TABIZINE > 豆知識 > エコノミークラスでよかったと思える5つの理由。実はかなり進化している!?

エコノミークラスでよかったと思える5つの理由。実はかなり進化している!?

Posted by: 石黒アツシ
掲載日: Jul 19th, 2017.
6人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

本気か自虐か!?エコノミークラスでよかったと思える5つの理由。

最近のことですが、ダブルブッキングのせいでエコノミークラスの乗客が飛行機から引きずり出されてしまったり、エコノミークラスのシート幅がだんだん狭くなっているという事実が報道されたり。エコノミークラスの旅はきついなぁという悪いイメージがありませんか?

でも、いいことだってあるんです。「コンデナスト トラベラー」がまとめた、エコノミークラスでよかった! と思える5つの理由をご紹介します。


エコノミークラスのチケットが最安値更新!?

本気か自虐か!?エコノミークラスでよかったと思える5つの理由。

エコノミークラスのチケット代金は安いものが手に入りやすくなっています。国内線や近場の海外なら、LCC登場の頃から価格競争が激しくなってきました。また長距離でも、中東系のハブ空港を利用する航空会社が路線を拡大して、乗り換え時間がちょっと長くとも、かなり安いチケットがあります。チョイスも増えてきました。そして、そういったチケットを探すアプリなども提供されてきています。自分に合ったチケットを、賢く探してみましょう。

ハイクォリティな機内食をエコノミーで!

本気か自虐か!?エコノミークラスでよかったと思える5つの理由。
(写真はイメージです)

エコノミークラスの食事と言ったら「ビーフ オア チキン」といった感じで、牛肉か鶏肉を使ってることが分かっても、どんな料理なのかわからないといった時代もありました。最近ではメニューが用意されている航空会社もあって、ちょっと嬉しいですよね。

オーストリア航空では、ビジネスクラスの食事をエコノミークラスでも注文できるそうです。エールフランス航空は、トップシェフ賞を受賞した有名シェフが監修した料理を、ブリティッシュ・エアウェイズもベスト・ブリティッシュといったメニューを、別途注文できるようになっています。これは、ヨーロッパ系の航空会社で始まったトレンド。これから他の国の航空会社にも広がってほしいですね。

頭上の荷物入れがより広くなっている。

本気か自虐か!?エコノミークラスでよかったと思える5つの理由。

手荷物を機内に持ち込むとき、「このバッグが入るスペース、ちゃんとあるかなぁ」と気になる場合もあると思います。特に、搭乗の順番が遅いシートエリアだとなおさら。

新しい航空機ではなくとも、今使われている機材でも頭上の手荷物入れをより広くリフォームするようになっています。ボーイングで50%、エアバスでは60%も収納スペースが拡大されている場合もあるそうですよ。

石黒アツシ

Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。


, | 豆知識


豆知識関連リンク


べこの乳発「会津の雪」加糖 べこの乳発「会津の雪」加糖
銀座線 銀座線
ロンドンタクシー2 ロンドンタクシー2
源頼朝と北条政子の像 源頼朝と北条政子の像

リージェントエクスプローラー リージェントエクスプローラー
サンシャインワーフ神戸うんてい サンシャインワーフ神戸うんてい

ジャカルタの鉄道 ジャカルタの鉄道
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#エコノミークラス #トリビア



豆知識