TABIZINE > 中南米・カリブ > ペルー > 現地ルポ/ブログ > 経験者が教える、マチュピチュへのアクセス方法と楽しみ方【現地ルポ】

経験者が教える、マチュピチュへのアクセス方法と楽しみ方【現地ルポ】

Posted by: Nao
掲載日: Jul 29th, 2017.
13人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

経験者が教える、マチュピチュへアクセス方法と楽しみ方

ペルーのアンデス山脈、標高約2,450mの尾根に位置する古代インカ帝国の遺跡「マチュピチュ」。山裾から遺跡の存在が見えないことから「空中都市」「インカの失われた都市」とも称され、今なお多くの謎に包まれています。今回はマチュピチュを実際に訪れた筆者が経験した、アクセス方法や観光するポイントをご紹介しましょう。

[paging_toc]

クスコからマチュピチュへの鉄道旅

経験者が教える、マチュピチュへアクセス方法と楽しみ方

旅のはじまりはマチュピチュへの玄関口クスコという町。早朝発のバスに乗って駅に向かいます。

経験者が教える、マチュピチュへアクセス方法と楽しみ方

約2時間でパチャール駅到着。こちらからマチュピチュ行きの鉄道「ペルーレイル」に乗車。

経験者が教える、マチュピチュへアクセス方法と楽しみ方

ビスタドームという車両。列車の上部にも窓があるので、アンデスの雄大な自然やのどかな農村などの景色が楽しめます!

経験者が教える、マチュピチュへアクセス方法と楽しみ方

出発後サーブされる軽食。車窓を眺めながらの食事は至福のひと時に。

経験者が教える、マチュピチュへアクセス方法と楽しみ方

約2時間でマチュピチュ駅到着。

経験者が教える、マチュピチュへアクセス方法と楽しみ方

駅から少し歩いて、マチュピチュ行きのバス乗り場に向かいます。駅周辺のアグアス・カリエンテスは遺跡の麓に広がる村で、中央に川が流れておりまるで日本の温泉宿場街のような雰囲気。

そしてマチュピチュへ!

Nao

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。



,,,, | 観光,現地ルポ/ブログ,中南米・カリブ,ペルー,現地ルポ/ブログ,観光


ペルーの現地ルポ/ブログ関連リンク





ペルーで気を付けたいドロボーの手口【ペルー治安情報】 ペルーで気を付けたいドロボーの手口【ペルー治安情報】
滞在12時間でも楽しめる!乗り継ぎの間に観光するペルーの首都リマ 滞在12時間でも楽しめる!乗り継ぎの間に観光するペルーの首都リマ
マチュピチュへの玄関口、インカ帝国の首都として栄えた「クスコ」 マチュピチュへの玄関口、インカ帝国の首都として栄えた「クスコ」
経験者が教える、マチュピチュへアクセス方法と楽しみ方 経験者が教える、マチュピチュへアクセス方法と楽しみ方
【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅 第8回ペルー編 【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅 第8回ペルー編
キュートなエスニック雑貨が手に入るお買い物天国な国6選 キュートなエスニック雑貨が手に入るお買い物天国な国6選
1 2 NEXT