますが、チキン・ビーフ・ポークの肉やソーセージ、ホットドッグやハンバーガーなどを主にいただきます。

住宅難のニューヨークの場合、バーベキューができるスペースのある家は少ないので、家でバーベキューをするというとうらやましがられ、参加したがる人が多いですね。また、スペースがなくても、ガレージや家の前のわずかなスペースでも人を呼んでバーベキューパーティをしている家もあります。要は自分たちが楽しければ、問題ないのです。

赤青白のトリコロールカラーで溢れる

【ニューヨーク】7月4日 アメリカ独立記念日にすること

お店のディスプレイ、服、食べ物などなど、この日は赤、青、白のアメリカ国旗カラーで彩られます。アメリカでは、夏を感じさせるのはこの3色です。アメリカ人には問題のない真っ赤や真っ青なケーキやクッキーなどは、日本人にとっては「オーマイガーッ(Oh, My God!)」なシロモノ。毒々しい着色料のスイーツは、口に入れるのはちょっと躊躇われます。

そして独立記念日の風物詩といえば・・・?

青山 沙羅

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。


, | 豆知識,現地ルポ/ブログ,北アメリカ,アメリカ,現地ルポ/ブログ,豆知識


アメリカの現地ルポ/ブログ関連リンク

東京都渋谷区・「Fat Witch Bakery 代官山(東京)」内装 東京都渋谷区・「Fat Witch Bakery 代官山(東京)」内装

2022年8月13日 ハドソンヤードからハイラインはスタート 2022年8月13日 ハドソンヤードからハイラインはスタート
2013年5月3日 ウォール街 2013年5月3日 ウォール街
1904年 Mock Duck 1904年 Mock Duck





1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#セール #花火